梅雨明けちょうど五日メか、去年より二日早いと思っていたら今日の新聞によると、五日で無く六日の明けだと言っていた。
記憶によると去年より一~二日早い梅雨明けのようだ、去年も長い長い夏で暑い日が延々と続いたのでウンザリしていたのを思い出し、今年もこの暑さ(三〇℃を超え三七~八度の日が時々ある様な)が三か月近くも続くのかと心配になるこの頃である。
オイドンのブログも日記、エッセイの部類であるので、どうしてもPCに向かうのが夕刻で、この部屋(我が家の二階西北の隅の四畳半)へ入る頃は将に四〇℃近い酷暑時刻帯である。と云う事でつらい行をこなすことに成るので怖い時間である、そんな事でこの部屋へ午後入るのがどうしても億劫になってしまうので、ブログも間の空くように成るのではと言い訳をして置く事にした。
と云う事とで今日は新聞二紙を読み終えた十時にはこの部屋に入って、エヤコンを付けてPCに向かっていた。
あの戦前の十歳頃学校プールは毎日のように「母ちゃん寒暖計が二十八度を超えたよう、行って良い」と許可を得て、日がな一日水の中で遊んだ頃を思い出す今日この頃である。
最近の子供は如何しているのだろう、みだしの「おりゃー もうやだー」は子供の頃の上州弁、「俺は もう嫌だ」とでも云ってるか?それともエヤコンの利いた部屋かにいるか。
昨年の夏は、冷凍庫に入れて繰り返し使える冷却ジェルをあてて=活用したんですが、最終的にはオーバーヒートで、全面的にやられてしまって、買い替えすることになりました。
室温がそんなに高くっても、機械への影響は、そんなにもないものなんですか?
パソコンは熱帯地方や寒冷地でも使われていますから、30度や0度前後では影響が出ないのではないかと思いますが。フィールドテストも十分でしょうしね。
先般、Vistaのリカバリーを引き受けたのですが、その時の排気熱の熱いこと、紙でも置けば火が付きそうな温度になっていました。
私みたいに、画面も変になって
そんで「中を見るまでもない。」
「新しいのを買った方がいいよ!」
・・な~んて、言われないで
済んだんですよね?
他のコードの交換するとお目覚めするのです。
接続不良コードを他のパソコンに使用すると使えるのです。
摩訶不思議な現象に悩まされています。
我々はこれを、パソコンの熱中症と言って笑っています。
他のコードに交換するとお目覚めするのです。
接続不良コードを他のパソコンに使用すると使えるのです。
摩訶不思議な現象に悩まされています。
我々はこれを、パソコンの熱中症と言って笑っています。