
近くの図書館では、季節に合わせて楽しい作品づくりの会を開いてくれます。
今回は、子供向けに木の実を使ったアクセサリー作りだそうです。
ナイショで、見本を先に見せてもらいました♪
台紙は、色を塗ったダンボールを切り抜いたもの。
そこにボンドで木の実を貼り付けただけなのですが、デザインがいいですねぇ
左下はヘクソカズラの実が付いた、小さな枝先。
その隣はドングリ。
白いお花の花びらはメロンのタネ。真ん中の青いのはレンズマメ。
左上の黒いのはスイカのタネです。
これは高学年向きですが、低学年用のもあります。
こんなのです。

カボチャ、ヒマワリ、レンズマメ、ドングリのお椀などが材料です。
紐をつければペンダント、ピンをつけてブローチと、楽しみ方も色々ですね。
最近は、サラダやケーキのトッピング用、パンやケーキの材料にと数多くのタネが食材として売られていますね。
そんなのを使っても、工夫次第で楽しいものが出来るのではないでしょうか。
あなたも、いかがですか?
これは去年もお見せしたものですが

ドングリのお椀を集めて作ったイモムシです!
実物のイモムシは苦手な人が多いかもしれませんが、これなら大丈夫では?
それと、これも古い写真ですが

ドングリとメロンの種で作ったお人形です。トトロにそっくりでしょう?
製作者は一人ではありませんが、全部図書館の司書さんです。
見ているだけでも楽しくなりませんか
よかったら、どうぞお越しくださいね。
今回は、子供向けに木の実を使ったアクセサリー作りだそうです。
ナイショで、見本を先に見せてもらいました♪
台紙は、色を塗ったダンボールを切り抜いたもの。
そこにボンドで木の実を貼り付けただけなのですが、デザインがいいですねぇ

左下はヘクソカズラの実が付いた、小さな枝先。
その隣はドングリ。
白いお花の花びらはメロンのタネ。真ん中の青いのはレンズマメ。
左上の黒いのはスイカのタネです。
これは高学年向きですが、低学年用のもあります。
こんなのです。

カボチャ、ヒマワリ、レンズマメ、ドングリのお椀などが材料です。
紐をつければペンダント、ピンをつけてブローチと、楽しみ方も色々ですね。
最近は、サラダやケーキのトッピング用、パンやケーキの材料にと数多くのタネが食材として売られていますね。
そんなのを使っても、工夫次第で楽しいものが出来るのではないでしょうか。
あなたも、いかがですか?
これは去年もお見せしたものですが

ドングリのお椀を集めて作ったイモムシです!
実物のイモムシは苦手な人が多いかもしれませんが、これなら大丈夫では?
それと、これも古い写真ですが

ドングリとメロンの種で作ったお人形です。トトロにそっくりでしょう?
製作者は一人ではありませんが、全部図書館の司書さんです。
見ているだけでも楽しくなりませんか

![]() |
黄色の台紙が秋の色にマッチしてるし、どんぐりの芋虫に、トトロ!
どんぐり屋さんの瑞々しい感性に癒されます
今夜は、綺麗な十三夜ですね
とくに木の実は色々できますね。
イモムシには、ビックリしちゃいましたが
どんぐりの帽子だったんですね。トトロはカワイイです。
その辺の森に落ちている色々な物で工夫して作るって楽しいですよね。
学校の授業でもこういうのをしてくださるといいですよね。どんぐり拾いから始まり、材料探しも楽しいだろな。
私が作ったわけではありませんが、身近にこんなステキなものを見れるのは幸せだなあと思います。
お月さま、とびっきりきれいでしたね
よく思いつくなあ~~の世界ですね。
私も作りたいのですが、なかなかこうはいきません。
イモムシ、硬そうです(笑)
地域の親子教室などでも、ときどきやっているようです。
パソコンでゲームばかりでなく、こんなことも広まってほしいですね。
拾う楽しみ、作る楽しみ、使う(眺める)楽しみ、一つの木の実で何度も楽しめますよね。
海の産物もしかりですネ。
最近では海辺で Sea Artを
海水欲や浜辺遊びに来た子供達を
指導している方お見受けしますわ。
いいですね~
私も貝殻、少しですが大切に持っています。
ひとつ一つに想い出があります