そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

クッカバラ?

2006年11月17日 | 9~11月の草木
今日は体調が良かったので、ちょっとだけ出かけることが出来ました。

そして、少し疲れて入った喫茶店で、初めて見る木と出会いました。
クッカバラという名前らしいです。

幹の模様が、先日ご紹介した沖縄のヒカゲヒゴ南島通信・業務日誌9月26日)とどことなく似た感じもします。
南国情緒あふれる木でした。

ヒカゲヘゴはシダの仲間、こちらはサトイモの仲間です。これも驚き!


全体の姿はこんなです

お茶を頂くテーブルの真ん中に、で~んとあるのが愉快でした!

検索してみると、普通に売られているクッカバラはかなり小さめで、これは「幹あがりクッカバラ」というのかもしれないです。
詳しくご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださいね。

☆通りすがりの方が、コメント欄にセロウムという名前ですと教えてくださいました



別のテーブルにあったのは、また少し違う種類のようでしたが、根がすごいです。

この根は延々とテーブルの下に伸びて、こんがらかっていました

大好きなアールグレイと手焼きのクッキーを楽しみながら、今まで見たこともなかった植物との出会いを楽しませてもらった1時間です。

このときに写した景色などは、また明日見てくださいね。






こちらもお楽しみくださいね。
にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の空から | トップ | 光と影と »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お寒くなりましたね。 ( マナティ)
2006-11-17 16:53:09
木のぬくもりのある紅茶の美味しそうな
喫茶店ですね。
この植物の根の生えた様子、がじゅまろの
木にもどことなく似てますね。でも
これは目が一杯付いてるね。
返信する
ギョッ!? (風の音)
2006-11-17 18:39:13
と、瞬間しました(笑)
でも、喫茶店の様子が分かってホッ!ここでどんぐり屋さんとお茶飲んで、おしゃべりしてたら、楽しいだろうな~~ 
返信する
芸術的! (そよ風ふく)
2006-11-17 21:25:28
おもしろい木ですね~!
怪しい生き物風です。(笑)
返信する
妖怪クッカバラ? (くまじろう)
2006-11-17 22:26:32
なんだか、今にも動き出しそうですね。
暗闇で見かけたら、ちょっとドキッとしちゃうかも。
返信する
ご立派!! (わさび・・・)
2006-11-17 23:15:48
まず・・・クッカバラ=私は、この木??観葉植物が好きで、お店を始める時に、買いました^^六号鉢位でした。根の方が、ドンドン地上に伸びて、ガジュマロの親戚みたいで、個性的なので、大事に育てたつもりですが、今では・・・植木鉢だけに成ってしまいました><こんな~~大きなのは、初めてで、素晴らしいなぁ~~!喫茶店も、木のぬくもりが一杯で、是非行ってみたいです。こんなに、育って元気なのは、きっと・・そこにいる人達も、素敵なんでしょうネ!!生き物は、良くご存知だから・・・++これを見ると、もう一度、育ててみたいなぁ~~
返信する
面白い! (ブドリ)
2006-11-18 00:01:27
クッカバラ?
初めて知りました。
これを暗闇で見たら、いや、こうしてみても宇宙人に見えてしまいます(すいません、ウルトラマン世代な者で)。
気のぬくもりを感じるいい喫茶店ですよね。
こういうところに入る森のどんぐり屋さんのアンテナも見事です。
返信する
この観葉植物は (龍人)
2006-11-18 08:00:13
お店でも見かけますね。
興味はあるのですがまだ購入には至っていません。
しかし大きく育つようなので今ひとつ買う気にならないんですよ。
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2006-11-18 12:45:38
マナティさんへ
お店の雰囲気があたたかくて、日差しもあたたかくて、おいしい紅茶でした。
ガジュマルを小型にしたような根ですよね。
生命力の強さを感じました。

風の音さんへ
驚かせてごめんなさい。
私も一瞬固まってました(笑)
でも、葉っぱが優しかったので、すぐにお友達になれましたよ♪
風の音さんと、いっぱいおしゃべりがしたいです

そよ風ふくさんへ
喫茶店の中だから良かったけれど、どこかで突然に出会ったら、引いちゃうでしょうね。
「こっちに来ないで!」な~んて。

くまじろうさんへ
たしかに暗闇を透かして見えたりすると、ちょっと怖いかも。
こっちへ歩いてきそうな気がすると思います


わさびさんへ
さすが~! 知ってるどころか育てたことあるのネ。
これを置くための特別あつらえ(?)のテーブルが置いてあるお店は、ビックリでした。
マスターは、きっとこの木がすんごいお気に入りなんでしょうね。
店員さん、ほんと感じよかったです!
そうですか、木は色んなこと感じ取るのですネ。

ブドリさんへ
とんでもなく明るい所で見たわけですが、迫力ありました!
宇宙人そのものです。
実は、このお店を勧めてくれたのは、我が家にいるウルトラマン世代です。

龍人さんへ
やっぱりご存知でしたね!
webのお店で見たところでは、そんなに大きくならない種類もあるようですが、これは大きいから面白いのかもしれないですね?
個人宅には適さないかもしれないです・・・
返信する
楽しい! (moka)
2006-11-20 14:25:40
面白い木ですねぇ。ひとつひとつが目に見えます。(笑)
それぞれバラバラに、キョロキョロしているような。
忙しそう(笑)
返信する
mokaさんへ (森のどんぐり屋)
2006-11-20 15:46:08
ふふふ、目が回りそうですね?!
洋風の観葉植物は好きではないのですが、この木はなぜか気に入りました。
時々、会いに行こうと思っています。
返信する

コメントを投稿

9~11月の草木」カテゴリの最新記事