朝からずっと雨が降ったり止んだり、傘が手放せない一日でした。
郵便局に用があったので、お気に入りの傘を持って出かけた道すがら、ちょっと目に止まった水玉を写してみました。。
上の写真は、葉っぱの周りにずらっと並んでいた水滴です。
こういうのは、欲を出して近づきすぎると、ハラハラとこぼれて残念な思いをしがちですネ。
その近くにあったのは
シロツメクサのちょっと失敗作のようで、まばらな花ですが、ほんのり色がついていました。
時々あるんですよね、こんなのが。
ネコジャラシ。
これは雨が降っている最中か、止んだ直後でないと水玉は消えてしまいます。
今日のように、降ったり止んだりというのが、絶好のチャンスなんです。
そして八重咲きのクチナシ。
かなりの範囲に咲いているので、むせ返るような香りが漂っていました。
私が、ずっと人生の道しるべと思っていた人が好きな花でした。
もう会えない世界へ行ってしまわれましたが、きっと見守っていて下さると信じて、叱られないようにしっかり生きて行きていかなくては・・・
郵便局に用があったので、お気に入りの傘を持って出かけた道すがら、ちょっと目に止まった水玉を写してみました。。
上の写真は、葉っぱの周りにずらっと並んでいた水滴です。
こういうのは、欲を出して近づきすぎると、ハラハラとこぼれて残念な思いをしがちですネ。
その近くにあったのは
シロツメクサのちょっと失敗作のようで、まばらな花ですが、ほんのり色がついていました。
時々あるんですよね、こんなのが。
ネコジャラシ。
これは雨が降っている最中か、止んだ直後でないと水玉は消えてしまいます。
今日のように、降ったり止んだりというのが、絶好のチャンスなんです。
そして八重咲きのクチナシ。
かなりの範囲に咲いているので、むせ返るような香りが漂っていました。
私が、ずっと人生の道しるべと思っていた人が好きな花でした。
もう会えない世界へ行ってしまわれましたが、きっと見守っていて下さると信じて、叱られないようにしっかり生きて行きていかなくては・・・
クチナシの花は大好きなのですが、この木につくガの幼虫が苦手で、植えられないのです(^^)
探してみたくなりました。
自称、五月病ならぬ梅雨嫌い病で…昨年はこの時期を出社するのも一苦労で半月ほど休むほどメンタルを崩しました…
今年も三日ほど、症状(というのも恥ずかしいですが…)があり、昨日からこれ以上ひどかったら心療内科に行くぞと決め、なんとか持ち直しています^^
お気に入りの傘いいですね!
雨の日が待ち遠しいほどのお気に入りのレイングッズを探しているのですが努力が足りずなのか、なかなか見つかりません…
クチナシの花、私も大好きです。
お花である方を思い出せる…素敵ですね
久しぶりにどんぐりさんのブログを拝見し、雨の通勤時こそ少しミクロな視線大切にし、雨の日ならではのときめきを見つけてみようという前向きな気持ちになれました!
日々、出来るだけ楽しんで参ります(`_´)ゞv
私は、それっ、水滴を写せるぞ!! なんて張り切ったりしますがネ。
美味しいものでも食べて、乗り切って下さいね☆