
燃えるような この花の色 私の心にいつも元気をくれます
黄花コスモスの仲間の「サンセット」
沈む直前の太陽の 今日一番の輝きの色
普通の黄花コスモスは あちこちで見られるのですが
サンセットは何故か なかなか出会えません
どうしてだか あまり人気がないようで
このひと株も 園芸店の片隅に忘れられて もはや枯れそうになっていました
つぼみが次々に開いて 毎日愉しませてくれています
20年ほど前に しばらく長い入院生活をしていたとき
病院の花壇に咲いて とても嬉しくて元気が出ました
他の患者さんが とても気に入っていらっしゃって
名前をご存じなかったので教えて差し上げて喜ばれました
絵をお描きになる方だったので スケッチをくださったのも思い出です
高齢の方でしたから いまはもうお空の上で
それでも秋には この花を見付けて愉しんでいらっしゃるだろうと
お姿を懐かしく思い出しています。
黄花コスモスの仲間の「サンセット」
沈む直前の太陽の 今日一番の輝きの色
普通の黄花コスモスは あちこちで見られるのですが
サンセットは何故か なかなか出会えません
どうしてだか あまり人気がないようで
このひと株も 園芸店の片隅に忘れられて もはや枯れそうになっていました
つぼみが次々に開いて 毎日愉しませてくれています

20年ほど前に しばらく長い入院生活をしていたとき
病院の花壇に咲いて とても嬉しくて元気が出ました
他の患者さんが とても気に入っていらっしゃって
名前をご存じなかったので教えて差し上げて喜ばれました
絵をお描きになる方だったので スケッチをくださったのも思い出です
高齢の方でしたから いまはもうお空の上で
それでも秋には この花を見付けて愉しんでいらっしゃるだろうと
お姿を懐かしく思い出しています。
ttps://お山の畑.com/blog-4/
更に、そもそもキバナコスモスを作出したのは、玉川大学農学部の佐俣淑彦教授で、30年余の歳月の後、1987年に品種登録がなされたそうです。
www.tamagawa.jp/social/useful/tamagawa_trivia/tamagawa_trivia-19.html
早速見に行って来ました。
生い立ちの解説と共に、ステキナ写真もいっぱい、嬉しかったです。
いつもありがとうございますm(_ _)m