コスミレ

2011-10-30 19:06:49 | 花・植物


JPEGの撮って出しで夕日一歩手前の感じの色になっている。

来春のスミレ撮影には17-70が活躍してくれそうだ

葉の形からしてコスミレでいいのだと思う。

昨日のノジスミレ同様で春の葉より勢いがあり、花もちょっと違う印象だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジスミレ

2011-10-29 18:02:24 | 花・植物



秋晴れの好天で写真を撮リに出かけたいところ。

しかし、残念ながら恒例の半日出勤と相成った今日。

明日は曇りという予報なのでカメラを持ち出すなら今日なのだが・・・

「晴れているうちに里芋を掘って片付けたい」という父のリクエストを優先。

会社から帰ってきてから午前中に父が掘り起こした里芋をイモビツに収めたら時刻は既に三時を回っていた。


キウイの棚に小さなトンボが止まっていた。

よくよく見たら姫茜のメス。

カメラを持ち出し件の場所に出かけてみたら・・・

どこへ行ったのか影も形もなかった


気を取り直して芋を運んでいるときに見つけたスミレの花を撮影することに。

結婚式以来設定がJPEGだったのだが、途中から久々のRAWで撮影してみた。

上の画像がJPEGでホワイトバランス自動(カメラまかせ)。

下の画像がRAW現像でホワイトバランス自動。


見た目では両者の中間的な印象だったかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン初キノコ

2011-10-23 14:47:42 | キノコ
原発事故の影響で隣街の梅や茶葉からもセシウムが検出されたそうな。

キノコはセシウムを吸収しやすいという説もあり今年のキノコ刈りはどうしようかと・・・

とりあえず町内ではホットスポットと呼ばれる場所も未だ見つからない状況ではおそらく大丈夫?


昨日の朝、いつもの沼の脇にはキノコ刈りと思しき二台の車が停っていた。

一台は既に帰り支度だったようで十分ぐらいして通ったときにはいなかった。

が・・・

家のすぐ近くに停ってた。

見覚えのある車なのでおそらく常連さん。

ここから家の裏山にでも入ったのかもしれない。

という訳で、今日は様子見にカメラ持参で裏山へ。

まずは栽培中のシイタケとナメコから。



巨大すぎて朽ちる寸前のシイタケ。

ヒダが変色していたので廃棄処分・・・

二日ほど前で雨が降る前だったらいけたかもしれない。

ナメコは・・・

ホダ木が朽ち果てたように見えるので今年はもう採れないかも。

ナメコのホダ木の近くにホコリタケが生えていた





山の登り口まで行ったらオレンジ色のみ覚えあるキノコが顔を出していた。

とりあえず一枚撮ってキノコ刈りに専念。




途中で見つけた食べられそうなキノコ。

でも食べたことのないキノコは撮るだけで採らない(笑)



f2.8のレンズは山の中で実力発揮。


珍しいものを発見!!



一番近い自販機でも1kmは離れている。

わざわざここまで運んで捨てることもないだろうに(笑)


長姉に「セシウムは大丈夫だと思うけど食べるか?」とメールしたらさっそく取りに寄るという返信あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2011-10-18 06:00:00 | 花・植物


以前アップしたヤマジのホトトギスは山に自生している種類。
(ただし、どこからか持ち込まれた可能性は無きにしもあらず)

こちらは庭に咲いている園芸種のホトトギス。

タイワンホトトギス(若しくはそのバリエーション)と言うことになる。

私的には花の模様がドラゴンボールのセルを連想するであまり好みの花ではないのだが(笑)

こうして当倍マクロで撮ってみると虫でも喰らいそうな妖しい感じがする・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリクサ

2011-10-17 17:39:00 | 花・植物


チープながら交換レンズをあれこれ取り揃えてはみたものの・・・

めんどくさいから同じ90mmマクロをつけっぱなしで撮影(笑)

そのため昨日のオオミズアオの幼虫などは頭の部分しかピントが合っていない。


今日撮ったのは米粒ほどの花なのでこのレンズでないと米粒が豆粒にしか写らない・・・

二つの花にピントを持っていきたいのだが、アングルを維持するのが実に難しい。

手持ちでは納得がいく写真が少なくてコンデジ用のミニ三脚で固定して撮ってみた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミズアオの幼虫

2011-10-16 17:50:24 | 蝶と蛾


今日は村の鎮守で秋季例大祭。

朝から地区総出で神社周辺の草刈やら掃除をして祭りの準備。

今年は当番なのでそれ以前の準備段階からあれこれ忙しい。

昨日のうちに榊を山に盗りに行って・・・

と、普通ならなるのだが、我が家には氏神様に榊の大きな樹がありそこから採ってくればいいだけなので実に簡単。


今朝一番で昨日採った榊の枝を選別したのだが、親指ほどの大きな芋虫が張り付いていた。

この大きさからすればヤママユガ辺りかと見当をつけて調べたのだが、微妙に違う。

ならば、オオミズアオ?

ビンゴ~!!


オオミズアオと言えば今年の夏に会社の駐車場に居た。

カメラを持っていなかったし、携帯で撮るほどの余裕もなかったので安全な場所へ逃がしてやった。

しかし、今になって考えると撮っときゃよかったと。

オオミズアオの成虫って家ではあまり見かけないんだよねぇ・・・

ま、あんまり家で見かけるようなものじゃないかもしれないけど。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に泣いてる

2011-10-15 19:03:00 | Weblog



渋い声でR&Bを聞かせてくれた男が逝った。

柳ジョージ:享年63才。


今日のタイトル「雨に泣いてる」は彼の代表曲の一つ。

その他にも「酔って候」「歌舞伎」「さらばミシシッピー」「逃れの街」「フェンスの向こうのアメリカ」

オリジナルではないがアップテンポにアレンジした「テネシーワルツ」やサム・クックのカバー曲などなど。

聴いてるだけで体がリズムをとる。

「青い瞳のステラ」はちょっとセンチなブルースだったなぁ。

どれもKeyが合わないので歌わないが好きな歌ばっかりだ。

今日はどの歌を聞いても涙が滲んでくる。

早いよなぁ63才・・・

あと5年かぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブマメ(藪豆)

2011-10-13 06:00:00 | 花・植物


昨日のウラナミシジミの関連で食草がマメ科の植物と書いた。

その繋がりというつもりはなかったのだが今日はヤブマメ。

マメ科の一年生の蔓草なのだそうだが、庭のツツジなどにも絡みついてくるので出来るだけ退治するようにしている。

しかし敵もさるもの(笑)

というか・・・

こちらの手入れが追いつかない・・・

という訳であちこちで花が咲いている。




これに全て豆がついて来年全部発芽して・・・

考えるだに恐ろしい(笑)

ウラナミシジミの幼虫に全部食べてもらえないものかなぁ・・・


そうそう、休耕地にはびこってしょうがないクズも食べ尽くして欲しい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミシジミ

2011-10-12 06:00:00 | 蝶と蛾


昨日、女房が知り合いから枝豆をもらってきて夕食に茹でたてを食べた。

「ちょっと硬いかもしれないけど・・・」と言われたらしいが、そんなこともなく美味しく食べられた。

ビールの買い置きでもあればバッチリだが、生憎と・・・


そんな時期に姿を現すのがウラナミシジミ。

さざ波のような模様と尾状突起が特徴の小型の蝶だ。

食草はマメ科の植物。

枝豆には害虫扱い・・・


翅の表は鮮やかな水色



南方系の蝶ながら意外と毛深い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンシジミ

2011-10-11 06:00:00 | 蝶と蛾


毎年、年内の大仕事として樫の垣根を剪定している。

垣根といっても母屋が草屋根だった頃の風除けなので高さも半端ではない。

今では日本瓦なのでさして高くなくともよいのだが、相手は植物。

毎年剪定していても少しづつ高くなってしまう。

まだ母が元気だった頃に軒先の高さまで切り詰めたのだが、また元の高さに戻ってしまった。

そろそろあまり高いところでの作業は避けたい年齢となってきたので思い切って50センチ位切り詰めようかと。

実際には切り詰めたところから芽吹いた枝を来年以降剪定して高さを揃えるのでその分を読んで切り詰めなくてはいけない。


日曜日から作業に掛かったのだが、直径20センチ以上ある幹が数本頭を出してしまった。

無理に仕事を進めてケガでもしたら大変なので今回はだいたいの高さを揃えて後日片付けようかと考えている。


例によって、樫の木の剪定中にはウラギンシジミがつきもののよう。

今年も一頭葉っぱで休息中。

PCに落として気づいたのだが葉っぱの上になにか白いものが乗っている。

なんだろうかと考えたのだが・・・

どうやらオガクズのようだ。


いつもの剪定時期だと年末なのでそのまま越冬になるのだが、今日は夏日。

まだまだじっとしていられないようでどこかに飛んでいってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする