帰るメールと残業メール

2008-04-24 19:13:09 | Weblog
桜の咲いていた頃に撮って以来久しくカメラを弄っていない・・・
たかが三週間ほどではあるが、禁断症状も出てこないのでカメラ依存症ではないようだ。
ただ、依存症の心配よりもレンズをカビさせていないかの方が心配だったりして(笑)

仕事のほうもソコソコ忙しいのだが、36協定(残業規制の労使間の取り決め)の都合もあって月末の昼勤には仕事都合も見ながら定時で帰らねばならない日ができる。
そうなると食事や娘の迎えの都合もあるので「カエルコール(死語)」ならぬ「カエルメール」「残業メール」を夕刻に発信する。
「掌の孫悟空状態」のむじなサンには至極当然の行為なのであるが、流しで顔を洗ってる最中などに返信があったりすると周りの人からは「!?」
かなり騒々しい現場で作業しているために最大音量の呼び出し音にしてあるので何事かと思われるし、なかには慌てて自分の携帯を探すものまで(笑)

今日も今日とて、近くにいた「昔の娘さん」が
「なぁに?彼女から?」
「いや、かくかくしかじか・・・
女房から『了解』っていう事務的な返事が来たんだと思う・・・」
「私も子供や旦那のメールへの返事は『わかった』だけだわ(笑)」
「コッチも『今日は残業』『今日は定時』だけだから」
「でも絵文字が入るだけいいじゃない?」
「いや、これが女房との唯一のコミュニケーションだから(爆)」

カエルメールにひっかけた画像のは桜が咲いていた頃の某沼の畔に現れたヒキガエル。
種類は?と問われればヒキガエル。
アズマヒキガエルかニホンヒキガエルなのだろうが、肝心の横顔を写すのを忘れてた・・・
まぁ場所柄カエルはヒキガエルに間違いないんです(笑)

えっ?
比企(ひき)と言う郡名なんです・・・

花に嵐の

2008-04-08 22:39:18 | Weblog
 

花に嵐の例えもあるさ
・・・って
例えも何もそのまま春の嵐のごとき天気でした。

さて先日の日曜日は午後から地区の奉仕作業で
お堂山周辺の草刈~
~自治会総会~
~お花見~
~単なる酔っ払いの叔父さん~
でした。

そうなる前の午前中、家の周りでパチリと

某氏から105VRマクロを勧められたのですが、
が、
が、
が、
予算的に無理!!

手持ちのレンズでも三脚無しにこのぐらい撮れるのだから・・・
ガ・マ・ン
の三文字しか書けない。

ETC

2008-04-06 06:48:07 | 
etc
と英小文字で書くと
「・・・など」「その他」
et ceteraの略という事になります。
(エト セトラ:ラテン語なんだそうです)

同じ綴りで英大文字のETC
Electronic Toll Collection Systemの略
日本語では「ノンストップ自動料金収受システム」と呼ぶのだそうだ。
「ノンストップ自動」という言葉の対訳が「Electronic」だとでもいうのだろうか?
揚げ足取りとしかいえない疑問はさておき、すでに高速道路利用車両の8割近くが付けているともいわれている。
首都高はこの車載器を利用することを前提に距離別料金制なるものを今秋にも実施するのだそうな。

三月初旬時点で未だに付けていなかった私に
「便利だよ~!
スイスイ行けちゃうし割り引きなんかもあるからすぐに元が取れるよ」
と勧めてくれる人も多かったのだが・・・

高速道路って使わないんだよね
昨年は一回も利用しなかった。
一昨年は・・・群馬まで二往復しただけ。
通勤割引を使ったにしても本体+セットアップ料金+取り付け費=¥2万円也をペイするのにドレだけ掛かるの

「タダなら付けてもいいかなぁ」
そんな旨い話がある訳もない・・・
と思っていたら件の首都高がETCの大盤振る舞い!!
抽選で1万人に2万円のクーポン券(総額2億円!!)をプレゼント~
首都高だけに関東近県に限定と言う事からかなりの高確率?
えぇ応募しましたよ

そして・・・
届きました~
額面2万円也のクーポン券!!
某自動車用品店限定の券なので店舗のあるS市まで行きました。
アンテナ分離型のスマートなやつは¥600円強自己負担になるけどそいつに決めて取り付け工事日も予約し、先月末に取り付けも完了!!

でも、まだテストしていない・・・
ETCカードがまだ届いていないんだよね

2008-04-05 11:53:46 | 花・植物
桜の名所は数々あるが、上野公園のように花見客と言うか酔客で満杯になるような場所はちょっと苦手だ。
酔客がいなくとも見物客やカメラマンが引きも切らずの盛況では小心者(?)の私では気後れして三脚すら立てられない。

今日は朝から職場の花見だったのだが、昨晩は夜勤で帰ってきたのが朝と言うよりまだ夜中の三時過ぎ。
早く起きては見たものの花見酒なぞどうでもいいので今年はパス!!
明日は地区の花見があり飲酒運転の心配もないそちらでゴチになるから

隣町の駅前の山の中腹に白くて大きなアップライトピアノのような廟がある。
「世界無名戦士の墓」である。
麓にもたくさんの桜があるのだが、階段の両脇は桜が植えられている。
近年はライトアップされたりもして夜桜も楽しめるようなのだがそうなると観に行きたいという気にもならないのだからかなりの天邪鬼(笑)

昨晩、休憩時間の与太話でこの場所では「出る」という「噂」が・・・
まぁその辺はネットで検索すると出てくるので割愛するが、我社にも「出る」という「噂」が。
過日の夜勤で作業中に「見た」という人が複数いる。
ハッキリと見た訳ではないようだが、なにやら影のようなものが通路の途中で現れたり消えたり

そうなると
別の日の休憩時間に
「出たんだって!?」
と別の職場の人まで休憩所に顔を出し話をしていくし、
「俺も前に見たことがある。
俺だけが見たんじゃ変なヤツだといわれそうだから黙ってたけど。
少しは霊感があるらしくて昔から火の玉なんかも良く見るんだ・・・」
と言うものまで現れたりもする。
夜勤で仕事をしていると人の気配を感じるなんて事は十人が十人あることのようでさして珍しくも無いのだが、ついぞそのものズバリを見た話を聞いたことはない。
「俺には霊感ないからなぁ・・・
鈍感なら人に負けないけど
そんなオチでチャイムが鳴って現場へと戻ったのだが、

「あれ?
さっき来た人って去年退社したんじゃなかったっけ?」