そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

スズランは、花の中にも花が咲く?

2008年05月10日 | 3~5月の草木
色んな花の中をのぞき込むのが趣味の私です。趣味悪いでしょうか?
でも、面白いのですもの・・・

きのうはスズランの花に上を向いてもらって、写してきました。
スズランはうつむいて咲くので、なかなか花の中を見ることはないでしょう?

去年だったかにもUPしたので、覚えていらっしゃる方にはゴメンナサイですが、
こんなにきれいなのですよ!

ね、思いがけないでしょう?


花がこんもりとした形で、下を向いているので受粉が大変そうです。
なので、全部の花に実が出来るわけではなさそうです。
これは去年の写真ですが

青い実がぽつぽつと成っています。

白い帽子が可愛いですね♪

やがて季節が進むと赤く(橙色に近い赤です)色づきます。
タネは・・・まだ見たことがありません。
今年は見ようと思っています。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 花ブログへ

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おだやかな夕暮れ | トップ | 昨日の空です »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
森のどんぐり屋より (OHMYさんへ)
2020-06-15 16:56:42
ドイツスズランでOKだったのですね♪
ありがとうございます!
返信する
花に付いて (OHMY)
2020-06-13 17:29:06
>スズラン
花の中に花が有る様に見えるのは、ドイツスズランですね・・・
返信する
☆ pekoさんへ ☆ (森のどんぐり屋より)
2008-05-14 11:32:00
あ、お花の中をのぞくお友達だ!!
スズラン、ないのですか?
それは残念ですね。 そうかなぁ、なかったかな・・・会えるといいですね。

これはドイツスズランだと思うのですが、大方の花は同じでした。
でも、中にぽつぽつと赤いラインのないのもありました。
枯れる寸前のものなのかもしれないですね?
返信する
こんにちわ~ (peko)
2008-05-13 17:07:05
花の中を覗くのは私も大好き
でもスズランはとても覗けません

どんぐり屋さんのお陰で見れないものを拝見できました。
とってもカワイイし綺麗ですぅ~~~いい色のピンクなんですね
どのスズランも同じなんかな?

咲いている場がないのですもの・・・
もし見つけたら絶対覗いちゃうぞ~~~
返信する
☆ tyr8718さんへ ☆ (森のどんぐり屋より)
2008-05-13 09:17:55
ありがとうございます。 葉っぱがたくさんあって、その中から顔を出している花が、とても新鮮な印象でした。

お花の中をのぞくお友達のいることが判って、嬉しいですかんぱ~い!

お写真拝見に伺いますネ。楽しみ♪
返信する
Unknown (tyr8718)
2008-05-12 20:43:14
TOP画像の濃緑の葉に浮ぶすずらん
コントラストが見事ですね

ところで花の中って私も覗いちゃいますねぇ
特にすずらんみたいな形だと何が入ってるんだろうって知りたくなります

昨日も山に分け入って小さい花と水滴撮ってきましたよ。2,3日中にはupするので見に来てくださいね。

返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2008-05-12 10:13:29
ぶの字さんへ

少し前にチューリップの花の中をたくさん並べてUPしたことがあります。
いろいろ違っていて、とても面白いのです。

それは偶然に覗き込んで知ったのですが、それ以来花の中を覗き込むようになりました(笑)

可愛い俳句、ありがとうございました!
下手ですが返句です。
<幼らの 白き帽子の 愛らしさ>
。。。。。。。。。。

まんぼうさんへ

HNの件は、お互いに苦労しますね(笑)

ピザのことです。
年を取ると、「あれが食べたい、でも「ちょっとだけでいい」んですよね~
ほんの一口食べえば満足します。
でもな、とっても食べたいのですよ!
わがままだけど、そんなもんだと、たぶんもうお解りのようですが、ご理解下さいね(前期高齢者の森のどんぐり屋よりーー爆ーー)

きんぴらごぼうにも、ニンジンやシイタケの千切りや、残り物があればお肉を少々入れると美味しくなりますよ♪
。。。。。。。。。。

aquaさんへ

チューリップは背丈が低くて、しかもうつむいて咲いているので、お花の中を見ることはまずないですよね。
ほとんどは、この写真のようなのですが、中に赤い模様がないのも見つかります。
理由は知らないのですが・・・
。。。。。。。。。。

中マッキーさんへ

それは良かったです♪
ほとんど誰からも見られないのに、こんなきれいな模様がついているなんてねえ・・・
。。。。。。。。。。

風の音さんへ

スズランの写真は、何度失敗したことでしょう

だんだんわかってきて(白い花は)、結局光の弱い時に写すのが一番楽にきれいに写ると知りました。

上の写真を写した日は雨の前で、かなり暗い朝でした。ブレないように気をつけながら、そ~っと写してきたんですよ
返信する
すずらんといえば・・・ (風の音)
2008-05-12 09:35:06
どんぐり屋さ~ん!おはよーー(^0^)

スズランといえば、いろんなこと教えてもらったよね(^^)v
もう一年前だけど、「そうだったそうだった!」
なんて、思い出してます(^^)
清らかな白いすずらんの中は、なんともいえない可愛い桃色!
一枚目のすずらんの写真に見惚れてしまいました♪
返信する
可愛いですね! (中マッキー)
2008-05-12 06:37:09
ほっとするような可愛さがありますね。
癒されま~す。
返信する
Unknown (aqua)
2008-05-11 22:28:50
すずらん、大好きなお花です!!
お花の中もとってもかわいいんですね~
お花の中をのぞいてみたことがありませんでした!
青い実も見たことがない!今度見てみます!
返信する
結果報告です。 (まんぼう)
2008-05-11 20:24:11
やはり母は、ピザはほんの一切れ

後は、お刺身とキンピラ・小松菜のおひたし・浅漬けの漬物で しっかり米飯を食べていました。

残りは、食卓に出さず「明日の昼食・夕食」です。

予想通りトホ
返信する
実は私も・・・・(コマッテル) (まんぼう)
2008-05-11 19:19:26
森のどんぐり屋さん
いつも心温まる返信コメント(返コメ)ありがとうございます。

実は私も、色々な方のブログで 其々のHNを作ってしまって…
まんぼうどん・とめきち・ぼうぼう どれがだれだか分らなくなりそうです。

きょうは「母の日」

母に、夕飯は何が食べたいと聞いたら…。

うーん (暫らくの沈黙の後) 「ピザ

へっ 何だって

「うん!ピザが食べたい。」だって…サ

アッ!そーぅ~ (何処のピザ屋が良いかな?ピザカァー)

「でもね…、少しで良いのよ。」「一枚は食べられないから…。」

本当に?普段だって結構たべるじゃん…。(ボソッ)

(アヤシイ! キット オモイツキダ!! ダマサレルナ ムスコ!)

判った。ジャー いま買い物してくるから、冷凍ピザで良いかな?

「うん♪それで良いよ

てな事で、冷凍ピザ生地とサラミ・ピザソース・コーン缶詰・ミックスチーズを購入
ついでに、お刺身盛り合わせ、カボチャ→煮物、小松菜→おひたし、モヤシ→甘酢和え、メロ→魚の煮付け、カットゴボウ→キンピラ・和野菜ミックス→筑前煮
これで今週は安泰だーぁ

でも本当にピザ食べるのかなーぁ?
高いチーズ買っちまったし…

スズランの種 UP楽しみに待ってます。

これから夕食です。ドキドキ
返信する
グーッ! どんぐり視線♪ (ぶの字)
2008-05-11 17:26:21
へー すずらんの実って こないなるんじゃー
赤ちゃんが帽子かぶってるみたいでんなぁ

赤子らが ゆらり揺れては すずらん実


風に揺れて ゆりかご状態のすずらんの 赤ちゃんですなぁ
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2008-05-11 11:36:27
まんぼうさんへ

HNの使い分けに馴れなくて、失敗ばかりしています許してネ。

スズランは有毒植物で、スズランを活けたコップを洗わずに水を飲んではいけませんと読んだことがあります。

きれいだけど毒を含んだ女性って、魅力があるけれど、やっぱり怖いですね~~

タネは、今年必ず見てきます。
。。。。。。。。。。

房州やさんへ

サクランボ、私は何時も子供たちと競争です。今年はたくさん採れました。
でも、翌日見に行くと、太い枝がボキッと折られていました。
その枝のサクランボはぜ~んぶ採らてました。
なにもそんな採り方しなくてもって、悲しかったです。
。。。。。。。。。。

龍人さんへ

スズランは根で増えるようですね?
タネが出来るところをみると、タネからも発芽するのでしょうか?
私にはナゾです。
。。。。。。。。。。

ブドリさんへ

どんな音がしているのでしょう
こんど、耳を澄まして聞いてみたいです・・・
。。。。。。。。。。

ししまるさんへ

ね、面白いでしょう?
私が行ったときに、青い実がちょうどこんな帽子をかぶっていました。
赤くなると気がつくのですが、青い実って、私も含めて案外見逃してますよね~
。。。。。。。。。。

返信する
はじめて知りました (ししまる)
2008-05-11 01:56:34
綺麗な模様があるのですね。
外から見て真っ白なスズランの、意外な一面でした。
オレンジの実は、我が家でも毎年見ているのですが、
緑の時期にはこんなふうに、帽子をかぶっているのですね!
これも新発見。
さっそく雨が上がったら見てみます。
(まだ実が出来ていないかも知れないけど。)
返信する
覗きたいです^^ (ブドリ)
2008-05-10 22:58:46
俯いてる花を見ると花の中を覗きたくなるのは同じです。
シベとかが揺れて鈴を鳴らすのでしょうね。
返信する
スズランの花も (龍人)
2008-05-10 20:56:52
撮影が大変ですよね。
カタクリと同じで、なかなか花の中を見れません。
それとこんなに大きな実がなるのですね。
この種を植えたら、スズランが生えてくるのかなぁ・・・
返信する
朱色 (房州や)
2008-05-10 20:14:04
我家の鈴蘭は咲き終わりました
今は葉っぱの森です

鈴蘭の実は赤くて(朱色)
沈む前の太陽のよう?(違うかな)
赤くて綺麗な実です
かんざしの珊瑚玉のよう?
葉が枯れても
元花がついていた茎に実が
しっかりと残っています

さくらんぼは鳥が食べてしまいました
今年の私の取り分は
数個でした
返信する
おっ いちばん乗りー! (まんぼう)
2008-05-10 14:20:12
森のどんぐり屋さん
こんにちは

すずらんの花の中は、こんな風になっていたんですね。

実もなるんですね。種は?

それにしても、コンパクトデジカメでこんなに綺麗に写せるんだーぁ。

すずらんって根っこに毒が有るんでしたっけ?

可憐でチョット毒が有る。女性ですか?(コワイカラ コメントハ ココマデ)
返信する

コメントを投稿

3~5月の草木」カテゴリの最新記事