
そろそろ終りに近い地方もあるかと思いますが、可愛い花ですよね。
キク科アズマギク属です。
繁殖力が強いので「外来生物法要注意種」らしいです。気がしません?
大正時代に北アメリカから観賞用として渡来して、どんどん増えたのです。
つぼみが固いときにには、首をうなだれているのが特徴ですね
よく似たのに、ヒメジョオンと言うのがあります。ハルジオンが終わる頃から夏にかけて
白い花が咲きます。
そして、中心に黄色い筒状花が集まっています。

とてもよく似ていて、区別するには、茎を折って中を見るのが一番のようです。
ハルジオンは茎の中が空洞です。
こちらも外来生物法要注意種に指定されています。
可愛いハルジオンの姿です。
雨の後、水滴を乗せて。

アブラムシがやって来ていますね。
そしてちょっとオシャレっぽく写してみました。

にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
キク科アズマギク属です。
繁殖力が強いので「外来生物法要注意種」らしいです。気がしません?
大正時代に北アメリカから観賞用として渡来して、どんどん増えたのです。
つぼみが固いときにには、首をうなだれているのが特徴ですね
よく似たのに、ヒメジョオンと言うのがあります。ハルジオンが終わる頃から夏にかけて
白い花が咲きます。
そして、中心に黄色い筒状花が集まっています。

とてもよく似ていて、区別するには、茎を折って中を見るのが一番のようです。
ハルジオンは茎の中が空洞です。
こちらも外来生物法要注意種に指定されています。
可愛いハルジオンの姿です。
雨の後、水滴を乗せて。

アブラムシがやって来ていますね。
そしてちょっとオシャレっぽく写してみました。


自然観察

春紫苑と、姫女苑。
紫苑はお馴染みですが、女苑は、中国の草なんだとか。
奥が深そうですね。
こうして見せていただくとアブラムシさえ愛おしい
一枚目は、吹けるものならヒューって口笛を吹いちゃいそうだし、
おしゃれに写された画像は優雅そのものです~
一枚目、なんとなく「わ~い!」と梅雨の晴れ間を悦んでいるようでしょ?
よく見れば、野の花もムシたちも、どれも愛しいですね!!
まったく、同感です。
今朝の地震、
わたしの住む東海地方でもかなりの揺れでびっくりしました。
大丈夫でしたか、被害のないことお祈りしています。
高層マンションに住む大阪の知人は、赤ちゃんを抱き抱えて、ダイニングテーブルに潜り込んで、揺れがおさまるのを待ってたそうです。
携帯が繋がらなくて、ラインでやりとりしました。
滋賀でもかなりの揺れだったようです。
いつなんどき、何が起こるかわかりませんけど、
穏やかな日々が続きますようにと願っています‼
花そのものは可愛いけれど放っておくといくらでも生えてくるので抜かざるを得ず;。
でも、こんな素敵な字を当てはめてあったとは、なんとも奥ゆかしいような気がします。
野辺の花、確かに外来種なんでしょうけれど、いまやすっかり日本の風景に溶け込んでいるようですね。
花火みたいですね。
ほわっと温かさが伝わるようです。
テレビを見ていた家人が「枚方では屋根の瓦が落ちているのを報道していた」と。
大きな地震は阪神大震災を思い起こさせます・・
照れちゃいます~~
地震は大丈夫でした!