![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/8204fdcc527c72e44b25c5b0fd91eeb0.jpg)
ヨーロッパのどこかの国では、スミレは春の女神が歩いた足跡に咲くと言うそうです。
さもありなんと思いたくなるほどに、春がお似合いのスミレたち。
後姿も乙女のようにやわらかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/52d1e7e6fcc534c4c19f5dd78b137669.jpg)
お日さまが大好きなタンポポ。
晴れた日には、まるで背伸びしているみたいに、いっしょうけんめい空に向かって花びらを広げて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/8aa1da67015776ba63e6f15fa49a20cf.jpg)
もう残り少なくなったオオイヌノフグリ。
花びらが薄いので、シマシマの模様まで透けて見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/9af78cb7d6e6b43adc4abb161b5ec0fa.jpg)
これは横顔だけれど・・・
ハルジオンの細かな花びらが、しっかりと開いて。 この根元には綿毛の元がもう出来ているのですよ。
そして、これは夏に写したものですが、私の大好きな一枚を見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/efe083af093f72b039fae94bc2624b50.jpg)
もう朝方には秋を感じる頃です。
去り行く夏を見送るような姿に、心惹かれました。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_femgreen.gif)
よかったら、のぞいて帰ってくださいね
さもありなんと思いたくなるほどに、春がお似合いのスミレたち。
後姿も乙女のようにやわらかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/52d1e7e6fcc534c4c19f5dd78b137669.jpg)
お日さまが大好きなタンポポ。
晴れた日には、まるで背伸びしているみたいに、いっしょうけんめい空に向かって花びらを広げて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/8aa1da67015776ba63e6f15fa49a20cf.jpg)
もう残り少なくなったオオイヌノフグリ。
花びらが薄いので、シマシマの模様まで透けて見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/9af78cb7d6e6b43adc4abb161b5ec0fa.jpg)
これは横顔だけれど・・・
ハルジオンの細かな花びらが、しっかりと開いて。 この根元には綿毛の元がもう出来ているのですよ。
そして、これは夏に写したものですが、私の大好きな一枚を見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/efe083af093f72b039fae94bc2624b50.jpg)
もう朝方には秋を感じる頃です。
去り行く夏を見送るような姿に、心惹かれました。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31_femgreen.gif)
![]() |
皆とちょっと違う視線で見ていて へぇ~!と思うことが多いです
今回の作品もそう
日を浴びて花びらが透けたように美しく
後ろ姿も又 素敵に撮れていますね
最後の花はツユクサですか?
スミレの紫条が血管のように透けてますね。
こちらで書いてよいものか・・・
「虹色通信掲示板」にアクセス拒否で入れなくなっています。
SNSには参加していないので、虹色を閲覧できる頼もしいサイトが見れなくなって残念です。
何か不都合な書き込みなどあったのでしょうか?
後姿に思わずぐっと来るものを感じました。
素晴らしい写真ですね。ツユクサの後姿がこんなに素晴らしいものだとは、これからは違う目で見てあげなければと思いました。
私はたんぽぽの写真が好きだなぁ~
鯛のタイ、取り出せるのですがお掃除の時ポキッとやっちゃうんです
いろいろな見方のできる写真ですね。
< 青い空 帰りたいのか 露の花 >
ハルジオンも。ツユクサも、スミレも、イヌノフグリも!
後姿に映る光がとてもやわらかくて、癒されます♪
こんな姿を、ちゃんと教えてくださるどんぐり屋さんの視点が、感性が、とてもステキ!(^^)v
今日一日元気に過ごせそうです♪ありがとう(^^)
最後の花はツユクサです。
逆光での撮影は、花びらに限らず、落ち葉、若葉、その他色々なものがいつもとは違う姿を見せてくれます。
野の草の綿毛の先が、虹色に輝いていたりとかネ。
楽しいので、ぜひお試しください♪
お久しぶりです!
時々拝見しながらコメント書かなくて申し訳ございません。
「虹色通信音掲示板」ですが、このブログの「ブックマーク」からでも入れないでしょうか?
どうしたのでしょうね?
もしかして、をかしぃ1さんちのパソコンのセキュリティを今までより高く設定し直されたとかいうことは有りませんでしょうか?
誰にどこから見て欲しいとも思わずに、自分そのものを精一杯に見せてくれてる野の花たち!
どうぞ前だけでなく四方から見てあげてくださいね
タンポポは、かなり苦労して写したので(モニターが可動式ではないカメラだったので)、気に入っていただけて、とてもうれしいです
鯛のタイ、キッチンペーパーをたたんだ上などに置いて、古い歯ブラシを湿らせてそっと掃くようししてお掃除するといいですよ。
最後は爪楊枝の先で、残っているお肉や筋などとります。
一度に広い範囲をやろうとせずに、左手でそっと骨を押さえてやりながら、右手も力を入れないで、小刻みに動かしてみてください。
それをやる前は、最低でも一晩は熱湯に台所洗剤をチョコットたらして混ぜた中に沈めておくと良いようです。
ツユクサは儚げなのに、強さも感じますね。茎がしゃんと伸びているからでしょうか?
<露の花 逝く夏惜しみ 空を見る>
どこにでも見られる風景なので、風の音さんも、もしお時間があったら逆光の中での撮影、ぜひお試し下さいね。
見慣れた花や葉っぱが、新しい感動をくれますよ
どんぐり屋さんて、いつも「意表」を
ついて登場するのよね。だから、わくわく、
どきどきもあるんです。。。
私も、いつ後から撮られても大丈夫。。。
って、気をつけなくっちゃ(笑)。。。。。
陽の光に透けているのが、ほんとうにきれいです。
お花は後姿もきれいなんですね~
こちらは今海が眩しい時間帯です。目がチカチカします。