予報通り朝から曇り時々小雨、しかし午後から時々薄日が差してきた。気温は八-九度か割と暖かい日だ、陽気に誘われて家を出る、家の影になる南側歩道や生活道路の日陰は未だ雪の山が残る。もう11日目だと言うのに。
歩き始めてが日頃の運動不足で動きが鈍い、保泉の畑には白菜畑に出荷作業に励む人達も見える、畑の雪は綺麗になくなり取り入れには最高であろう、見ると丸々と太った白菜が何反部も続いている。
この皮を剥くと艶々の白菜が現れる
一汗かいたので何時ものように保泉公園へ、何時もと様子が違う、周りの道路にダンプや何かの作業車がいる、塀際に芝張りや龍の髭を植えたりしている、ここ十数年経って元気に大きくなった樹木の枝が木の下に折れて何本も転がっている、ワアーこれはヒドーイ・・・
あの日の雪で丹精込めた樹木がこの有様か、残念の一語。
少し休んでそろそろ帰途につく、我が団地リバータウンに着くとあっちこっちの家のカーポートがヘコンダリ無くなったりしているではないか、少し出ないでいる間にこんなに変わっているとはすごい天災だったのだと、改めて認識した次第だった。