今日のジャケは
Michael Fennelly
- Love Can Change Everything Demos 1967-1972
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/cbd5115b354c3248c4a59f712e1236c5.jpg)
60s米ソフトロック「The Millennium」のギタリストの
1967年~72年に録り溜めたデモ音源集。
このフェネリーさんはミレニウムの名曲のひとつ、
「It's You」の作者さんでもあります☆
(曲はこちら→動画)
彼はこの後、ソロを経て、
パワーポップバンドのCRABBY APPLETONで活動。
そんな彼のミレニウム在籍期間中からソロ期の時代の
デモ音源集ということで、なかなか興味深く聴けました。
曲のほうは69年録音が多く、
次に多いのは67年~68年録音の曲。
67年~68年あたりの音源では
カート・ベッチャー&キース・オルセンの
ミレニウムチームがプロデュースした曲が多く、
ドリーミーポップな曲や、
アコースティックでちょっぴりサイケな曲など。
演奏にはミレニウムのメンバーのリー・マロリーさんの名前も。
69年以降の曲になると
より一層アコースティックで
少々スワンプっぽい雰囲気が見え隠れする曲や
はたまたメランコリックな感じの曲もあったり。。
特に72年録音の曲が私的には超ツボだったんですよ…!
アコースティックでメランコリックで…!
なんて良い曲なんだろう~と何回もリピート聴き!
この72年音源は、74年に発表した
ソロ1stアルバムの中のデモ音源なのだそう…!
フェネリーさん、ソロも出してたのか…!(メモメモ…)
しかもそのソロ1st「Lane Changer」は
あのゾンビーズのクリス・ホワイトがプロデュース…!
録音の演奏メンバーにも元ゾンビーズの
ロッド・アージェントさん&そのバンドのメンバーも…!
しかも!
このソロ1st、2010年に初CD化する予定だったのに
残念ながら発売中止になってしまったことを
今更ながら知りました…!
(→発売中止になったソロ1st紹介ページ)
…それを考えると今回のこのデモ音源集の発売が
本当に貴重なことだったと分かりますね…!
いつかソロ1stもリイシューしてほしいものです…!
(と書いてみるテスト!…関係者様、是非是非に~w)
Try to Understand
Flyer(ソロ1st収録曲のひとつ)
◎以前私が書いたミレニウム関連記事も
一応ペタリしときますネ…w
↓
「カート・ベッチャー、ミレニウム前後の作品集」
「サンディ・サルスベリー、ソロ+関連作」
----------------------------------------------------
Michael Fennelly
- Love Can Change Everything Demos 1967-1972
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/cbd5115b354c3248c4a59f712e1236c5.jpg)
60s米ソフトロック「The Millennium」のギタリストの
1967年~72年に録り溜めたデモ音源集。
このフェネリーさんはミレニウムの名曲のひとつ、
「It's You」の作者さんでもあります☆
(曲はこちら→動画)
彼はこの後、ソロを経て、
パワーポップバンドのCRABBY APPLETONで活動。
そんな彼のミレニウム在籍期間中からソロ期の時代の
デモ音源集ということで、なかなか興味深く聴けました。
曲のほうは69年録音が多く、
次に多いのは67年~68年録音の曲。
67年~68年あたりの音源では
カート・ベッチャー&キース・オルセンの
ミレニウムチームがプロデュースした曲が多く、
ドリーミーポップな曲や、
アコースティックでちょっぴりサイケな曲など。
演奏にはミレニウムのメンバーのリー・マロリーさんの名前も。
69年以降の曲になると
より一層アコースティックで
少々スワンプっぽい雰囲気が見え隠れする曲や
はたまたメランコリックな感じの曲もあったり。。
特に72年録音の曲が私的には超ツボだったんですよ…!
アコースティックでメランコリックで…!
なんて良い曲なんだろう~と何回もリピート聴き!
この72年音源は、74年に発表した
ソロ1stアルバムの中のデモ音源なのだそう…!
フェネリーさん、ソロも出してたのか…!(メモメモ…)
しかもそのソロ1st「Lane Changer」は
あのゾンビーズのクリス・ホワイトがプロデュース…!
録音の演奏メンバーにも元ゾンビーズの
ロッド・アージェントさん&そのバンドのメンバーも…!
しかも!
このソロ1st、2010年に初CD化する予定だったのに
残念ながら発売中止になってしまったことを
今更ながら知りました…!
(→発売中止になったソロ1st紹介ページ)
…それを考えると今回のこのデモ音源集の発売が
本当に貴重なことだったと分かりますね…!
いつかソロ1stもリイシューしてほしいものです…!
(と書いてみるテスト!…関係者様、是非是非に~w)
Try to Understand
Flyer(ソロ1st収録曲のひとつ)
◎以前私が書いたミレニウム関連記事も
一応ペタリしときますネ…w
↓
「カート・ベッチャー、ミレニウム前後の作品集」
「サンディ・サルスベリー、ソロ+関連作」
----------------------------------------------------