![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/40d030386eacf75a79dd36752cc4778f.jpg)
すこし前に写しました。
カメムシが2匹、葉陰でなにやら話し込んでいます。
長い時間こうしていたのですが。話し終わると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/6e5fd16d044756b1efbe406d8982fff8.jpg)
どっこいしょ、とばかりに相手を乗り越えて、どこかへ行きました。
この2匹は、ホオズキカメムシかと思うのですが、小さい方は幼虫でしょうか?
朝早く窓から下を見ていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/9a6a9cf37415a7dd5aa20b04f29652e6.jpg)
このレンガ作りの仕切りには、穴があるのです。
そこから頭だけ出して、話しをしているネコ。
頭の先がわずかに写っているのですが、見えにくいですネエ。
しばらくこうしてましたが、シロクロが何か頭に来たようで、飛び掛かったもので、あわてて頭を抜こうとして、もがいている様子をお見せしたかったです。
ユリノキが紅葉しています。
太い幹の下の方から今年芽生えた小さな枝先にも、葉っぱが育ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7d4624e2277497de9e125cc3d0d0116f.jpg)
一人で春から夏を過ごし、がんばりました。
先輩たちが、みんなで見下ろして見守っているようです。
来年の春には、きっともう一つ枝が出ることでしょう。
この子も一人、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/759833279e7e49176bedff07f789a7f7.jpg)
春まで元気にしていてね。
また会おうね!
そして「今は秋・・・もう誰もいない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/f131edeacf2c49adb3b740a440b68b3a.jpg)
あるじは命を終えたのでしょうか?
それともどこかで冬ごもり?
冷たい風が、吹き抜けていきました。
虹色通信掲示板
このところ空の写真が多いのですが、身の回りの「こんな所にも虹みたいな色があったよ!」という写真、大歓迎です。
あなたも見つけたら投稿してくださいね。
カメムシが2匹、葉陰でなにやら話し込んでいます。
長い時間こうしていたのですが。話し終わると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/6e5fd16d044756b1efbe406d8982fff8.jpg)
どっこいしょ、とばかりに相手を乗り越えて、どこかへ行きました。
この2匹は、ホオズキカメムシかと思うのですが、小さい方は幼虫でしょうか?
朝早く窓から下を見ていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/9a6a9cf37415a7dd5aa20b04f29652e6.jpg)
このレンガ作りの仕切りには、穴があるのです。
そこから頭だけ出して、話しをしているネコ。
頭の先がわずかに写っているのですが、見えにくいですネエ。
しばらくこうしてましたが、シロクロが何か頭に来たようで、飛び掛かったもので、あわてて頭を抜こうとして、もがいている様子をお見せしたかったです。
ユリノキが紅葉しています。
太い幹の下の方から今年芽生えた小さな枝先にも、葉っぱが育ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7d4624e2277497de9e125cc3d0d0116f.jpg)
一人で春から夏を過ごし、がんばりました。
先輩たちが、みんなで見下ろして見守っているようです。
来年の春には、きっともう一つ枝が出ることでしょう。
この子も一人、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/759833279e7e49176bedff07f789a7f7.jpg)
春まで元気にしていてね。
また会おうね!
そして「今は秋・・・もう誰もいない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/f131edeacf2c49adb3b740a440b68b3a.jpg)
あるじは命を終えたのでしょうか?
それともどこかで冬ごもり?
冷たい風が、吹き抜けていきました。
虹色通信掲示板
このところ空の写真が多いのですが、身の回りの「こんな所にも虹みたいな色があったよ!」という写真、大歓迎です。
あなたも見つけたら投稿してくださいね。
卵として次の世代に命をつないで、死んだのでしょうか。
ホオズキカメムシは、今頃生きているんですね。お互いをどんな風に認識しているのかな...
テレビを見ていたら焼酎「二階堂」の広告で、水面の虹色映像が出てきましたよ。
ねこちゃんたちも何してるんでしょうね?
とてもユーモラスですね。
3枚目の写真は木の幹にカメラを押し付けて撮ったのかな?すごいアングルですね。
こんなところから葉っぱがポツンと出ているのも面白いものです。
最後の二枚は、閉じ篭りのカタツムリ。
主のいないクモの巣(すごい模様になってますね)。
ちょっと寂しげですね。
見たことないなぁ
1、2枚目の写真、とっても面白いですねえ~
それにしても乗り越えていくというのはあんまりじゃありませんか。普通は右か左によけますよね。
いつも感心するのですが同一のテーマで写真を揃える才能、凄いですね。マネできません。
昆虫や植物への愛情を感じて癒されます。
昆虫苦手の私でも、どんぐり屋さんを通していろんなことを知る事ができています
やはりどちらも前に行きたくてそれで戸惑っていたのでしょうか?
で終いには小さな方が乗り越えていってしまったって事かなぁ。
最後の蜘蛛の巣が印象的でした。
数日前の流れのお写真 団地の中とはとても思えませんでした。
毎度ですが 見る人の目 感じる人の心 が造形というか表現になるんですね。
今朝は雨、代休でのんびり。森のどんぐり屋さんは今日はどんな風景を切り取ってきはるかな~。
ちなみに カメラの環境について 知りたいのですが。
わたくしso501携帯から D701に変更してから
ちょっと使いづらくなっております。
兼用はだめかな~ と思う次第。
どこかに示しておられたら お知らせ下さればうれしいです。
蜘蛛は冬越しをする種類も多いようですね。
面白い模様でしたが、ちょっと寂しくもあり・・・でした。
カメムシも今頃はどこかでぬくぬくしてるのでしょう。 冬に、そっと見つけて見たいと思っています。
テレビのCM、よく発見されましたね!
をかしぃ1さんにお知らせしなくては。
気をつけて見てみます。ありがとうございました。
ネコの様子は愉快でした。
うまく写せなかったのですが、もっと首を出している時もあり、向こうへ回っていけばいいのにと、思っていました。
そしたら、案の定抜けなくなったのですよ!
ユリノキは、ご推察の通りです。
見上げてカメラを押し付けています。三脚がないとぶれるアングルですものね。
荒れ果てた廃屋といった風情でしょう?
造形が気に入ってます(笑)
何か急ぎの用を思い出したのでしょうか?
それとも、オシッコしたくなった?(笑)
思い切り踏んづけて通ってたので、ビックリしました。
写真は、いいな!と思ったらどんどん撮り貯めて、時々ズラッと並べてながめるのです。
そして、イメージが浮かんだときに使っています。
だから、必ずしも今日のものばかりではありません。
まあ、こんなのもありでしょうか?
昆虫も仲良くなればお友達!
せめて写真の中で、仲良しになっていただけたらうれしいです
虫が虫の体を乗り越えて歩いていくというのは、けっこう珍しいような気がします。
koyapooさんが↑にお書きのように、普通はよけて横を通りますよね?
蜘蛛の網も、珍しい模様だったので、思わず写しました。
私は、日常の中から発見していくしかないという状況なので、貪欲に慣れるのではないでしょうか?
それを共感してくださる方がたくさんいてくれるのが、とても幸せです!!
カメラの件ですが、何をお答えしたらいいのでしょう?
私のカメラはご存知ですよね?
D701って、ニコンの一眼デジですか?
それとも、どこかのケータイ?
何にしても、カメラって得意不得意がものすごいですから、被写体によって使い分けるのが一番だと思っています。
私がメインにしているペンタックスのOptioW10は、コンデジにしてはかなり優秀で、しかもオールマイティだと感心しています。
しかし、それでも限界というか苦手なものはあります。そこをカバーしてくれる機種は、こんどはマクロに弱かったりしてますよ(笑)
こんなんでお返事になってます?
つまりカメラ ありませんのです。ほほ。
ペンタックスですか=。って なんのことかわからないのです。
もうちょっと勉強します。
先日彩雲らしきものを見たのですが 携帯カメラでは写りませんでした。残念。
最近はケータイのカメラが優秀になってきましたね。
通話機能付きカメラって感じに近づいたでしょう?
私も欲しいのですよ!