モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

松枯れの原因は松くい虫じゃなかった。大気汚染で土壌が強酸性化したことによる(妻女山里山通信)

2014-12-23 | アウトドア・ネイチャーフォト

 松枯れ病の被害が深刻な妻女山です。写真は、被害が最も大きい場所。上信越自動車道ができてから、急速に松枯れが始まりました。特に真ん中の杉林が切れて空いている場所の上が酷く、立ち枯れの赤松が数本。立ち枯れて折れてしまった赤松が十数本。長野森林組合の人達によって伐採され、玉切して農薬をかけてビニールで覆ったものが二十数本という状態です。
 ちょうど杉林の切れ目から、排気ガスが山に吹き付けるのでしょう。写真の右手には、薬師山トンネルがあり、その中に充満した排気ガスが排出されているので、それも吹き付けるのでしょう。本当に酷い状況です。

 左は、上信越自動車道の建設により無残に削り取られてしまった妻女山(旧赤坂山)の先端と展望台。ここの赤松もほとんどが枯れています。中は、立枯した赤松が先日の湿雪で折れてしまったものです。写真の赤松の向こうに、もう一本倒れており、非常に危険な状態です。この処理は、プロでないと無理です。上で切断し、グラップル等の重機で引きずり下ろして玉切りする必要があります。(28日現在、市により撤去されました。車で展望台へ行けますが、上杉謙信槍尻ノ泉のカーブが凍結しているので要注意。また、積雪が最低地上高を超えるとスタックします)
 右は、その上部の林。右の折れた赤松は、根本の太さが70センチぐらいある巨木でしたが、地上3mぐらいのところで、強風の日にあっけなく倒れてしまいました。元は桑畑だった所なので、赤松にとっては栄養があり過ぎてヒョロヒョロと育ってしまい、材が密でなく弱いのです。とても住宅建材にはなりません。

 右側の杉林の切れ目から排気ガスが、この斜面に吹き付けるのです。右にか細い赤松があり、まだ葉は緑ですが、立枯するのは時間の問題でしょう。よく見ると、杉の木も赤茶色に枯れている葉が見えます。赤松よりは排気ガスに強いようですが、それでも影響が出ています。山栗の木やコナラ、山桜もやられています。ケヤキは強いようです。
 上信越自動車道は、更埴JCと長野ICの間の一日の交通量が、32000台以上あります。その向こうの国道403号線は、1万台以上あるそうです。排気ガス規制で綺麗になったとはいえ、昔では考えられない交通量で、莫大な排気ガスが出ているのです。

 左の写真は、上のカットの上部なんですが、こんな風に森林組合によって伐採された赤松が二十数本あります。中は、立枯れした赤松。完全に立ち枯れていると伐採してくれないのですが、まもなく倒れるでしょう。右は下部から上部を見たカットですが、地上2~3mで折れた赤松がたくさんあります。まるで赤松の墓場の様です。
 以前、『松枯れ病の原因は、本当にマツノマダラカミキリのセンチュウだけなのか!?』という記事を載せましたが、今回非常に興味深い記事を見つけました。

松枯れの原因は松くい虫じゃなかった…(農薬散布は、何のため?)
 原因は、大気汚染で土壌が強酸性化したことだというのです。そのシステムは、少しむずかしいのですが、下記の様です。農薬と肥料の歴史も。必読記事です。
自動車の排気ガス・工場の煙⇒大気汚染⇒酸性雨⇒マツタケ衰弱⇒かび:セノコックム菌⇒松の根腐れ⇒アルタナリア菌⇒松が更に衰弱⇒相当弱った松の木にカミキリムシが産卵⇒線虫が媒介し幹に侵入⇒松が枯れる⇒農薬散布⇒虫が神経毒で死ぬ⇒人間も神経にかかわる病気などに。

 ただ、マツノマダラカミキリは、尾根の南面で繁殖するらしいのですが、南面の土口側は松枯れがあまりありません。北面のこの赤松も、特に増える7月に徹底的に探しましたが、一匹も発見できませんでした。ミヤマカミキリやキマダラカミキリ、貴重なルリボシカミキリさえ見るのに。
 ネオニコ散布をされた赤松林は、土壌が汚染され、松茸菌も弱りいずれ松茸も出なくなるでしょう。また出た松茸も農薬汚染されているため食べられません。ネオニコチノイド系農薬は水溶性のため、キノコや山菜は中まで汚染されるため、洗っても落ちません。農薬がかかった山麓の畑の作物も同様です。

必見!◆新農薬ネオニコチノイドが脅かすミツバチ・生態系・人間:JEPA(pdf)ネオニコチノイド系農薬は、松枯れ病だけでなく、水田の除草剤やカメムシの除虫、空き地の除草剤や家庭用殺虫剤に使われていますが、元は、あのベトちゃんドクちゃんを産んだベトナム戦争の化学兵器の枯葉剤と同様で(代表的なのがラウンドアップ:グリホサート剤)、奇形児や脳の発達障害、多動性障害(ADHD)を引き起こす強力な神経毒の『農薬』ではなく、『農毒』です。千曲市や坂城町による、ネオニコチノイド系農薬の空中散布は、必ず人的被害が出ます。専門家がそう断言しています。すでにゼフィルスが全滅状態など、影響が出ています。知らなかったで済む話ではありません。因果関係は既に証明されているのですから、認可した自治体は首を洗って弾劾されるのを待つべきです。森永ヒ素ミルクもそうでした。窒素水俣もそうでした。歴史に学ばない者は、いずれ必ず天罰が下ります。
 自然を慈しみ愛せない人は、人も愛せないんでしょうね。そういう輩が日本のエスタブリッシュメントには多いのです。そして無関心と無知。愛を知らず機能不全家族に育った者が、日本を世界を滅ぼす・・・。

 赤松の立ち枯れの林には、上杉謙信槍尻ノ泉に水を飲みに行ったのでしょうか、狸の足跡がありました。真ん中は、ヒヨドリジョウゴの赤い実。右はアオツヅラフジの青い実。どちらも有毒なので、いつまでも冬枯れの森に残っています。現在、狩猟期なので日曜日には、妻女山の奥、天城山手前の谷などで猪狩りが行われます。鞍骨城跡等へ行かれる方は、ホイッスル等、存在を知らせられるものを携行してください。

 妻女山展望台から見る上信越自動車道。中央は、松代SA。正面の山は奇妙山。左に尼巌山。いずれも山頂に山城の跡があります。(12月18日撮影)

◉関連記事もご覧ください。
千曲市森の杏が最盛期、朝採り杏で焼酎漬。松枯れ病が深刻。ネオニコは農薬でなく農毒!(妻女山里山通信)

妻女山山系のゼフィルスが壊滅状態なのは千曲市による農薬の空中散布だと断言するKさん(妻女山里山通信)

松枯れ病の原因は、本当にマツノマダラカミキリのセンチュウだけなのか!?(妻女山里山通信)

【追記】千曲市は、2016年の空中散布を中止することを決めたと信毎Webに載っていました。評価できる嬉しい決定ですが、ネオニコチノイド農薬は、非常に残留性が高く、水溶性で植物や地面に深く浸透し、その影響は何年も続きます。ほぼ絶滅してしまった十数種類いたゼフィルスを始め昆虫たちが復活するのには相当の年数がかかるものと思われます。赤松林への散布は土壌汚染を引き起こすため松茸菌を弱らせ、結果として松茸も出なくなり、共生関係にある赤松も弱ります。千曲市は中止ですが、坂城町は実施するという愚挙。村上義清も泣いていることでしょう。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

『信州の里山トレッキング東北信編』川辺書林が発売中。平安堂やAmazon等で。カラー668枚の写真とコース地図 http://blog.goo.ne.jp/morimorikids/e/fc7830d7ae4e8b6ecf38ff12b3d68f04 信州の里山は、多くが古墳や山城、神社の奥宮がある。歴史巡りの山歩きも楽しい。そんな歴史も記述。歴女も歴男も信州の山へ! #歴史
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一夜で白銀の世界になった善光寺平。その歴史を歩く。古代科野国と川中島の戦い(妻女山里山通信)

2014-12-17 | 歴史・地理・雑学
 選挙の前夜、長野市には降雪がありました。前の記事と同じ妻女山展望台からのカットなんですが、一晩で銀世界。全く違う風景になりました。幸い積雪は3センチぐらいだったので、道路の雪はすぐに溶けました。ただ、朝晩は凍結するので、特に山間部や橋の上、交差点等は要注意です。スタッドレスは万能ではありません。妻女山への舗装路も凍結するとカーブが急坂なので、スタッドレスでも登れないこともあります。17日現在、爆弾低気圧が北海道を中心に日本を通過中。善光寺平も一日中雪ですが、幹線道路は積雪していません。18日午前中、夜の降雪で積雪15センチ。国道403号線は圧雪。高速道路は融雪剤で雪はありませんが、チェーン規制がかかっています。

 茶臼山の中腹には日が差していますが、山頂は雪雲の中ですね。手前の広い道は、国道403号線です。昨冬の豪雪時には、除雪車が一度も来ませんでした。私が高校に通っていた頃は、未舗装でしたが、すぐ来てくれたんですけれど。一見豊かになったように錯覚しますが、確実に国力が落ちたんでしょうね。あの頃は県道でした。国道に格上げされたのに、この有り様です。

 妻女山展望台から左へ振り返ると斎場山(旧妻女山)が見えます。この間来た叔母も、地元では妻女山というとあそこだったんだけれどね。いつ変えちゃったんだろ。というので、事の顛末をかいつまんで話しました。屋代の一重山も、小島山がいつのまにか一重山になり、本当の一重山はその下なんですが、忘れられています。国土地理院は、歴史的地名にあまりに無頓着で無責任です。歴史を冒涜しています。
 妻女山展望台を下りると松代藩が立てた善光寺地震の慰霊碑と、大正天皇が皇太子の時に植えたお手植えの松(とっくに枯れました)が、赤坂山古墳の上にあります。そうです。ここは妻女山ではなく、赤坂山なのです。上杉謙信が本陣としたのは、ここではなく斎場山なのです。最初上杉軍は、斎場山を本陣として、斎場山脈のあちこちと眼下の斎場原などに布陣したといわれています。「上杉謙信斎場山布陣想像図」。
 展望台から東屋を経て南へ100mほど歩くと、妻女山松代招魂社。これは戊辰戦争以降の戦没者を祀った神社で、川中島の戦いとは全く関係がありません。瓦には、松代藩の六文銭が刻まれています。

 アニマルトラッキングをしようと思ったのですが、猪狩りの車が5台ほど来ていたので下ることにしました。また、猟師のTさんに猪や鹿の肉を分けてもらいたいなあ。今度もらったら燻製を作りたいなと思いながら下山。
 上信越自動車道の薬師山トンネルの脇に「上杉謙信槍尻ノ泉」。タヌキやニホンカモシカなどが水を飲みに来ます。この泉、江戸時代に大騒動を起こしています。詳しくは、「上杉謙信槍尻之泉の新事実発見!妻女山湧き水ブームとは・・(妻女山里山通信)」を。現在は、道はここで右に折れて高速をくぐっていますが、高速が出来る前は真っ直ぐ下って、会津比売神社の方へ通じていました。
 その会津比売神社。古代科野国の産土神といわれる祭神で古くは山上(御陵願平)にあったと伝わるのですが、上杉謙信が庇護していたために武田信玄に焼かれ、その後ひそりと山陰に再建されたという言い伝えがあります。会津比売神社の祭神・会津比売命については、「上杉謙信も庇護した妻女山(斎場山)の祭神、会津比売命について(妻女山里山通信)」を。科野国造との深い関係など。1145年前に起きた東北大地震・貞観仁和大地震についても書いています。

 次に久しぶりに松代城に行きました。地元の人は、長いこと海津城と言ってきたので、年配の人はその呼び方の方がしっくりきます。再現された太鼓門へ。
 北西にある戌亥隅櫓台(天守台)。天守に相当する櫓(やぐら)は、かなり古い時代に失われたようです。石垣も、古い時代のもので相当乱雑な積み方です。中学の頃は、ここによく遊びに来て、この石垣をロッククライミングよろしく登ったものです。城内には小さな檻があって、西条だかで生け捕りにされた熊が入れられていて、狭いのでいつも哀しそうな目をして八の字を書いて歩いていたのを思い出します。
 櫓台から見た斎場山。武田信玄は、全軍を海津城に入れたと言われていますが、その時に上杉謙信は、陣場平に陣小屋を七棟建てて本陣を移したと伝わっています。斎場山は、実は陣場平と妻女山(赤坂山)を結ぶ尾根の400m向こうにあるのです。そこで、海津城が見える広い陣場平に本陣を移したのでしょう。

 ところで松代には『真田節』というのがありましてね。真田祭はもちろん、各小学校や松代中学の運動会でも踊るのです。私も鉢巻をし、扇子を持って踊りました。今度「モーニング娘。14」に入った羽賀朱音ちゃんも踊ったことでしょう。昨年の真田祭には、兄弟で参加。朱音ちゃんはお姫様の格好をしたそうです

「花ならば 花ならば 駒も嘶(いなな)く出陣の 兜に散った山桜 今も清しく花弁に 薫る眞田の心意気 おおさ 眞田の心意気」
ちなみに、メインで踊っている男性は、私の中学の同級生で仲良しだったキミちゃんのお兄さんだそうです。

 同じく櫓台から南を見ると戸神山脈。清野氏の鞍骨城跡も見えます。近年、歴史マニアの方がたくさん登る様になりました。妻女山から鞍骨城跡、象山へとループコースも組めます。おすすめです。武田別働隊が詰めたのは、この左側の谷です。
 櫓台と斎場山。突然、亡き父が冬に縄をなう足踏みの機械を回しながら歌っていた三橋美智也の『古城』を思い出してしまいました。
 櫓台から東方を見ると、木の陰に尼巌山。左に上杉軍が超えたと伝わる候可峠(そろべくとうげ)と寺尾城跡。戌の満水まで、千曲川はこの松代城のすぐ北側を流れていました。戌の満水では、殿はじめ皆が船で逃げたそうです。その後幕府から一万両を借りて瀬直しをしたわけですが、それが松代藩の財政を圧迫し、庶民を辛苦の底へと突き落とすことになったわけです。

 松代城跡の東から斎場山と陣場平、天城山(てしろやま)への山脈を見たところ。武田信玄は、あの山脈上にズラッと並ぶ上杉軍の旗を見て何を思ったことでしょう。武田別働隊に伝わる啄木鳥戦法については、「『第四次川中島合戦』啄木鳥戦法の検証【妻女山里山通信】」をお読みください。啄木鳥戦法とは、キツツキがつついて、反対側に虫を追い出して食べるということにまつわる戦法ですが、キツツキにそういう習性はありません。

 翌日、用事の帰りに展望台に寄りました。まず手前から象山、皆神山、立石岳。標高が高くなるに連れ白さが増すのが分かります。次は望遠レンズで中野の高社山。麓の白い所は主にぶどう畑。この山を境に天候が変わります。
 寒くなると、信州でも旧埴科郡と更級郡にしかない郷土料理「おしぼりうどん」の季節です。地大根の絞り汁に味噌を溶いてうどんを食べるという、麺類の最も古い食べ方。今年は色々な辛味大根を作ってみました。上の赤いのは小田切赤首地大根。なんか不思議な旨味があります。左は最も有名なねずみ辛味大根。坂城が有名な産地で激辛ですが、甘みもあり、それを「あまもっくら」と表現します。次は戸隠地大根。戸隠では蕎麦の薬味に使われます。蕎麦には山葵が常道ですが、山葵より蕎麦の風味を殺しません。次は灰原辛味大根。ねずみ大根ほどではないですが、これも辛いです。もちろん甘みもあります。最後はいいづな青大根。いわゆる中国大根で、(江都青長)は、甘みの大変強いおろし(生食)専門の大根です。この大根は、中まで鮮やかな緑色です。辛味大根の辛味成分は揮発性なので、うどんが茹で上がる直前にジューサーにかけます。北信に来たら、ぜひ一度召し上がってみてください。坂城や戸倉上山田温泉に供する店があります。これを食べずして、うどん通を名乗るなかれ。

川中島合戦と山名についての考察。斎場山と妻女山まとめ。(妻女山里山通信)
「妻女山」「妻女山 行き方」「妻女山 地図」「斎場山」「さいじょざん」「さいじょうざん」
 冬は高速のトンネル前に駐車して徒歩で10分。アニマルトラッキングも楽しめます。また、冬は冬芽の観察もできます。昨年の今頃の記事「熊に見えたり猿に見えたり。愉快な冬芽の季節(妻女山里山通信)」。なかなか愛嬌があります。

★妻女山(斎場山)について研究した私の特集ページ「「妻女山の真実」妻女山の位置と名称について」。「きつつき戦法とは」、「武田別動隊経路図」など。このブログでも右上で「妻女山」でブログ内検索していただくとたくさん記事がご覧いただけます。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに妻女山山系を歩いて出会った冬の宝物達(妻女山里山通信)

2014-12-13 | アウトドア・ネイチャーフォト
 晴れていると忙しく、明日は行けるかなと思うと氷雨だったりと、妻女山ともご無沙汰でしたが、やっと撮影に行けました。紅葉やキノコ狩りの季節も終わり、山は積雪期を前に閑寂としています。生憎の曇り空で、北の山では雪模様になっているのが見て取れました。

 まず、妻女山里山デザイン・プロジェクトの仲間とやっているシイタケ栽培の場所へ。前回まだ小さかったので残してきたものを確認に行きました。育っていましたねえ。雨が多かったので、傘が割れたドンコにはなっていませんが、肉厚でいいシイタケです。6本ほど収穫。加えて10本ほどが出始めています。
 林道を登って行くと、まだ緑が多いことに驚かされます。リョウメンシダとヤブソテツは、冬のニホンカモシカの食料にもなります。カンスゲは、食痕を見たことはありません。シイタケは、噛った痕を見たことがありますが、積極的に食べることはなさそうです。色々なものを食べるということが、氷河期から生き延びた理由のひとつでしょう。他にはミツバアケビやヤマガシュウの葉の緑が残っています。ミツバアケビの葉もニホンカモシカは食べます。ロゼット(根生葉)も沢山出ていますが、これらは、雪の下で越冬して春を待ちます。

 5番目のカーブの先で、落葉松の風倒木を発見。軽トラックは通れそうですが、いずれ片付けなければいけません。ところが、撮影を終えて帰りに見ると、誰かがチェーンソーで落としてくれていました。森林組合の人が伐採作業をしていたので、切ってくれたのでしょうか。感謝です。助かりました。
 長坂峠へ行くと北風が吹き付けて凍えました。分岐を右へ行くとすぐに斎場山(旧妻女山)。第四次川中島合戦の時に、上杉謙信が最初に本陣を置いたと伝わる場所で、山頂は円墳です。分岐を左へ行くと信玄が海津城に全軍を入れた後、謙信が陣城を建て本陣を置いたと伝わる陣場平を経て天城山(てしろやま)。この山頂にも円墳があります。

 仙人草が咲いていたギャップを訪れると、種になっていました。それでも花の面影が残ります。満開時には、ブライダルブーケの様な清楚さと華やかさを誇り、野草の中では、一二を争うほどのいい香りを振り撒きます。目にも鮮やかなカラコギカエデの落ち葉が、林道の真ん中にありました。
 長坂峠から250mほど林道を歩くと陣場平入り口。ちょうど写真の正面の切岸の上が陣場平になります。写真矢印の踏跡を50mほど登ると陣場平。『甲陽軍鑑』の編者・小幡景憲の絵図には、ここに七棟の陣小屋が建てられたことが描かれています。昔は灌木やバラが生い茂り、とても入れなかったのですが、私が2年ほどかけて除伐し、現在は春に編笠百合が咲く桃源郷に変わり、オオムラサキや小鳥も来るようになりました。

 冬枯れで、松代城方面も見えるようになりました。信濃柿(豆柿)が木になったまま干し柿になっています。これらは鳥の餌や、落果すると狸などの餌になります。クスサンという蛾の繭、スカシダワラがありました。幼虫は白髪太郎といって、昔は5mもある長い腸をとりだして、釣りのテグス(天蚕糸)として使ったそうです。成虫は翅を広げると10センチ近くもありますが、口が退化してありません。そのため8-9月に出現するとなにも食べずに過ごし、交尾出産するとすぐに死んでしまいます。
 山桜に上から下までびっしりと 多孔菌科のハカワラタケが付いていました。広葉樹の枯れ木に発生する木材腐朽菌(木材に含まれる難分解性のリグニン、セルロース、ヘミセルロースを分解する能力を持つもの。ダイオキシンもまた分解する事から利用が進められている。wiki)森の掃除屋さんですね。

 陣場平を抜けると、タラノキの冬芽に出会いました。今年はクスサンの繭が少なめです。鮮やかな緑が、冬枯れの森で非常によく目立つので、例年ならちょっと歩いて20や30は見つかるのですが。今回は、たった3つでした。これを沢山集めて布を織る男性を知っています。清野古墳への山の斜面で美しい苔を見つけました。苔の同定も難しいです。スギゴケ科であることは間違いだろうと思うのですが、種類までは分かりません。ウマスギゴケでしょうか?

 天城山(手城山:てしろやま)手前の痩せ尾根まで来ました。ここから尾根通しで戻ります。鞍骨城跡が見えます。ここから1時間ぐらいです。山城マニアがよく訪れるようになりました。以前ろうあ者の若い夫婦が5歳ぐらいの男の子と登って下りてきたので、自分で登ったの?偉いね、凄いねと言ったら、ニコニコしてペコちゃんキャラメルをくれました。
 清野古墳は二基、ヤセ尾根上にあります。清野古墳1は、隣にもうひとつ石室があると生前の父に聞いたことがあります。夫婦でしょうか。清野古墳2は、かなり崩壊が進んでいます。ここを30mほど下ると、登山道に出ます。

 山桜の倒木のある森の中へ。なんとムキタケがまだありました。前回ヒラタケを1.5キロ採った倒木にもヒラタケがひとつ。どちらも今回は採りませんでした。胞子を撒き散らしてもらいましょう。その後、昨年急逝した山仲間のKさんのログハウスへ。現在は、身内の方が管理されていますが、彼が毎日のように来ていた頃と違い、ひと気が少なくなったので、猪など野生動物の痕跡があちこちに見られるようになりました。ログハウスでお茶を飲んで一休み。

 帰りに斎場山(旧妻女山)へ。二段の墳丘裾がある北信でも最大級の円墳です。山頂は円形で、ここに上杉謙信が盾を敷き、陣幕で囲い、床几を据えて猿楽に興じた、或いは謡を唄ったともいわれています。冬枯れと獣害対策の除伐で、川中島が見えるようになりました。ここから西へ、旗塚とも呼ばれる塚が七基並んでいます。古墳時代後の県司、郡司の墓ではないでしょうか。その脇の森の中に、落葉松の倒木の穴を掘り広げた猪のヌタ場(泥浴び場)があります。ヌタ場としては、例外的に大きなものです。一昨年、この近くで140キロの巨大なオス猪が罠にかかったことがあります。やつが掘ったのでしょう。満月の蒸し暑い夜に、星を見上げながらこの水風呂に浸かったのでしょうか。今回、残念だったのは野生動物と出会えなかったことです。積雪期になれば、アニマルトラッキングができるので待ちましょう。

 その先に、御陵願平と呼ばれる平地があります。よく見ると大きく二段に分かれていて、私はここが上杉謙信が庇護していたために、武田信玄により焼かれてしまったという会津比売神社があった場所ではと推察しています。会津比売命は、諏訪大社の祭神建御名方神(タケミナカタノカミ)の孫で(つまり大国主の命のひ孫で出雲系)、森将軍塚の埋葬者といわれる、聖武天皇より科野国の国造を任じられた神武天皇の後裔といわれる武五百建命(タケイオタツノミコト:つまり大和系)の妻といわれています。
関連記事★上杉謙信も庇護した妻女山(斎場山)の祭神、会津比売命について(妻女山里山通信)
 帰路に見つけたアオツヅラフジ。有毒ですが、薬にもなります。コバノガマズミの実は、抗酸化作用が強く、いいリキュールができます。

 樹状に土の塊が。ドロバチの巣ですね。もう壊れかかっていて宿主はいません。天蚕と呼ばれるヤママユガの繭。これも集めると美しい絹織物ができます。
 有毒のヒヨドリジョウゴ。有毒の実は、虫も鳥も食べないことが多いいので、いつまでも残っています。冬の森の宝石と私は呼んでいるのですが、間違っても口にしてはいけません。ただ、微量だと薬にもなります。友人の医師はそういう研究もしているようですが、そこが閾値のない、完全有毒の放射性物質との決定的な違いなのです。

 妻女山展望台から茶臼山の眺め。中央が茶臼山で、左の小さな三角が崩壊した南峰です。左手前の青い屋根の倉庫の右に、農道が2本平行に右上から左下にありますが、この間が千曲川の旧流の跡です。川式(敷)という地名がそれを物語っています。川は、妻女山に突き当たると右へ流れました。眼下の高速道路ができる前は、ここに蛇池という旧流の痕跡を示す池がありました。戦国当時は、この流れだったと思われます。
 写真の右の千曲川河川敷は岩野十二川原といって戦記にも出てくる地名ですが、当時は堤防がなかったので、流れは川敷だけでなくいくつにも分流していたのでしょう。右の方の畑を起目沖といいますが、江戸時代後期の大洪水の戌の満水後の瀬直しで出来上がった(起き上がった)畑なのです。この地方では、畑に行くことを沖へ出ると昔は言ったそうです。尾根の先端には、韮崎とか関崎とかの様に、崎の字が付くのも特徴です。松代の古名、海津は会津比売命から来ているともいわれています。津とは港を指します。千曲川は、千曲市の塩崎で折れると突然流れが非常に緩やかになります。そのため、古代より河川輸送の港が発達したのでしょう。
 眼下の畑は長芋畑ですが、多くは掘り終わっています。長芋はインフルエンザの予防効果があるそうです。とろろや山かけもいいのですが、お好み焼きに入れると上品に、エビや牡蠣やイカのしんじょ、ヒコイワシやアジのさつま揚げになどすると、料亭料理になります。お試しください。

 最後に、会津比売神社に立ち寄りました。現在は山陰にひっそりと佇んでいます。ここが古代科野国の産土神(うぶすながみ)という祭神の終の社かと思うと寥々とした気持ちになります。上杉謙信鞍掛けの松の石碑がありますが、もちろん明治以降のものです。松も先代は枯れてしまい何代目か分かりません。そもそも鞍掛の松の伝説自体が怪しい。まあ、歴史なんてそんなものです。時の権力が都合のいいように捏造するのが、古今東西世の常です。
 さて、北信の冬の味覚といえば、野沢菜漬けですね。今年は野沢菜の生育がよく、甘みも乗ったようです。うちは、荒塩と煮干し(放射能検査済み)と鷹の爪だけしか使いません。それでも年を明けて乳酸発酵し、飴色になった野沢菜は美味いのです。まさに滋味。これのじゃこチャーハン福建炒飯は、息子達が大好きです。カブもおやきにすると絶品です。信州を訪れた時は、ぜひ即席漬けのではなく、少々高くなりますが、添加物のない本漬けの野沢菜漬けをお求めください。雪の深々と降る寒い夜に炬燵にあたりながら野沢菜漬けを食べ、世話に興じるのが信州人のライフスタイルです。信州人が、日本のアイルランド人とかギリシャ人とかいわれる所以です。ただ、くれぐれも「俺に言わせりゃあ。」が口癖の信州人にはお気をつけください(笑)。
妻女山については、「妻女山」「妻女山 行き方」「妻女山 地図」「斎場山」「さいじょざん」「さいじょうざん」や、妻女山の歴史研究のページ「妻女山の位置と名称について」をお読みください。
 今晩から雪なので、選挙の明日の朝は、この風景が真っ白でしょう。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

★茶臼山や妻女山山系の自然については、【MORI MORI KIDS Nature Photograph Gallery】をご覧ください。キノコ、変形菌(粘菌)、コケ、花、昆虫などのスーパーマクロ写真。滝、巨樹、森の写真、森の動物、特殊な技法で作るパノラマ写真など。蝶の写真はこちらにたくさんあります。

★ネイチャーフォトのスライドショーは、【Youtube-saijouzan】をご覧ください。粘菌やオオムラサキ、ニホンカモシカのスライドショー、トレッキングのスライドショーがご覧頂けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[BABYMETAL] 矢沢もヒッキーも成し得なかった世界へのハードルを軽々と超えてしまった美少女達。1970年代からの検証

2014-12-03 | BABYMETAL・LOVEBITES・XG・宮本佳林・ジャズ・クラシック
 2011年11月、期間限定女性アイドルグループ、さくら学院の重音部として「アイドルとメタルの融合」を掲げて活動を開始した美少女三人組がBABYMETAL(ベビーメタル)。iTunes Storeにおいて7ヵ国のロックアルバムチャートでベスト10に入り、アメリカのビルボードでは6部門に、イギリスのオフィシャルチャートでは2部門にランクインしました。海外では、「KAWAII METAL」とも呼ばれているわけです。メタルでお馴染みのメロイックサインではなく、彼女達の誤解から生まれたというフォックスサインであることも特筆。プロデューサーはKOBAMETAL。振り付けは、MIKIKOMETAL。
 まあ実際はヘヴィメタルは古いわけで、反権力、反権威を象徴するアナーキーな音楽だったわけですが、人間ず~っと怒っているって難しいのです。怒り疲れてしまう。演奏者も表現に行き詰まるわけです。血の雨降らせたり自傷行為に走ったりと大変なんです。観る方も疲れますわ。でBABYMETALの登場。可愛いメタルなんて言われますが、実は言うことは言うハッピーメタル。ここが肝でしょうね。可愛い子が「寝てんじゃねえよ!」「鬱屈してんじゃねえよ!」「愛する人を守るために戦えよ!(戦争しろってことじゃないですよ)」と激しく楽しく可愛く歌っているわけです。本当の敵は誰か見分けろと。世界を寡占しようと企むやつらから身を守れと。それがメタルの本質のはず。アップの動画は消えることもあります。その際は検索してください。

 今年の7月から、フランス、ドイツ、イギリス、アメリカ、日本を巡るワールドツアーを開始。『Sonisphere Festival UK』にも三番手で出演し、6万人の大観衆を魅了。レディー・ガガが、彼女達の大ファンで、彼女のツアーのオープニング・アクトに参加。ロンドンのO2アカデミー・ブリクストンでの公演では海外ワンマンライブとしてはデビュー以来最多となる約5000人を動員しました。また、この公演で「メタルレジスタンス第2章」の完結が宣言され、ドラゴンフォースとコラボレーションした新曲『THE ONE(仮題)』(正式タイトルは『Road of Resistance』に決定)の初披露をもって「メタルレジスタンス第3章」の開始が宣言されたわけですが、この新曲、既にファンの間では神曲などとも言われています。更に来年5月、アメリカの【ROCK ON THE RANGE 2015】に出演が決定。ジューダス・プリースト、スリップノット、マリリン・マンソンらと共演するということです。これは凄い。

 英語ではなく日本語で歌っているにも関わらず、日本より海外での方が遥かに評価が高い。生演奏の時のバックの「神バンド」の評価も非常に高い。ギターの大村神、藤岡神、Leda神、ベースのBOH神ももちろんですが、ツインバスドラムを自在に操る青山神と前田神に私は悶える。個人的には、神バンドのソロパートをもう少し増やした曲も欲しいし、バリエーションも欲しい。ファン層が、子供から往年の70代のメタルファンまでと広いのが特徴。英国のある音楽評論家は、プロモーションが上手く行けば、ビートルズやマイケル・ジャクソンクラスまで行くかもしれないとまで言っています。それは、商業主義的な成功の話なので、どうでもいいですが。しかし、日本語の歌でビルボードのヒットチャートにのるなんていうのは、坂本九の「スキヤキソング」以来じゃないでしょうか。
 この記事のタイトルは、かなり煽っている感があると思われるかも知れませんが、そうではありません。先人の辛苦があったからこそ、今の彼女達があるのです。私はヒッキーも大好きです。『Automatic』を初めて聴いた時の衝撃は忘れません。それだからこそ、ベビーメタルの躍進に賛辞を惜しまず、さらなる躍進を期待するのです。

 私も学生時代は、『国分寺・国立70Sグラフィティ』というブログをやっているように、作家村上春樹さんのジャズ喫茶でアルバイトをしていたのでジャズマニアでしたが、家に帰るとハードロックもよく聴いたものです。ザ・ローリングストーンズから始まり、ジャニス・ジョプリンジミー・ヘンドリックスクロスビー・スティルス、ナッシュ&ヤングピンク・フロイドキング・クリムゾンエマーソン・レイク&パーマーザ・バンド等々。

 当時は、プログレッシブ・ロック(プログレ)とか、ヘビー(へヴィ)・メタルとかジャズ・ロックとか色々あって、クラウト・ロック(ジャーマン・プログレ)のクラフトワークからアンビエント・ミュージックのトーキング・ヘッズブライアン・イーノトムトム・クラブからペンギン・カフェ・オーケストラからテクノへ。ボブ・マーリーブラック・ウフルーなどのレゲエからジャヴァンなどのブラジルの音楽やディープ・フォレストなどのワールド・ミュージックへと好きな音楽は全てジャンル関係なく無節操に聴いていたのです。もちろんクラシックも聴きます。好きなピアニストは、マルタ・アルゲリッチアリス=紗良・オット。ジャズの好きなアルバムや演奏家は、『国分寺・国立70Sグラフィティ』のエッセイの中でたくさん紹介しています。

 1979年に江ノ島で開催された伝説のコンサート「Japan Jam '79(ジャパン・ジャム79)」へは男女の友人達を誘って行った思い出があります。売れ始めたサザン・オールスターズが最初で、TKO、Firefall、Heartと続き、トリが春樹さんの小説にも登場するBeach Boys だった。さすがに当時でももう懐メロでしたけれどね。ちょうど横須賀に米軍の空母が入港していたとかで、若い米兵やヤンキー・ギャルで溢れていました。米兵が吸う草の匂いが会場中に溢れていました。今思うともの凄いコンサートでした。
Heart - Crazy On You (音量小さめなのでアップして)

TKO "Let It Roll”(当時のコンサート会場の写真が!懐かしい。ここにいたのです)


 そんなですから、BABYMETALを最初に聴いたときから全く違和感なく入り込みました。実は毎日の様に聴いています。メタルフェスで共演する往年のミュージシャンも、アイアン・メイデンとかメタリカとか。もう彼らからしたら孫ですよね。可愛くってしょうがないでしょうね。まあ、そんな写真やムービーが、ネットには溢れかえっていますが。凄いことです。でも、実力があるから認められているのであって、ただ可愛いだけのアイドルではないのです。彼女達の歌がメタルかなんていう議論は、もはや無意味です。来年は、彼女達にとって本当に特別な年になるかも知れません。いや、必ずなるでしょう。(なりました2016)

 海外のメタラーもそうなんですが、BABYMETALにはまったが因縁で、さくら学院にもはまってしまったというおじさんが内外に爆増しているそうで、実は次男がファンなんですが、親子してはまりそうで困っていますw。まあ、私は若い頃アイドル雑誌のデザインをしたり、若いタレントやモデルの撮影のディレクションをしていたので、頑張っている若い女の子は応援したいんですけれどね。ハロプロのモーニング娘’14に、中学の後輩の羽賀朱音ちゃんが大抜擢で入ったことだし、現アイドル最強の℃-ute始め、実力急上昇のJuice-Juiceとか応援していきますよ。最近のアイドルは握手会などでCDの売上を図るなどリア充よりで、BABYMETALは久々に出た物語性のある幻想ユニットなんて言われていますが、180度回って違うと思います。実力に裏打ちされた彼女達は、物語を超越していくリアリティを持っているのです。でなければ、ナチュラリストでゴリゴリのリア充である私が魅了されるはずもありません。生物学というのは人類のあらゆる学問の基本です。人間も宇宙という壮大な存在の一部でしか無い。思考さえも。まあ、一度聴いて感じて見てください。興味も嫌悪感も無関心も、それが鏡に映し出されたありのままのあなたの姿です。ところでBABYMETAL手描きのパーカーを持っているのですが、信州の片田舎では着ていくところがありません。山仕事にでも着ていきますかね。狐に笑われるかな。フォックスサインで応酬しようか。
BABYMETAL - いいね!- Iine! (OFFICIAL)
 このユイとモアの可愛さはやばいです(笑)。思わず微笑んでしまいます。

 だけどいいですか。娘さんを持つお父さんは、ユイ・モアの「おねだり大作戦」だけは絶対に聴いてはだめです。もう一度言います。絶対に聴いてはだめです。これを聴いた後、私は娘がいなくて本当に良かったと思いましたから。パパ大好きはいいですよ。でも、パパのお嫁さんになるんだはいけません! この歌は反則メタルと認定しますwww。

 戦後、焦土と化した日本人の心を癒やし、復興の手助けをしたのは、少女美空ひばりの歌声でした。人類史上未曾有の大事故、福島第一原発で汚染され荒廃した日本を、日本人の心を癒やし救うのは、ひょっとしたら彼女達かもしれないと、そう思うのです。原宿駅前の植え込み2万Bq/㎏。横浜のマンション屋上10万Bq/㎏。2011年3月中、都民一人あたり放射性物質12核種だけで3600Bq、肺に入れてしまったという東京都の公式発表。これが現実です。あなたが本当のメタラーなら、今後何をすべきか。冷静に考えれば分かるんじゃないですか。

 構造主義と記号論の核心であるソシュール言語論の、シニフィエ(意味するもの)とシニフィアン(意味されるもの)という観点から見ると、メタルとかメタラーというのも決して普遍のものではないわけですよ。特にシニフィアン、意味されるものは常に変異する。ポスト構造主義シニフィアンとシニフィエ。あなたがベビーメタルだと思っているものは、既にそうではないかもしれない。彼女達は常に変異し進化する。それを受け入れられない者は、消え失せろと彼女達は言っているのです。

現在の時点で、再生回数が1800万回を超える快挙。(年末までに2000万回突破!)。アイロニーとレジスタンス。



和テイストのメタル。「なめたらいかんぜよ!」ユイモアの可愛さがマックスのMV。



ツインテールを振り回す迫力とカオス!



ライブの最後に歌われることが多い名曲「イジメ、ダメ、ゼッタイ」。YUIMETALとMOAMETALのアクションも見もの。メジャーデビューの記念すべき曲。「夢を見ること それさえも持てなくて 光と闇のはざま ひとり 傷ついたのは 自分自身だけじゃなく 見つめ続けてくれた あなた-」



SU-METALのビブラートを全く使わない透明な歌唱力が光る。この唱法は簡単ではない。コブシやビブラート入れたほうが上手く聞こえる。彼女の声は、倍音が綺麗に伸びて聴覚に心地よい。

個人的に大好きな曲。「二度と会えないけれど・・。絶望さえも光になる」こんなに哀しく美しい曲はない。
BABYMETAL - NO RAIN, NO RAINBOW 【Live Blu-ray/DVD 「LEGEND - S - BAPTISM XX -」】


インディーズ・デビュー曲。ユイとモアは、なんと小学5年生ですよ。3人のダンスがキレッキレ。日常は、ランドセルを背負った、史上初のヘビーメタル・ミュージシャン!
BABYMETAL - "Doki Doki Morning" in TOKYO IDOL FESTIVAL 2011 Performed 28/08/11


>Awadama Fever アニソンみたいな歌詞とバックのヘビメタの化学変化が愉快。三人のダンスが可愛いすぎる!中毒性のある曲。
BABYMETAL - Awadama Fever (Live)





BABYMETAL - LIVE ~LEGEND 1999 & 1997 APOCALYPSE~ Trailer

BABYMETAL - LIVE AT BUDOKAN ~RED NIGHT & BLACK NIGHT APOCALYPSE~ Digest

BABYMETAL - WORLD TOUR 2014 - Trailer

BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer

Tainted RealityがNYC BABYMETALライブへ行く!(日本語字幕) :ニューヨーク公演を待つベビメタファンへのインタビューが面白すぎる。ハッピーモッシュを言った彼はベビメタの本質が分かっている。

Hitler finds out BABYMETAL is sold out 日本語CC字幕付き:ヒットラーもベビーメタルがお好きなようです。パロディー。

BABYMETAL 4th Anniversary (Original Film) (1080p) ((OFFICIAL RELEASE)) これはプロの編集ですね。もの凄い手が掛かっています。彼女達の4年間がこのムービーで分かる。1時間半の長いムービーですが、必見です。続編を期待します。

BABYMETAL 2014/12/21 (ベビーメタルNHK特番)『BABYMETAL現象 ~世界が熱狂する理由~』 

【海外の反応】BABYMETALの記事(Metal Hammer2014年9月号)KOBAMETALとSU-METALへのインタビューも。

【ライブレポート】BABYMETAL さいたまスーパーアリーナ公演で国内外ファン2万人大合唱&6月に幕張メッセライブNEW!

BABYMETAL Metal Hammer誌による「新春きつね祭り」のライブレポとメンバーインタビューNEW!

BABYMETAL Rock on the Range 2015 FULL CONCERT (w/ mosh pit, circle pit, and wall of death)

BABYMETAL公式サイト
BABYMETALofficial 公式Youtubeチャンネル
BABYMETAL[Wikipedia]



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

国分寺・国立70Sグラフィティ』村上春樹さんの国分寺「ピーター・キャット」の想い出。

信州の里山トレッキング東北信編』川辺書林が発売中。平安堂書店やAmazon等で。カラー668枚の写真と地形図を加工した分り易いコース地図。駐車場情報も完備。 信濃毎日新聞の記事と書評に次いで新潮社『SINRA』の本のコーナーでも高い評価を頂きました。『真田丸』関連の山巡りには必携の書。 #信州
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする