基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

遂に来た上州名物

2012-09-11 18:27:00 | 日記・エッセイ・コラム

 東日本大震災から一年六か月の今日と云う日に待ちに待った雷様が遂に来た、予報より早く三時には南西方向から入道雲が出てだんだん暗くなり、四時ごろには大粒の雨が降り始め直に小雨になり今日も此れまでかと心配するうちにゴロゴロとまた賑やかになり、今度は風も加わり大粒の雨が横殴りに西の窓と南の障子のガラスに吹き付けてくる、その内にバリっと大きな音がして黄色い火柱が走る、すぐそばの電柱か・・・落ちた、一瞬照明が消えるが直ぐ復旧する、山手の奥利根の水源地では今どうなって居るのだろう、気に成る処だ。

002 満開の百日紅(猿すべり)も哀れに落花

 現在六時になるが黒雲が東に流れ雷鳴も続いているが雨は一段落、時々ピカリピカリと稲光がしている、

004 太田、桐生方面に流れる雷雲

 太田市や桐生市の方へ流れて行ったところか、雷様のサービスも平等がいい今夜は連日いや連夜かの寝苦しさも解消か、上州名物もこのところ大分少なくなったものだ、この調子では名物から外さなければ成らなくなるのでは?。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿