Black Box

2007-01-29 12:52:19 | Weblog
中の仕掛けが分からなくとも便利に使用しているものがある。
そういったものを総称して「Black Box」と呼ぶわけだが、TV、パソコンは言うに及ばず、最近では免許を取る際に勉強したであろう車ですら「構造はよく分からないからボンネットを開けたことが無い!」という御仁が多々いるわけで・・・
実際のところ、昔の車はかなり単純な構造であったわけで、素人でもプラグ交換が出来たし、その手の工具も標準装備されていた。
しかし、いまや車載工具と呼べるのはタイヤ交換用のジャッキとレンチのみといっていいだろう。キャブレターなどは電子制御のインジェクション化されていて微妙な調整など素人の手の出る代物ではなくなって久しい。
子どもの頃には家に自家製の真空管式ラジオがあり、自作のテスターやハンダゴテが玩具代わりで、父が近所の家のラジオを修理するのに付いて行った記憶がある。
中学のころにはすでに管球スーパー(真空管式のラジオをこう呼んだ)は時代遅れではあったが、技術家庭の授業ではこういう仕掛けだと現物の説明を受けたと覚えている。
そんな環境でもあったので、「ラジオがなぜ聞こえるか」とか「TVがなぜ映るか」などの原理は分かっているつもりである。
しかし、いまや真空管は超高級アンプなどに見られる程度であるし、トランジスタですら、その原理は集積回路(IC)に引き継がれているものの若い人の中には見た事すらない代物となっている。

TV、パソコン等は全てモジュール化された基板で組みたてられ、修理にハンダゴテが登場する事などほとんどなくなった。
まさにプラモデル感覚で組み立てられるのだが、DOS-V、AT/PT互換機やらコマンドであるとかOSなどということに話が至るとたちまちシュンとなるのである。
MSX規格のPCが発売になった当初、これを買い求めBASICなどというプログラム言語を少しはかじった事があるのだが早々にリタイアした口である。
MSX-PCはゲームマシンとしてパックマン専用機となっていた(笑)
その後、必要性もあってラップトップとしては初期のワープロを購入し、使っていた。
そのワープロもついに修理部品の保管期限が切れ再起不能な状態となって、NECのWin98SE-PCの導入、XPのノートPCを経て現在のデスクトップPCとなるのである。
今のPCは、プログラミングは出来なくともソフトのインストール程度の事が出来れば何とかなるわけで、解らない事はYahooでもGoogleでも検索すれば画つきで解説がでてくる。
一部では誤った情報や悪意の情報もあったりするので注意が必要だが、そのことを差し引いても実に便利な事になったものである。

前置きが長くなったが、今回のボリュームコントロールのトラブルもその手で検索して解決した。
ただ、マザーボードとソフトの相性のせいなのか入力コントロールのみコントロールパネルから開かねばならないのが難点ではあるのだが。

日本語ソフトでは「超録」というソフトもあるようで、無料のバージョンをダウンロードしてみたらヘルプも画付きでなにやら便利そう。しかし、無料バージョンでは7トラックまでしか分割できないらしい。お金を払えば無限に分割できるということのようだが、7トラックのファイルを幾つかまとめればCD一枚分になるわけで工夫次第で何とかなりそう。こちらも後日試してみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です(^^;

2007-01-26 21:48:10 | Weblog
暫く新記事がなかったのでご心配頂いたんじゃないかと・・・
えっ!?
誰も見てない?

仕事始め前から休日出勤をしたぐらいで忙しかった事もあるんですが、何よりパソコンが空いてなかった・・・
昨年、車を入れ替えたのですが、それまでの車と違ってカセットテープが使えない。
いまどきカセット式のカーステレオというのも珍しい存在だったのかもしれない。
その昔はLPレコードからテープにダビングして車内で再生していた。
CDの時代になってからはCDからテープにダビングするというデジタル時代に逆行するへそ曲がりぶり!!
CDで持っているものはなんら問題がないのだが、カセットでないと持っていない音源があるのでそれの再生に困る
LPレコードならCD化されたものが再販されていたりするのでそれを手に入れればよいのだが、問題は市販されていないお宝音源。
FM放送やTV放送からエアチェックしたライブコンサートが何本かあるので、これのCD化にトライしていたのです。

ラジカセなどで再生しながらパソコンに音を取り込みWAVEファイルに変換する・・・と書けば簡単なんですが、なにせ試したソフトが英語版の取り説で細かい事はわからず、文字通りいろいろ試しながらのトライ&エラー。
しばらく試したのですが、ミキサーが表示されずに入力音声が調整できない・・・
どうやらXPのsndvolなんとやらのファイルが壊れているらしい。
サブのノートPCで試したら何のことはなくスンナリと
しかし、こちらは入力がモノラルのみ。
あちこちググって見たら復旧方法が書いてありました。

と、ここまで書いて録画用のソフトが動き出した・・・
また後日。
でも、明日夜は新年会、日曜日夜は自治会の臨時総会。
ということで続きはいつになるのだろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2007-01-11 22:53:45 | Weblog
「おまけ」といえば「グリコのおまけ」が老舗。
20年ぐらい前には「ビックリマンチョコ」などという大ヒット商品があって、カード欲しさにまとめ買いをしてチョコは捨てていたなどということが新聞などにも取り上げられる一騒動あった。
当時、甥っ子が小学校の低学年でそのカードを集めていたのだが、私の妻が勤め先で箱買いをしてプレゼントし喜ばれたのを覚えている。
その後も、いわゆる「食玩」という菓子とフィギアやアクセサリーが同封された商品を娘達によく強請られたものである。
(強請られた=ネダラレタと読んでください!決して娘にユスラレタわけではありません。そんな弱みは・・・

昨日、行きつけのコンビニで書棚に目をやると「BE-PAL」というアウトドア関連の雑誌が目にとまった。
毎月10日発売でパラパラとめくり読み程度はしているのだが、時には趣味に合う記事を見つけると立ち読みさせてもらったりもしている。
しかし、最近ではいつ買ったのかも思い出せない・・・
たぶん一年ぐらい前に野性のランが特集されていた時だったような気がするのだが、二年前だったかなぁ・・・
今回はポケットライト(電池付き)のおまけ付き!!
それでいて、通常よりも70円高いだけで、ネイチャー系のカメラマンの記事もある。
キーホルダーに付けられるミニサイズではあるけど、鍵穴を照らすぐらいなら役に立つだろうと即買い!!
このサイズでもホームセンターで買うと雑誌の値段ぐらいはしてしまう。
実際に封を開けてみたら光の中にBE-PALの文字が浮かぶ凝った作り。
でも実用的にはこの文字は要らないんじゃないかと・・・

まぁ広義には「おまけ」なのだろうが各種の販促品というのがある。
街角のティッシュ配り~契約等の時にいただけるグッズである。
農協などでもチョッとまとまった預金や保険料の払い込みをすると箱入りティッシュやアルミホイル(アルミホイールではありません)を頂けたりする。
先日来、娘の受験料の払い込みが続いてあった。
A銀行に○×万円ほど手続きしていただいたのだが、何も頂けなかった。
まぁそれはそれとして、払い込み手数料を間違えられ、あとで口座のほうへ払い戻していただくという不手際・・・
電話口で丁寧に謝られたが「もう二度と行くものか!!」という気にはなる。
で、今日は妻がB信金へ。
先日の三分の一以下の金額だったが、合格祈願と書かれた鉛筆をいただいて来て、
「ヤッパリ小さい銀行の方がこういうことには気が利くのかしらねぇ」と妙に関心。
娘もなんだか嬉しそう。
チョビッと家の中が明るくなった今日の夕食時の話題でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月早々

2007-01-10 21:52:12 | Weblog
五日の日にテレコンを取り付けるアダプター(ステップダウンリング)が手に入ったのだが、六日は雨
仕事始めは本来なら八日のはずだったのだが仕事始めの前に七草の日から休日出勤。
八日の日は成人の日で国民の祝日ということで休みのはずなのだが、サービス業でもないのに出勤日・・・
労働組合の組織率が低迷するのも当然だなぁ(関係ないか?)
今年も先が思いやられる・・・

恒例の社長の年頭挨拶~無災害職場の表彰が終わって
「以上で年賀式を終わります」
と司会が閉会を告げたところで再度社長が登壇しマイクを持った??
「ここで、一件報告したい事がございます。」
先ほど「明けましておめでとうございます」と新年の抱負を語った笑顔と一転、
神妙な口調である。
何事かと注目していると
「先ほどN取締役が亡くなられました。
今朝も元気に出勤したのですが、社内で急に倒れそのまま回復いたしませんでした・・・
ご冥福をお祈りいたします。」

「N重役って去年の秋にも死んだんじゃなかった!?」
「あれは本社工場長だったNさん!
今度のは技術担当のNさん!」
同姓の重役が二人いたのでした。
田舎工場勤務の平従業員の身には本社の方とはなじみがなく顔がどうしても思い出せない・・・
年度内に二人も重役が亡くなるなんてなぁ
今年も先が思いやられる・・・合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2007-01-03 19:28:34 | 
昨年のX'masに=^_^= さんからテレコン(カメラレンズの倍率をあげるレンズ)をプレゼントしていただいた。
買えば1.5諭吉位はするはずなのだが
「買ったけど使わないからあげる~」
とばかりに気前よく送ってくれたのである。
持つべきものは友である!!
ネット上のお友達ゆえ一面識も無いのに、じつに奇特な方もいたものである。
お言葉に甘えて遠慮なく使わせていただく事にした。

実際に使うにあたってはステップダウンリングというアダプターが必要なのだが、
物は試しと300mmの望遠レンズに手であてがってピント合わせまでするというかなり無茶な試みをしてみた。
で、撮ってきたのがこの写真。

廉価版の望遠レンズで絞りが足らないせいか色収差がひどいが、
トリミングなしでこのサイズ。
私的には証拠写真として十分。
レンズに取り付けられれば片手の自由度が上がるので、ピント合わせにしろ、
絞り具合の変更も逆光補正なども可能かなと期待している。

丁度この直前にTVでは大東文化大は大きく遅れ、もう望み薄ながら城西大がシード校入り間違いなしの状況!!
東洋大も早稲田も健闘している!!
大いに気をよくして鳥を待っていたのだがこの一羽しか物に出来なかった。
帰ってきたら城西大は後続に抜かれ11位・・・
残念ながら今年もシード校入りならず!!
箱根路の関所はなかなか越えられないようである。
倍率ならぬ順位を上げるグッズがあれば送ってあげたいものだ。
ドラえも~ん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向かって走れ

2007-01-01 07:11:18 | Weblog
皆さん、明けましてオメデトウございます。
年越しの瞬間は爆睡中・・・
あっという間に年越しをしてしまいました
まぁ、いつもの朝と変わらぬ目覚めですが、
朝一に神様にお供えをするのが正月らしさでしょうか?
まだ就学中の甥っ子・姪っ子が来ればお年玉もやらにゃぁいかん!!
あぁ正月だなぁ

正月だといえば2・3日の箱根駅伝。
昨日も城西大のチームが家の前で練習をしていました。
一番近い信号でも2kmは離れているという地の利。
しかも、適度なアップダウンがある信号なしの周回ルートが取れるということでここを選んだようです。
優勝争いというよりシード校入りがとりあえずの目標でしょうか。
どの人がレギュラーかは判らないのですが、明日になれば見慣れた顔がTVに映るかもしれません。
とにかく完走目指して
何事も結果は後から付いてくる!!

さてと、これから八幡神社の初参りと新年会だぁ~
また今年も酒を飲まにゃぁいかんのか・・・
あぁ正月だなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする