
蜘蛛の季節も終わりに近づきました。最後の輝きを見せている網や糸です。
あのほとんど無色透明な糸が、どうしてこのような色を見せるのでしょう。
魔法使いの杖の一振りかしら?
釣りをする時につかう「浮き」のようにも見えます。
光の精が、釣りを楽しんでいたのでしょうか・・・
こんな細かな網もあります。

ツツジの植え込みにたくさんありました。
空中高く網を張るジョロウグモなどとは違う種類ですね。
どなたか名前を教えてくださいませ。
斜めに光が当たると、キラキラと細かく輝きます。
でも、写真に撮るとたいていはガッカリさせられます。糸が細いので、光り方もか細く、あまりきれいではないのです。
こんなとき、小さなコンデジが大活躍!
枝の中に入れて、下から写してみましたら、大成功でした。
まるで、夜空の星座の写真のように見えます。
きらめいているのは蜘蛛の網ばかりではありません!
こんなのや

こんなのも

そして、朝早くには・・・

水玉の後姿です!
あのほとんど無色透明な糸が、どうしてこのような色を見せるのでしょう。
魔法使いの杖の一振りかしら?
釣りをする時につかう「浮き」のようにも見えます。
光の精が、釣りを楽しんでいたのでしょうか・・・
こんな細かな網もあります。

ツツジの植え込みにたくさんありました。
空中高く網を張るジョロウグモなどとは違う種類ですね。
どなたか名前を教えてくださいませ。
斜めに光が当たると、キラキラと細かく輝きます。
でも、写真に撮るとたいていはガッカリさせられます。糸が細いので、光り方もか細く、あまりきれいではないのです。
こんなとき、小さなコンデジが大活躍!
枝の中に入れて、下から写してみましたら、大成功でした。
まるで、夜空の星座の写真のように見えます。
きらめいているのは蜘蛛の網ばかりではありません!
こんなのや

こんなのも

そして、朝早くには・・・

水玉の後姿です!
2枚目の一面に細かな蜘蛛の巣が見事ですね。
1枚目の写真、まるで流星みたいに見えました。
星の日周運動の弧の軌跡の中を、流星が直線で横切る写真のようです。
そういえば、今月の18日ごろ、しし座流星群が見られるようです。
蜘蛛の季節も終わりに近づいてきましたね。
空き家もちらほら見られるようになりました。
ちょっとした光の向きで、虹色が出たり出なかったり。ゴキゲン伺いに時間がかかります(笑)
2枚目のは、糸が細くて、肉眼ではきれいだと思っても、写すとガッカリすることが多いです。
星空は難しくて写せないので「星空もどき」で~す(笑)
今年も、しし座流星群所の季節なのですね!
写せなくても見るのが楽しみです。寒いですけど。
クサグモかコクサグモなんですね。
ありがとうございました。
ジョロウグモのように姿を現さず、巣の中に篭っていろことが多いですね?
蜘蛛は冬篭りをするのですか?
それとも死んじゃうのですか?
ファンタジーの世界に入り込みそうです。
森のどんぐり屋さんの実験的な写真は、いつもワクワクします。
色々遊んでいるうちに、時々面白いなと思うものが出てきます。それが楽しみで、遊んでいるのかもしれません(笑)
不真面目ブログですネ
http://www.cyberoz.net/city/sekine/kidswint.htm
こんな語句で検索できるのですね。こんどは自分で探してみます。
ありがとうございました!!