家の周りで色々と

2014-11-23 20:02:01 | 花・植物
里山の紅葉真っ盛りの感もあるが、例によって年内に片づけておかねばならぬことも山ほど

とりあえず昨日と今日はトラクターで今年最後の草退治

(草退治と言うより枯草が目立たぬように掻き混ぜただけか・・・)

そんな訳で、家の周りで何枚か撮っただけ


ノブドウの紫色の茎が目を惹いたので一枚




竹藪の竹に絡みついた蔓の枯葉が気になったので一枚




アカメガシワの黄葉を光に透かして見た




ゴンズイって不思議な名前




とりあえずトラクターは一足お先に御用納め

しかし、小石混じりの耕土なのでロータリーの爪が磨滅してうまく耕せなくなってきた

爪を新しいのに交換するのだが、懇意にしていた農機具屋の大将が急逝して廃業

別の農機具屋さんが「是非ご贔屓に」と挨拶状をよこしたのだが、お店はちょっと遠い

とはいえ、便利なもので爪ぐらいは通販でも買える時代

とりあえず型番から検索してYahooショップの適当な業者さんでポチッとな

日曜と祭日があるので週半ばぐらいには届くはず

簡単なメンテぐらいはできるけど、本格的な修理は農協さんにしようかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山で

2014-11-22 18:59:17 | Weblog
最近のコンデジはそこそこのお値段のカメラを買えばバカにできない写りをする

TG-3


当然ながら画像サイズもバカにならない

ブログやFacebookでは元画像をアップしても適度に縮小はしてくれるが、容量制限のある無料ブログでは容量使い切りという事態にもなりかねない

で、縮専というソフトでリサイズしてアップするわけだが・・・

リサイズすると画像が荒れるのだが、致し方ないことと諦めて今日まで続けている

所詮、絵日記みたいなものだから、画像が荒れようがピントが合っていなかろうがw

D7000


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩殿山正法寺の大銀杏

2014-11-15 16:59:30 | Weblog
里にも紅葉前線が降りてきてあちこちで見頃だという便りが届く頃

近場でも有名なところはあるのだけれど行かないw

人があつまる紅葉など見たくもないのである(偏屈)

とはいえ、ちょっと気になるところはある

岩殿山正法寺の大銀杏

今までに数回

古くは中学校の遠足で

最近はいつだったか忘れた・・・

仁王様が新しかったことは覚えているのでそんなに古い話ではないはず

しかし、大銀杏の黄葉は見たことがない

見頃にはまだ早いと言うことだが、その時に都合がつくかどうかは???

今朝がた、出かけたついでに足を延ばして境内をぐるりと回ってきた

まずは仁王様








中学校の遠足できた時には古い仁王様だった

唾で濡らした紙つぶてを投げて、貼りつけば自分の体の同じ部分が良くなると言われていた

おかげで当時の仁王様は体中に白い紙つぶてが張り付いていた

あまり綺麗とは言い難い光景だが、そういう信仰も風情があった

時代は変わって、今はアクリルガラス越しの仁王様・・・

仁王門をくぐるとこの石段



段数を数えてくるのは忘れた


先客は二名

先ほどの石段を往復していたウォーキングの方とこのカメラマン



銀杏の葉はまだ緑が残っている







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2014-11-14 22:00:47 | Weblog
このところ朝晩はめっきり冷え込んできた

おかげでトイレの近いことw

今朝は今季最低気温だったようで道端の草が白くなっていた

どうやら初霜らしい

と言うことでやはりカメラを持ち出さずにはいられないw






アメリカフウロの紅い葉が目に付いたので顕微鏡モードで撮ってみた



肉眼ではわからなったのだが、結構毛深いのね!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地・水保全管理活動

2014-11-04 20:25:13 | Weblog
お役所仕事なので実に解りずらい堅苦しいタイトルが

要するに「農地の維持や水利の管理を地区全体でやりましょう~」的な補助金制度があるわけで

それに乗っかったというか・・・乗せられたというか・・・

時々、共同で草刈りやら水路の泥揚げなどをやっているわけです

で、先日の日曜日には朝から排水路の泥上げを



これがなかなか大変

業者に見積もりを出したら、百諭吉近い金額に\(◎o◎)/!

どこをどう算段しても工面できない額

で、人力に頼ることにしたのだが、全員六十歳以上のメンバーでは半日が体力の限界w

全部は無理なので、水が流れるところだけを確保してまた次回の都合のつく時に

泥上げをしていたら沢蟹が二匹ほど現れた



後はザリガニが数匹とカエルがたくさん

皆、冬に備えて寝床を確保しようとしていたのか土の中から現れた


午後からは水利の点検

揚水ポンプ三ヶ所と二つの沼を見回り、本格的な冬になる前に金属部のペンキを塗ろうということに

年内あと二日か三日この活動で休みがつぶれる


沼からの帰り道に田んぼの畔にハッカの花が咲いていた





子供のころに家の田んぼの近くの畑には生えていたのだが、もっと華奢な葉だったように覚えている

五年前に見たハッカとずいぶん印象が違うが?

同じものなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする