基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

朝顔の季節となる

2010-06-29 18:06:02 | 日記・エッセイ・コラム

 梅雨空の中、庭のアジサイが一斉に満開となり、日除けにしようと植えた朝顔が、昨日当たりからまだ伸びきらないのに根元のへんで咲き始め、賑やかな彩りとなってきた。

 今年の朝顔は、鮮やかな赤や青のなかに、白ノ縦線の入った華やかな感じの花だ、簾のように緑の葉が垂れ下がるなかに、赤や青の花が咲く様を想像するとなかなか優雅な気分になる。

 Img_1251Img_1246 アジサイと根元に咲いた朝顔

Img_1249

 一方おいドンのアイソトープを飲む治療開始まで遂に四週間を切った。昨日は久し振りに家内を連れ大学病院の診察を受けに行き、外科の乳腺内分泌と放射線科に掛かり、入院の事前準備の相談指導を受けてきた。

 栄養指導も受け、いかに最近の商品にヨウドの入った食品が多いことか、改めて現代の食品の複雑な組み合わせに驚いたところである。

 ようやく最近この治療を受けようという気分になってきたが、いい気持ちの物ではないのは前と同じではある、やはり受けるのが医学の常識のようだ、遣る事にしよう。


梅雨の中の参議院選挙か

2010-06-18 18:00:25 | 日記・エッセイ・コラム

 いよいよ梅雨入りか、一昨日気象庁は梅雨入りを発表したが、昨日は晴れで洗濯日和、お陰で布団干しが出来たが、今日は先ほどから瓦屋根にパチパチと音を立てて景気よく大粒の雨が降り出した。

 先月播いた朝顔が雨に当たって元気よく伸びはじめ、梅雨明けの頃は期待通りに日除け効果を出してくれるか、(とに角去年は変なゴウヤの苗を農協販売所で買い、伸びは悪く日除けなどとんでもなく、実は普通の五分の一くらいの大きさきりならず、大失敗したので)今年は何とか朝顔の花で日除けができるか楽しみにしている所である。Img_1243Img_1244今回の参議院普通選挙は梅雨の中の選挙になりそうだ、ご苦労様だが、去年の時期を見られない馬鹿総理の解散で、酷暑のなかの衆議院総選挙なったが、あの時よりより楽ではないか、とは言え春爛漫や中秋の名月の頃のような訳には行かないが、菅さん始め政治家諸氏国民の信託を得るべく頑張っていただきたい処である。

 

 頑張れ菅民主党


頑張れ菅民主党

2010-06-09 18:33:08 | 日記・エッセイ・コラム

 菅内閣も認証式を終わりいよいよ活動を開仕したようだ、各紙や放送の世論調査も順調のようだしまずまずだ、今度は参議院選挙に集中しなければ為らないが、それ以前に通す法案は絞るだけ絞って至急通してしまわないと為らない。

 菅さんの目標は前回の獲得議席五十議席が目標のようだが、何とか世論も上向いている所なので攻めに攻めて、更なる上乗せを図りたい処である。

 頑張れ菅さん頑張れ民主党。

 久し振りに広域幹線道の進捗状況を散歩がてら見てきた、此のところ家内の従姉妹の葬儀と、檀那寺寶憧院の前の住職昌純和尚の奥さんの葬儀等が続き歩け歩けもご無沙汰していたので散歩しながら見てきた。橋の土盛りの上に登り眺めると橋桁が大分出来ていた。

Img_1236 土盛りの上に登り東を望む

 しかしマダルッコイ何時が全線開通なのだ、北間東道は二十年も遅く始め来年は高崎ー水戸間がつながると言うではないか。

 早く遣れ、生活道路だ


菅さん頑張れ、前から期待していたよ

2010-06-04 17:19:13 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はタイトルがすらすらと自然に出てきた。いつもは文章が先でタイトルが一番後に考えるのがおいドンの流儀だけど。

 前々から菅さんはその経歴から言って我々に近い人、と云うイメージで好感をもってズーと見てきました。市民運動の経験者で市川房江さんの選挙をやったなど若いのに凄い経歴である。その後の選挙(落選も含め)の経験や、閣僚の時の達成度や怒りよう(怒ったんだそうだ知らなかった)や法案成立の努力と達成する力、今やその経験が大きく生かされる時が来たといえよう。

 いまや我が国日本は、政治・経済・外交と大変な時の総理大臣になってしまい、大変だろうが持ち前の粘り腰で耐え、たまには怒ってもいいのでは(いや精神衛生上は怒らない方がいいかも)、とに角身体に気をつけて歴代二世だか三世のように途中で投げ出すような事の無いよう祈っています。

 頑張れ菅直人総理、 オジン連が付いている。


恥ずかしい くないかニッポン

2010-06-03 16:52:12 | 日記・エッセイ・コラム

 もう高齢で海外出張が無いので一安心だが、これで投げ出し内閣四つ目だ。前の三つは制度疲労というか長い一党支配で緩んだというか、の弛み切った自民党でのことだが、今度は違う国民の期待を背負って昨年秋に誕生したばかりの民主党の事だ、鳩山さんも自民党の二世さんと変らなかったのか、そんな事はないと想う「子供のこと、年寄りのこと、税金の無駄ずかいのこと、こんなに実現した、基地の事では躓いたけれどもう少し先まで見ていて貰いたい、必ず近い将来基地削減をしてみせる」と言えなかったのか。

 こんなにリーダーがクルクル変る国が有るだろうか、本当に稀であろう、それで先進国面なんてハズカシイ恥ずかしい、何とかしてもらいたい物だ。

 民主党参院改選議員よ反省しろ、その位の逆風が何だ、政治家だったら体当たりで撥ね返してみろ、戦えないが聞いて呆れる。

 今度は菅さんか、粘り腰で二期でも三期でも遣ってもらい、財政も所得税の累進の見直しをしてから消費税の見直しに手をつける様して貰いたい。とに角頑張れ、先進国でサミットに出ても恥ずかしくないように、国民も応援しよう恥ずかしくないように。

 


どうなっているの民主党

2010-06-02 16:15:49 | 日記・エッセイ・コラム

 鳩山さん辞めるの、どうなっているの民主党、ヤメロヤメロと騒ぐ参院民主の改選議員達よ必ず当選して見せろ、テメエ達は何をしたと言うのだ、沖縄へ行ったか、アメリカの役人とあったか、外務官僚を説得して働かせたか、外の役員も閣僚もオンナジ様な物だが。

 与党慣れしてないと言うもののみんな始めはそんな様なもの、今こそ、「民主党らしい問題の基地問題を、党を挙げて国民に理解を求め、今後を見てもらいたい、必ず近い将来基地削減を実証いたしますから」ぐらいのことが言えなかったのか?。

 まあ子ども手当て、事業仕分け、第二次の公益法人仕分け、等よく遣っているし外の懸案事項も準備は着々と進んでいるのか、な。

 マスコミも官房機密費が前より少ないか、足らないか、ナンテ国民に思われない様に気お付けて頂きたいものだ。