そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

小さな流れ

2005年08月03日 | 本の紹介・その他いろいろ
暑いので、せめて涼しそうな一枚を。

私の住んでいる団地の裏側にある小さな流れです。

オニヤンマが羽化していましたから、ヤゴがいるのでしょうか?
アメンボウもいたりします。

藪の奥のほうに水が染み出しているところが有るようで、水量は増えたり減ったりしながらも、めったに涸れることはありません。

川というほどではないけれど、水の流れがあるというのは、何となく幸せ気分です
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も何とか | トップ | ヒネムの花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
峠の茶屋の爺さまへ (森のどんぐり屋)
2005-08-04 10:24:18
幸いなことに、ここの奥には弥生時代と南北朝時代の古墳がありますので、工事などはめったになさそうです。

アブの発生は困りますね。刺されないように、お気をつけて!
返信する
龍人さんへ (森のどんぐり屋)
2005-08-04 10:21:09
龍人さんは、やぶ蚊がすご~くお嫌いなんですね(って、好きな人はいないと思いますけど)

たしかに、ひどいですよ。

いつも沖縄の月桃で造った虫除けスプレーのお世話になっています。
返信する
若鷹さんへ (森のどんぐり屋)
2005-08-04 10:17:21


いいでしょう~~近くだったらお子さま連れで遊びにきて欲しいくらいです。

まわりの草の茂みには、昆虫もいっぱいですし!!
返信する
クロアジサシさんへ (森のどんぐり屋)
2005-08-04 10:14:49
今のように宅地などの開発が盛んでなかった頃には、そんな小さな流れがあちこちにありましたよね。

子供の秘密の遊び場だったりして・・・

ここも何時までも流れていて欲しいです。
返信する
Unknown ()
2005-08-03 20:25:53
お~涼しきかな岩清水の流れ。じゃが工事があれば水脈も変わるじゃよ。



今年はアブが大量に発生の恐れあり。
返信する
涼しげな所ですね。 (龍人)
2005-08-03 18:09:40
でもこういう所ってヤブ蚊はたくさんいそうな気も・・・

以前実家は隣が竹藪でしたのでヤブ蚊が凄くて大変でした。

宅地されて少しは良くなったかと思いきや、去年庭いじりを手伝ってもの凄い量の蚊に襲われ参りました。

こういう場所を見るとこの季節はいつも蚊のことを心配してしまいます。

返信する
こんにちは。 (若鷹)
2005-08-03 17:27:30
小さな生き物がいるなんて凄いですね。

いつまでも流れが止まらないで欲しいですね。
返信する
いいですね、こういう流れ (クロアジサシ)
2005-08-03 17:20:57
こんにちわ。

クロが子供の頃は、よく崖から水がこぼれて小さな流れを作っていました。

平地とは思えない冷たい清い流れで、とても懐かしいです。

開発で、地下水が枯渇したり、地下の水脈が分断されたりして、最近はめっきり見なくなりましたが、こんな小さな天然の流れが庭にあればいいなーと思っています。
返信する

コメントを投稿

本の紹介・その他いろいろ」カテゴリの最新記事