今更ながらのX'mas

2012-02-27 06:00:00 | Weblog

 

やっとのことでウシさんPCが二か月ぶりに修理から帰ってきたのが二週間前。

新品に交換するという電気屋さんのご厚意を無にする我がままを言ったためにだいぶ時間がかかった。

が・・・

結局のところ電気屋さんもマザーボードの交換などという面倒くさい作業はせず、新品に旧HDDを移植するということでお茶を濁した形になった。

で・・・

HDD以外は新品のセットがそっくり手元に届いたのでキーボードもスピーカーもすべて同じものが2セットになってしまった。

迷惑というということもないのでありがたく予備のパーツとしていただいておくことに

 

やっとCPRM対応のDVDドライブがついたPCを使えることになり、昨年末にHDDレコーダーに録画しておいた 番組から音楽CDを作ることに。

ところが・・・

単純なDVDからは簡単に作れるのだがCPRM-DVDから音楽だけ抜き出すソフトが見つからない。

おそらくどこかにあるのだろうけど見つからないので頓挫

で・・・

DVDを全曲再生しながら録音をするというデジタルなのかアナログなのか分からない作業を一時間ほど。

その後、楽曲以外の場所を適当にカットし、曲の最初と最後をフェイドイン・フェイドアウトさせてCDに焼いてラベルを印刷して作業終了。

車の中で聞いているのだが・・・

さすがに「きよしこの夜」は季節はずれだなぁと

 

メドレーの中で夏川りみが歌っていた童神(わらびがみ)という歌が気に入りYou Tubeでもよく聞くようになった。

童神 warabigami 古謝美佐子 夏川りみ

 

おりしも、父には三人目のひ孫が生まれた。

新米お兄ちゃんは案ずることもなくいい子にしているようだ。

明日は母子とも退院になるのだそうだが、健やかに育ってほしいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2012-02-26 17:22:55 | 花・植物

 

 

さっそく採ってきたが・・・

先日氷点下10度近くまで冷え込んだ寒さのためか芯が茶色く変色しているものが多数

小さめのものはそうでもなかったので選りすぐってきた。

あとは女房がいつ調理するかにかかっている。

 

と思ったら・・・

さっそく今夜の夕飯に天ぷらにしてくれた。

例によってフキノトウ以外はニンジンとタマネギにチクワの磯辺揚げ。

キスやエビなどの高級食材は望むべくもない。

しかし、採れたてのフキノトウが食卓に上るほうが贅沢なのかもしれない・・・と思うようにしよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が・・・

2012-02-25 20:39:30 | 花・植物

昨日は割と暖かかったのだが、今日は朝からミゾレ・・・

出勤途中には雪がうっすら積もった車も見かけた。

春はまだ遠いかと思ったのだが、あちこちで花が咲き始めている。

まずは先日のスミレと同じところにあった別の株

 

そのまた近くの梅の木にも花が咲き始めた。

 

水仙の開花はまだしばらくかかりそう。

 

桜も咲いている・・・

しかし、これは玄関に飾った華材の花

 

春は着実に近づいている。

明日はフキノトウでも撮りに行ってみるつもりでいるが、もちろん撮るだけでなく採るほうも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運?

2012-02-23 06:37:36 | Weblog


気紛れに近いが、ときどき懸賞に応募する。

さして高価なものが当たることもないのだが、それでも時価数千円のものが思いがけず手元に届いたこともある。

今回はネットで応募した発泡酒。

ビールじゃないけどビールと味の違いがわからない・・・

結局、人間が安上がりにできているのかもしれない。

したがって・・・

大金がつかめなくともそこそこ幸せな人生かもしれない。

と言いつつ・・・・

五億円が当たらないかと宝くじを買ってみる。

発泡酒程度のクジ運じゃぁ無理かな?


「発泡酒で今年のクジ運使い切ってるから・・・」とどこかで声がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラの種?

2012-02-21 06:00:00 | 花・植物


庭の真柏に白い綿毛状のものがついていた。

グルグルと渦巻いていてタンポポなどのキク科の綿毛とはちょっと違うようだ。

渦巻き状の白髪(?)の下には細長い種がついている。



考えられる範囲でググってあれこれ画像を見比べてみた。

種の形からするとテイカカズラの種に形が似ている。

白髪状の部分は種髪と呼ぶらしいが、ググった範囲ではこのように渦巻き状になったものは出てこない。

キジョランの種髪は渦巻くようだが種の形が全く違うように見える。

テイカカズラもキジョランも羽根突の羽根状に上に向かってフワッとひろがった画像しか見つからない。

テイカカズラの種でいいのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・

2012-02-20 06:00:00 | 花・植物


昨日は二十四節気の雨水。

雪が雨に変わる頃ということで、田起こしなどの農作業の目安とされるらしい。
(「らしい」って・・・第二種兼業とはいえ農家らしくもない)


先だっての日曜には八幡神社で春祈祷(豊作祈願)が行われ、併せて東日本大震災の復興祈願祭も執り行われた。

今年度は祭典当番なので当日も朝から忙しかったのだが、準備終了から午後の神事までのわずかな時間にジャガイモ種の植え付け用に肥料を買出しに。

昨日は爺様の指示でそのジャガイモを植える猫の額ほどの場所を耕運機で耕した。

耕運機を畑に持っていくと山の斜面に薄紫の花が・・・

タチツボスミレ

立春を過ぎたのだから春一番の花だよりということでいいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの・・・

2012-02-19 17:31:54 | 花・植物


久方ぶり・・・
あれこれ忙しくてカメラを持ち出す暇もなかった
もっとも、被写体となるべき草花も限られているので悔やむようなこともないので気楽なのだが

立春からは二週間たってもいまだ真冬の寒さ。

時折雪が降ったりすることもありまだまだ「春は名のみの・・・」といったところ。


昨日は中途半端な休日出勤の帰り道に地区のお役目である書類などの配布を。

とあるお宅で呼び鈴を押し、家人が出てくるまでのわずかな間に庭の片隅に福寿草が咲き始めているのを見逃さなかった。

家に帰って庭の福寿草を探したのだが、まだ芽を出していない

と思ったのだが・・・

今朝見たらしっかりと一株芽を出していた。
昨日は何を見ていたのだろう

光のまわり具合がよくないので撮影は後回し。

あれこれ予定していたことを片付けてからカメラを持ち出したら・・・

一株どころか数株芽を出していた。

半日やそこらでそうそう伸びるはずもなく・・・
今朝は何を見ていたのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の沼

2012-02-05 14:42:12 | 


買い物ついでに白鳥がまだ居るかと思って例の沼に立ち寄ってみた

まだ居た。

先日配布された町の広報紙に写真入り記事があったので、これを見て見物に来た人も二人居た。



「パンを撒いても寄ってこない・・・」とお嘆きだったが、餌を投げたところで届くような距離じゃなし・・・

「ピントが合わず良く見えない」と双眼鏡を覗いていたが、広報誌に「餌付けしないで見守りましょう」とご丁寧な解説が付いていたのを見落としているのだろうか?


カルガモも数羽泳いでいたがその中に黒っぽい水鳥が一羽紛れ込んでいた。

みにくいアヒルの子・・・でないのは確か。


カメラを持っていなかったので、午後から用事があったついでに(ついでと言ってはかなり遠回りなのだが)写真を撮ってきた。
(上の白鳥も)





オオバンかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする