しばらく投稿していなかったので広告消しも兼ねていくつかw
マユタテアカネのメス
ガラケーでもなかなかよく撮れるものだ
ただし、オスのほうは見事にピンボケだった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/4ed57e0ae5932179ced90e04ceb3241e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/3d8630c1877844c62336f42660ca88c6.jpg)
ウスバキトンボ
小雨の降る中、農道を歩いていたら稲にトンボがとまっていた
抜け殻も見えるので脱皮して羽が乾いたところだったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/50e915360ee6cbb728c5e7bc71cbfb48.jpg)
カマキリ
「視線を感じた」というと感がいいように思うけど、そんなことってあるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/f70fabac438227743bc74c19256d2777.jpg)
アカサシガメ
こんなに目立つ色で捕食される側に警戒されないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/67c95add6542bc714be96d23be6cd289.jpg)
ニトベハラボソツリアブ
竹藪で小さな蜂のような虫が飛んできた
キツネノマゴにとまったので一枚記念写真を
調べてみるとあぶの一種(でいいのだと思う)
マユタテアカネのメス
ガラケーでもなかなかよく撮れるものだ
ただし、オスのほうは見事にピンボケだった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/4ed57e0ae5932179ced90e04ceb3241e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/3d8630c1877844c62336f42660ca88c6.jpg)
ウスバキトンボ
小雨の降る中、農道を歩いていたら稲にトンボがとまっていた
抜け殻も見えるので脱皮して羽が乾いたところだったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/50e915360ee6cbb728c5e7bc71cbfb48.jpg)
カマキリ
「視線を感じた」というと感がいいように思うけど、そんなことってあるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/f70fabac438227743bc74c19256d2777.jpg)
アカサシガメ
こんなに目立つ色で捕食される側に警戒されないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/67c95add6542bc714be96d23be6cd289.jpg)
ニトベハラボソツリアブ
竹藪で小さな蜂のような虫が飛んできた
キツネノマゴにとまったので一枚記念写真を
調べてみるとあぶの一種(でいいのだと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/fab8d99705531c125094aeefc66bf41a.jpg)