カワラタケ

2013-10-30 06:00:00 | キノコ
昨年切り倒した柿の丸太にカワラタケが生えていた。

検索すると同じような画像がずらりと出てくるので間違いないだろう。




隣に置いた丸太には形状の違うカワラタケ(?)が。

元は同じ木なのだが・・・

違う菌が入り込んだのだろうか?




柚子

2013-10-28 06:00:00 | 花・植物


昨年の暮れに思い切って切り詰めた柚子の木

切り残した枝に実をつけている。

今年は採るのが楽になったが、徒長枝がたくさん出たのでまた剪定をしなければならない。

昨年は切り詰めるときにあちこち刺さって大変だった・・・

枝を片付けた時にも履いていた靴底にトゲが数本刺さっていてチクチクw

また今年も片づけるのに難儀しそう・・・

庭の赤いキノコ

2013-10-26 16:57:45 | キノコ






庭の芝の中に小さな赤いキノコが生えた。

以前アップしたときに、親切な方からコメントを頂いたのだが、アカヤマタケかトガリベニヤマタケかは特定できないでいる・・・

そもそもキノコに関する関心事は形の面白さと・・・・

喰えるか否かw


喰えるかどうかといえば、町内のアカモミタケから基準値以上のセシウム検出ということで今年のキノコ狩りもアウトとなった・・・

レベル的には160ベクレル/Kgということで昨年(95~210ベクレル/Kg)と大差ないようだ。

セシウム半減期までアカモミタケは望み薄か?


蝶々蝶々

2013-10-18 06:00:00 | 蝶と蛾




モンキチョウが飛んでいたので撮ってみた。


今までにも似たような光景を目にするたびに撮っては見たのだが・・・

まずピントがあったためしがない。

この写真を撮る前に稲穂の上を飛び回るギンヤンマを狙ったのだがことごとく失敗・・・

動体視力と反射神経の限界を思い知り、後は天に運を任せるのみかと思った矢先w

しかも、狙ってもいないミツバチにまでピントが合っている。



運を使い果たしたかもw

マルバルコウソウ

2013-10-08 18:49:20 | 花・植物


寝起きに新聞を取りに行くと回覧板も入っていた。

一通りの用事を済ませ、隣の家に回覧版を持って行く途中にある草だらけの畑の中にオレンジ色の花が・・・

花の大きさからして・・・マルバルコウソウ?

あんなところに生えていたかぁ?

サンダル履きでは朝露でびっしょりになりそうなので、靴に履き替えカメラを持って出直しw

案の定マルバルコウソウ。





しかし、こんなところに生えてたかなぁ?

気が付かなかったのか・・・

忘れてしまったのか・・・