【ワイヤーメッシュ(イノシシの防護柵)で守られた、みかん園。】
ワイヤーメッシュ(イノシシの防護柵)のおかげで、
このミカン園のみかんは、今年イノシシの被害は全く無い。
防護柵の設置のためハンマーの叩き通しで
「右手手根管症候群」になり、今年、5月に開放手術、
経過は良好であるが11月の長雨で「ぶよぶよミカン」になる。
貴重な晴天の日、11月21日。早生みかんの収穫大詰めであった。
【早生みかんの収穫が終了。オレンジ色は中生みかんである。】
本日、勤労感謝の日。
国民の祝日に関する法律条によれば、
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを
趣旨としている。1948年(昭和23年)に
公布・施行された同法により制定された。
農業国家である日本は、古くから神々に
五穀の収穫を祝う風習があった。
また、その年の収穫物は国家としても
それからの一年を養う大切な蓄えとなることから、
収穫物に感謝する大事な行事として
飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった
新嘗祭(にいなめさい)の日が
第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって
天皇行事・国事行為から切り離される形で
改められたものが「勤労感謝の日」である。
私、まっちゃんはセカンドライフ2年生。
今年の勤労感謝の日。
体が動き働ける喜び、収穫の喜びを
ひしひしと感じる日となったのである。
【この鉢植え。自分でも豪華な寄せ植えになったと思うのである。】
スプレー葉牡丹・デュエットとデルフィニューム・ブルーバード、
ブライダルブーケとアリッサム、そしてイエロー小輪多発性パンジー。
5種類の寄せ植え。11月も下旬、葉牡丹も入れてみた。
我が家の庭は毎日寄せ植えが増える。
凝り性なのに飽き性の私、まっちゃんのなせる技である!!(*^-^*)
【プリペットと花が沢山、多発性ビオラ「百花繚乱~うみももか~」。】
プリペットはカラーリーフ。モクセイ科の常緑低木。まっちゃんの好みの色。
ビオラの品種は無数にあるとつくづく思う。
品種改良が次々と、、、。
その分、苗の値段に反映している。
普通のビオラの生育が思うように行かなくても
「仕方ないな」とあきらめるのに
値段の高いビオラが枯れたりすると、「損した。」と思うのは何故だろう。
食事の一食分の費用にもならないのにネ!!(*^-^*)