ハッキリ・クッキリ

2008-03-22 19:09:57 | 
 
ジョウビタキ       画眉鳥

先日、モズのメスがいたのでモデルになってもらったのだが、どうもクッキリ・ハッキリと撮れなかった。
「安物レンズだからなぁ」という諦めもあったのだが、コンデジでもかなり良い写真を撮ってる御仁がいらっしゃる訳で・・・
拡大画面で見るとどうも手ブレが原因のよう。

一般には1/焦点距離のシャッタースピードが手ブレするかしないかの目安。
巧い人だと3段ぐらいスローにしてもブレない。
私の場合・・・シャッターを押す前からブラブラしてるのが分かる(爆)
そんなことで、感度を上げてシャッタースピードを稼いでみた。
裏のツツジの茂みに隠れたジョウビタキとガビチョウ。
まぁまぁだよね?

鳥を狙うカメラマンは俗に「大砲」とか「バズーカ」と言われる高級望遠レンズを使う。
もちろん、レンズだけでなくカメラ本体・三脚や雲台(カメラを三脚に固定する仕掛け)なども相応の高級品を揃え「いかにも」といったいでたちで狙いの鳥がお出ましになるのを待っているわけなのだが・・・

手持ちのNikonレンズのカタログ(ちょっと版が古いかもしれない)を見ると一番高価なレンズが・・・
120万円(税抜き)なり~
消費税だけで手持ちの望遠ズームが二本買える

アマチュアでもこのクラスのレンズをお持ちの方もいらっしゃるのだが、私的には絶対に腕が伴わない自信(確信?)があるので手は出さない。
というか、出す手が無いのはハッキリしている(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちてなほ・・・

2008-03-21 18:57:48 | 花・植物
落ちてなほ 
 華を遺せし
    ヤブツバキ

母の初彼岸によせて。

追記:
読み返してみるとなんか変・・・
タイトルと句で違ってるし
花がラフレシアっぽく見えてきた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野に

2008-03-18 17:48:30 | 里山
 

このところずいぶんと暖かくなりモモヒキも脱げた(笑)

「そろそろかな?」
と思って出かけてみると・・・
出てました。
土筆(ツクシ)です。
もう一方はヤブカンゾウの若芽。
野蒜(ノビル)や蓬(ヨモギ)も其処此処に新芽を吹いていました。

誰でしょうねぇ?
美味しそうだとコメントしてくるのは(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ

2008-03-17 19:18:51 | 花・植物
裏山に植えてあるカタクリが咲いていた。
うつむき加減に咲くこの花を一眼デジを使ってこのアングルで撮るのはちとキツイ・・・
で、昨春買ったコンパクトデジカメのDMC-FX30(Panasonic)の出番。
かなりの接写も利くし露出補正なども利く。
CCDのゴミ問題とも無縁。
何よりコンパクトでいい!!
持ち歩きも簡単。
花の下にもぐりこませても撮れる。
チャリの時にはこいつがいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらひら

2008-03-09 18:20:31 | 蝶と蛾
朝から田圃にトラクターでご出勤。
先日の雨の予報が外れてしばらくお湿りが無いものだからホコリだらけ・・・
Tシャツなどで出動する季節だと仕事が終わったら即シャワーなのだが、いまの時期はかなりの重装備でも汗をかくこともなくヤッケがホコリになるだけで済むのがありがたい。
昼前には一仕事片付いたので昼飯の腹ごなしに一回りしてくるかと算段をしていたら目の前をヒラヒラと・・・
「???」
モンシロチョウが飛んでた!?

もうそんな時期なの?

花や鳥などを撮りながらしばらくブラブラとしているとまたしてもヒラヒラ
「キタテハ?」
この時期は警戒心が強くて近寄れなかったので証拠写真なし。

今度はなにやら黒っぽい蝶が
「オォ!?ルリタテハ~ッ!!」
こいつは一枚だけ撮らせてくれたらすぐに何処かへ飛んでった。

次はベニシジミ
家に辿り着いたらなんとキチョウがお出迎え。

成体での越冬組は解るにしてもベニシジミやモンシロチョウはどの時点で羽化したの?

証拠写真1
モンシロチョウ


証拠写真2
ルリタテハ


証拠写真3
ベニシジミ


証拠写真4
キチョウ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2008-03-09 17:53:05 | 花・植物
背景は選べなかったけど
花だけはキレイに撮れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L change・・・

2008-03-08 18:18:34 | Weblog
前回のL→Rは「Old English」というフリーフォントを使ったのだが字体がちょっと違った。
で、別の花文字フォント「Old London」をダウンロードしてみたのだが、こちらのほうがLのトレードマークに近いようだ。

で、またしても待ち受け画面用に凝り凝りのやつを作ってみました。
で、こういうのを作る時に問題になるのが肖像権とか著作権。

調べてみるとコレが結構メンドクサイ。
文章や歌詞の丸写しはもちろん御法度。
写真の無断掲載は肖像権の侵害。
著名人の似顔絵やイラストなども肖像権の侵害になるのだとか・・・
私的使用に限っても市販DVDの加工などは問題ありで、何かヤバイ事をやったら別件逮捕の口実にでもされそう

そんな訳で、Lの写真は使わず、松ケンつながりで松平健の画像も考えたのだがこちらも有名人だから肖像権がヒッカかる。
パロディ作家のマッド天野さんはこの辺をどう処理しているんだろう?

とりあえずイラストで対応。
これは「松山ケンイチ」ではありません!
あくまでも「L」を演じた「松山ケンイチ」ではありません!!
若かりし頃の私をベースにしたイラスト上の「L」コスプレなのです!!!


とりあえずGIFでUPしたけどクレームが来ないうちに消したほうがいいのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L→R

2008-03-03 19:22:01 | Weblog
新しい携帯を買いました。

二年ほど使った携帯電話がメールを数回打つと電池の表示が一つ減る
もうそろそろ電池の寿命らしい。
同僚にも
「凄い厚みのある携帯ですねぇ!!」
などと羨ましがられる・・・

機能的には電池交換でなんら問題はない。
問題はないのだがヤッパリ新しいのが(笑)

で、草刈などに持っていくこともあるので濡れても大丈夫だというF705i をチョイス。
実はコレの前モデルを娘が使っていて
「どう? 防水機能って役に立つのかい?」
「コンソメスープに落ちたけど大丈夫だったw」
コンソメスープの中に落とすなんてどんな使い方をしているんだか・・・

新料金ということで従来とは支払いも違うのだが、12回払いにしたら最初の一年が今の基本料金とさほど変わらない。
次の年から月1,050円。
また二年使うとすればこちらの方が断然お得?

シャープ製から富士通製に替えたらボタン配置が違ったりでてこずってます。
例によって500ページ近い分厚い取り説。
同僚が上手い事言ってました。
「本体の薄さに反比例して取扱説明書は厚くなるw」
データも電話帳だけしか移してなかったのでスケジュールも打ち直し。
待ち受け画像も気に入ったのがなかったのでイニシャルのアニメーションを自作しちゃいました。
で、娘がコレを見て
「私にも作って
「どんなのがいい?」
「花文字のLからRへ変わるやつがいい」
「L?お前のイニシャルじゃないだろう?」
「ヘヘェッ

作ってやりましたよ。
L→R

作ってやりながら気がつきました。
花文字のLってデスノートのエルのトレードマークだよね!?
そうかぁ、彼氏の名前を入れたわけじゃないのか・・・

*実際には一回だけ変わる仕様なのですが、分かりやすいように無限にしてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生三月花盛り

2008-03-02 15:40:23 | 花・植物

さすがに三月ということでひところの寒さもひと段落して梅の花も開いた。

カメラを持って家の周りを一回りしたらすでにコスミレとタチツボスミレが咲いていた。


裏山に植えてあるカタクリも葉を出していたが、まだ一株一枚だけなので花が付くかどうかは分からない。
(カタクリは葉が二枚以上出るようでないと蕾をつけないようだ)
すぐ側にあるシュンランは?
と見るとすでに蕾をのぞかせていた。



まだまだ寒い日もあるだろうが徐々に花の季節がやってくる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする