ナミアゲハ

2011-06-29 21:04:07 | 蝶と蛾


前回アゲハモドキという蛾を取り上げた。

今朝方、出勤前のひとときにカメラを持って庭先に出たところにナミアゲハが飛んできた。

近くの木にとまってくれたので久々に大写しが出来た。


ナミアゲハには白型と黄型があるのだが、今回は白型。

黄型だとキアゲハと間違えやすいのだが、白型では間違えようがないだろう。


本当の目的は庭先に咲きだしたネジバナを撮るつもりだったのだが・・・

いつもの場所でいつものように咲いた花はいつものようにしか撮れない。

何か違った写しようはないものかと思案するのだが、「下手な考え休むに似たり」でいい考えが浮かばない。

どこかの誰かの写真でもパクって・・・いや!?

参考にしてみるか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハモドキ

2011-06-25 06:00:00 | 蝶と蛾


勤務先で見かけた蛾で携帯画像+室内撮影ゆえに鮮明でないのはご愛嬌。

私的には初物なのだが、あちこちのサイトで見ているので一目で判った。

しかし、思ったより小さい・・・

ジャコウアゲハに擬態しているというのだが、それ以前に大きさでバレるんじゃないのか?


ひとつ付け加えるとこれは蝶ではないです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツノマダラカミキリ?

2011-06-24 06:00:00 | 


暑さと共にあれこれ虫も出てくるのだが、全てが興味の対象というわけではない。

先日、犬走を数百(数千?)の赤アリがゾロゾロと列をなすのを見つけた妻は家の中に入ってこられてはと困り顔。

家の中に入らないようにと不快害虫忌避剤などを基礎の部分に吹きつけたのだが、相変わらず家の周りで行列が続いた。


「ネェネェ、大きいのがいるよ!?カミキリムシだっけ?」

妻の声に振り向くとプランターのサニーレタスに立派なおヒゲのカミキリムシがいた。

赤アリに比べればかなり大きいのだが、こちらは大丈夫らしい。


マツノマダラカミキリのオスだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミの花

2011-06-23 19:06:08 | 花・植物


梅雨のさなかとは思えぬ猛暑。

まだ暑さ慣れしていないからよけいに暑いのかもしれないが、いきなり体温に近い暑さでは・・・

昨晩もかなりの暑さに辛抱できずに寝入るまでの一時エアコンを。

節電ムードの昨今ではあるが、西日の当たる部屋ゆえご容赦願いたい。


さて、今朝ほど家の周りを一回りしてタケノコや雑草の伸び具合を見て回った。

今度の日曜もまたタケノコ退治と草刈をしなければならない。

そんなことを思いながらふと目にとまったドクダミの花。

ドクダミの花自体は珍しくもない。

それどころか繁茂しすぎて手こずっているのだが・・・

何かおかしいことにお気づきだろうか?


追記:こちらが正常なドクダミの花



花弁のように見える白い萼(ガク)が通常は4枚。

クレマチスの項でも書いたが稀に萼の数が多い花が咲くことがある。

ドクダミなら同定ミスもないだろうが、ほかの花だと花弁の数が違うことで悩んでしまう人も多いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの実

2011-06-20 06:00:00 | 花・植物


先日のシクラメンの実に変化が。

花柄が萎れてきたのだが実の方はザクロのように中のツブツブが見えてきた。

はたしてこれが種なのだろうか?

それともこの一粒一粒の中に種があるのか?

ググってみるとどうやらこれが種のようだ。

意外と大きな種なんだなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロ

2011-06-19 19:19:37 | 花・植物


今年も庭先のホタルブクロが花盛り。
白と紫の二種類あるが、この紫の花の方が写しやすい

例によって本家のホタルも飛んでいる。

この一週間ほど一日おきぐらいに見に行っていた。

数の方は20匹前後とイマイチだが、見物客はたまに見かけるぐらい。

近所の人にすら会うことがない。
静かでいいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の田んぼは

2011-06-18 22:07:36 | 花・植物


昨年は除草剤の散布時期を失敗して稲よりもノビエの方が勢いが良かった我が家の田んぼ。

今年も田植えの時点でかなりのノビエが発芽していたのだが、昨年よりかなりいい状態に抑えられた。


田植え前に営農組合の総会があり、役場の担当課長から「環境保全型農業直接支援対策の概要」なるものの説明を受けた。

「生物多様性」とか「農薬や化学肥料のの5割削減」とかを実行すれば補助金が出るとか。

理解ができないわけではないが実行できるかというと?
専業でやっているわけでもないのでなんとか手抜きで


米の出荷はするけど、そもそも「営農」って言うほどの規模じゃないんだよねぇ・・・

家庭菜園の米作り版みたいなものなんだから、多少の支援を受けたところで機械代まで考えたら完全な赤字経営。

近所の人が上手いことを言ってた。

「俺は道楽で米作りをしてるんだ。道楽だからいくら赤字でも関係ない。もともと儲かるなんて思っちゃいないから。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲けども・・・

2011-06-17 06:00:00 | 花・植物


「七重八重 花は咲けども 山吹の 実のひとつだに 無きぞ悲しき」

以前書いたことがあるのだけれど八重のヤマブキには実がつかないのだけれど、一重の花にはつくそうな。
家には八重のヤマブキしかないが、一重の山吹が咲く場所も知っているのでいつか見てみようと思っていながら未だに見ずにいる

他にも花は咲いても実がつかない花もある。

八重咲きのザクロは例のスッパイ実をつけない。

花桃は実がついても熟すことなく落ちてしまうようだが、我が家の木だけのことなのだろうか?


さて、画像の「いじけたシシトウ」のような実がなんだかお分かりだろうか?

妻が玄関に飾った活花の花材なのだが・・・

お華の先生も生徒も今までに誰一人としてこの実を見たことがないという。

それでいて、花はあちこちで目にする黄色い花である。



正解は・・・「レンギョウ」なのだそうだ。

たしかに葉や樹皮の感じはレンギョウのそれである。

半信半疑ながら我が家のレンギョウを見に行ってきた。

何本かの枝を探してみて一つだけ同じような実を見つけた。

レンギョウの実は初めて見たが、果たしてこれが熟すと種が採れるのだろうか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつき虫

2011-06-16 06:00:00 | 花・植物


ひっつき虫と言いながらも分類は花になる。

イノコヅチやセンダングサの実のようにズボンの裾などにくっつく例のやつである。


勤務先では月初めに全社一斉の構内清掃の時間がある。

その時、外で草むしりをしていた女性が悲鳴を上げた。

軍手になにやら虫がついて驚いたらしい。

しかし・・・

小さな毛虫のように見えたものは緑色の草の実のようなもの。

近くに生えていたセリ科の葉をつけた草の先にその実がついていた。






作業中に写真を撮るわけにもいかなかったのだが、裏山で草刈中に同じものを見つけた。

ヤブジラミかオヤブジラミらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ

2011-06-15 06:00:00 | 蝶と蛾


ルリシジミに続き、久々のベニシジミを撮ってみたのだが28-200の距離感だと近づきすぎでピントが合わない





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする