今日のジャケは
Sweet Thursday - s/t
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/cf4d83d886026dfb99224b5a40073d11.jpg)
ビートルズなど有名アーティストとの
セッション・キーボーディスト、
ニッキー・ホプキンスと、
キャット・スティーヴンスのバックのギタリスト、
アラン・デイヴィス、
そしてマーク・アーモンドのジョン・マークが組んでいた
スウィート・サースデーの69年・唯一作。
…ていうか、簡単な説明だけでこの長さ!(笑)
でも曲のほうはとてもシンプル。
味わい深いブリティッシュロック、
メランコリックなフォークロック♪
曲によってはハープシコードも入れて
キラキラ・キラめきフォーキーサウンド。
秋の季節にピッタリな温もりサウンドにウルウルきちゃいますね。
こういうの、すごく大好きです…☆
Jenny
Molly(ハープシコードの音色に感涙)
--- --- --- --- --- ---
そしてアラン・デイヴィスのソロ作品も
ヒッソリと載せておきます…(^^ゞ
Alun Davies - Daydo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/4d190911faf72244e9b32668323e9448.jpg)
こちらのソロは72年作。
スウィート・サースデー解散後、
70年~77年頃までキャット・スティーヴンスの
バックバンドでギターを担当。
ちょうどその時期のソロ作品ですね♪
プロデューサーはキャット・スティーヴンスと
元ヤードバーズのポール・サミュエル・スミス。
キャットはピアノでも参加。
そんなこの作品、穏やかでポップなフォークロックがいっぱい。
アランのポップセンスが光ってますね!
曲によってはストリングスも入れたりして優美な感じだったり、
所々にカントリータッチなフレーズが入ったり。。
アランは79年には
ロニー・レインの作品「See Me」にも参加してたようですね。
ロニーもアランもポップなフォーキーサウンドだから
とても興味深いです…
それもいつか聴いてみたい…!
Portobello Road
----------------------------------------
Sweet Thursday - s/t
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/cf4d83d886026dfb99224b5a40073d11.jpg)
ビートルズなど有名アーティストとの
セッション・キーボーディスト、
ニッキー・ホプキンスと、
キャット・スティーヴンスのバックのギタリスト、
アラン・デイヴィス、
そしてマーク・アーモンドのジョン・マークが組んでいた
スウィート・サースデーの69年・唯一作。
…ていうか、簡単な説明だけでこの長さ!(笑)
でも曲のほうはとてもシンプル。
味わい深いブリティッシュロック、
メランコリックなフォークロック♪
曲によってはハープシコードも入れて
キラキラ・キラめきフォーキーサウンド。
秋の季節にピッタリな温もりサウンドにウルウルきちゃいますね。
こういうの、すごく大好きです…☆
Jenny
Molly(ハープシコードの音色に感涙)
--- --- --- --- --- ---
そしてアラン・デイヴィスのソロ作品も
ヒッソリと載せておきます…(^^ゞ
Alun Davies - Daydo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/4d190911faf72244e9b32668323e9448.jpg)
こちらのソロは72年作。
スウィート・サースデー解散後、
70年~77年頃までキャット・スティーヴンスの
バックバンドでギターを担当。
ちょうどその時期のソロ作品ですね♪
プロデューサーはキャット・スティーヴンスと
元ヤードバーズのポール・サミュエル・スミス。
キャットはピアノでも参加。
そんなこの作品、穏やかでポップなフォークロックがいっぱい。
アランのポップセンスが光ってますね!
曲によってはストリングスも入れたりして優美な感じだったり、
所々にカントリータッチなフレーズが入ったり。。
アランは79年には
ロニー・レインの作品「See Me」にも参加してたようですね。
ロニーもアランもポップなフォーキーサウンドだから
とても興味深いです…
それもいつか聴いてみたい…!
Portobello Road
----------------------------------------