ハロウィンの日が近づきました。今このブログのタイトル部分に載せているのは、カボチャならぬカラスウリの実でこしらえたランタンです。
去年の今頃、カラスウリでこしらえたランタンを載せたところ、大人気(?)でした。
ミカンでこしらえたり、ついにはピーマンで造った人もいて、とても楽しかったです。
これはその時に造ったカラスウリランタンを、枯れ枝に飾ったところです。

中にローソクを入れていますが、顔の形には切り抜いていません。
これの一つ一つは、こんな感じです。

そしてミカンでこしらえたのは、こんなでした。

懐かしい想い出です。
去年も見てくださった方には、同じものをお見せして申し訳ありませんでした。
今年初めてご覧になる方、よかったらぜひ造ってみてくださいね。
もう少しすると、大きなミカンが出回ります。ミカンなら簡単に出来て、楽しいですよ!
ローソクを立てる部分は、外から画鋲を刺しています。
(この方法は、時々コメントを下さる、まめこさんに教えていただきました。)
去年の今頃、カラスウリでこしらえたランタンを載せたところ、大人気(?)でした。
ミカンでこしらえたり、ついにはピーマンで造った人もいて、とても楽しかったです。
これはその時に造ったカラスウリランタンを、枯れ枝に飾ったところです。

中にローソクを入れていますが、顔の形には切り抜いていません。
これの一つ一つは、こんな感じです。

そしてミカンでこしらえたのは、こんなでした。

懐かしい想い出です。
去年も見てくださった方には、同じものをお見せして申し訳ありませんでした。
今年初めてご覧になる方、よかったらぜひ造ってみてくださいね。
もう少しすると、大きなミカンが出回ります。ミカンなら簡単に出来て、楽しいですよ!
ローソクを立てる部分は、外から画鋲を刺しています。
(この方法は、時々コメントを下さる、まめこさんに教えていただきました。)
テントウ虫のページからすぐに今日のページ目指して(?)来ました・・・
カラスウリのランタン、とっても暖かくて綺麗
そして、ピーマンでランタン作ったのは私です。昨年はピーマン農家の知り合いがいたんですが、今年は大きいの、手にはいるかなぁ?
カラスウリの実、ひとつひとつにロウソク灯して、飾りつけするなんて、発想がステキ過ぎです!
ロウソクの炎の色って、温かくって癒されるんですよね~、なんだかホッとします。
顔の形にくり抜いたランタンも可愛いですよ~!!
ささやきが聞こえてきそうです。
ロウソクの火って温かみがあって良いですよね
見ていて、ホッっとしましたよ!
今年は作ってみようかな!
実は先日烏瓜をいっぱい見つけたばかり。
でももうとることはしなくなった私でしたが・・
七夕飾りはしなかったけれど、これはしてみたいです。
去年に、ある本で紹介されていたので、息子が挑戦しました。
でも、すごく苦労して失敗作が山積み(笑)
灯りが付いた時は思わず
そうそう、覚えていましたよ!
勝手にお名前を出してはいけないと思ったので、書きませんでしたが。懐かしいですね♪
今年も作れたらいいのに・・・また様子を見にうかがいますね。
monさんだったら、さだめしムードあふれる写真に仕上げられるでしょうにねえ。
ぜひ作ってくださいよ~
ありがとうございます。
電気を消して、この灯りだけで過ごした数分間って、ほんとステキデしたよ☆
つーくんがこしらえたピーマンランプも、とてもムードがありました。
つーくんのサイトを訪問されたて、サイト内検索で見つかると思うんですが・・・
去年を覚えていてくださったのですね。
タイトルのは今年の作品です。
やっぱり今年のほうが、巧く出来てます(笑)
ぜひ、作ってくださいね。
材料がないと出来ませんけど、おみかんならすぐに出来ます。中身をくり抜くときに、川が破けやすいのが難点ですが、スプーンを使うとうまくいきます。
火を使わずに、クリスマスの時みたいに豆電球を入れると、病棟でも出来るんですけどねぇ・・・
カラスウリが手に入るのなら、ぜひお作り下さい!
とても綺麗です。
ローソクは、バースデイケーキ用の一番細いのをちょうど良いサイズに切って使うといいですよ。