【幼稚園の教室。園児の目線で考える。大切だけど難しい。】
■回■■回■■回■■回■■回■■回
国の家庭教育支援総合推進事業の一環である
「心を育てる」~安心と自信をあたえるために~に
参加した。対象は幼稚園児を持つ父母。
それでは何故、参加?。すべては好奇心のなせる業だ。
【講 座 名】家庭教育学級「こころを育てる」
【参加対象者】幼稚園児の保護者および地域住民
講師に、教育相談主事を迎えパワーポイントを
使っての実践例と講話。そしてグループ討議。
あくまでも、草の根運動的に少人数で。大人数の講演より
少人数の方が、身が入るし、本音が出せるよね。
以下、内容の概略。
《◆ 講話「こころを育てる~安心と自信をあたえるために~」》
(プレゼンテーションを投影しながら)
教育相談主事の仕事と現場の紹介。
仕事の中で(不登校・園 児童とのかかわりの中で)
箱庭の例を紹介…それぞれの子どもが遊びの中に
メッセージが含まれており、それを読み取り、
対応していくことで、子どもが成長し、元気になっていく。
自分の気持ちを表現しにくい子ども
こころ(内面)からのメッセージ
↓遊び ↑応答
こころ(内面)で受け止める
遊びはこころを育てる。
・遊びはコミュニケーションのはじまり
・遊びは仲間づくり・感謝のはじまり
・遊びは社会性のはじまり
〔例〕うんていが上手な子…(うまいね)と思い見ていると、
別の子もそこに来て(見て見て)とうんていをする。
★マズローの欲求階層論
生理的欲求⇒安全と安定の欲求⇒所属と愛の欲求
⇒承認欲求⇒自己実現
子どもたちは安全と安定の欲求⇒所属と愛の欲求で
社会性を育てる…折り合いをつける。ルールを守る。
「感性(センス)を育てる」。こんなことしたら(周囲が)
困るだろうなと思える子に、教えて効果があるのがこの時期。
ぼく・わたし(自分)の世界から→「ほかの人が困るでしょう。」
相手の言い分を聞ける子は自分の言い分を
聞いてもらっている子 →相手を大切にする感覚と自分を
大切にする感覚は、大切な人から大切にされた感覚が
ベースになっている。
《◆グループでおしゃべりしましょう。》
グループで「子どもはどんな時に大切にされていると
感じるでしょうか」をテーマに本音を出し合う。
○それぞれのグループから発表
・言葉かけが大切 ・一緒に考える
・お姉ちゃんらしいね ・「お帰り」「はい」「う ん」
・「おはよう」「おやすみ」・話を聞いてくれることがうれしい
・ふれあい ・生まれたときの喜びを伝えたとき
などの意見が出た。
《◆まとめ》
「こころを育てる。その本当の正解は実は無い。
(こんなのが大切だと思ったら、そ れが大切)
自分のために手間をかけてくれている。
時間を割いてくれている。犠牲を払ってくれている。
(今日のように仕事などの都合をつけてお母さんたちが
参加してくれていることはきっと伝わっている)
自分のために何かしてくれる、と感じる時が
大切にされていると感じるとき。」(講師談)
ニュースで報じられている今の親の子どもへの虐待とかは、
少なくとも、この親たちには関係は無い。
本当にこの会に参加したら良いと思う親の参加が無い。
このことが問題だよね。
-----------------------------------------------------------
しかし、子育てを終えた今。
私の子ども達の幼児期にこんなことを考えていたか?
もちろん、No !。少子化だからこその事業だと思うが
大切なことだと思いました。
それじゃあ、孫に。当分いや?一生無い可能性の方が高い。
♪★♪☆♪♪★♪☆♪♪★♪☆♪♪★♪☆♪
今日の曲。私が園児の心に戻った気持ちで作った曲。
「海へ行こう。」山裾に住んでるから、海への憧れを歌にした。
聴いていただける方は、下↓をクリックしてください。
海へ行こう!!
【↑これも柑橘。金柑と言います。小さい実ですが金色になるよ。】
思わずにこにこです。可愛い作品達、やっぱり独特の雰囲気です。
大事にされている、可愛がられていると感じられるように、どの子も育って欲しいです。
>本当にこの会に参加したら良いと思う親の参加が無い。
今だって、生活に追われて余裕のない親御さんもいらっしゃるでしょう。それを理解出来る子と出来ない子がいるでしょう。
3人のお子さん達、数年経てばお考えが変わるでしょう。孫さんもひ孫さんも沢山お持ちになられますよ。
キンカンですね。わが家のはやっと生きている状態、花は咲きましたが--、まともな実は1個、美味しいキンカンなので、枯れないで欲しいです。何年目かな、まだ小さい株なんですが。
海でも山でも、心が包まれる場所を持てると良いですね。今日も綺麗な曲をありがとうございます。
夕べは、雷の音と光で、よく眠れなく睡眠不足です。
雪の降らない地方の方は、12月にカミナリー!と不思議がられますが、実際は凄い周期で発生します。
しっかし、まっちゃんの好奇心、頭下がるわ。凄いわ!
そんでもって、ちゃんとまとめて、ブログにアップ。
良い記事に仕上がってます!
わしら、子供の頃、幼児教育なんてもの、なかったような?
朝から晩まで田畑走り回ってましたわ。
そんでもって、近所のじいさん、ばあさんに怒られたこと、よお覚えとります。
自然も、じいさん、ばあさんも先生でした。
良い時代でした。
年寄りくさー!
でも今の子ー等、かわいそう。
がんじがらめで。
おっと、またくだらない事書いてしもーた。
では、よい週末を しゅう
ございます。
昨日の菊。そう、斑入りなんです。
どうも写真に撮られるのが嫌みたいで
気に入る姿が撮れません。
ご勘弁を。
キンカンは最近おかしいんです。
もっと今頃は色づいてるんですが
これも気候のせいでしょうネ。
ご訪問ありがとうございました。
突如、潜入しましたが
やはり、場違いでした。
おかげで、自分で何を書いたのか
理解できてません。
要するに、子育ては難しい。
それくらいしか、理解できませんでした。
私達の子どもの時って
親はもっと、大らかだったような気がします。
ご時世を感じてしまいました。
私、幼稚園へ行ったかな?
行ったような、行かないような。
遥か昔のことですわ。
おやや、昔の記憶まで、、、。
危ないわ。
ご訪問ありがとうございました。
おりがとねっ !!!!!!
わてにも ダンボールいっぱい 「お金」送ってーーー
一晩で 使い切る自身あるさかいっ とっ
182円ぐらいは 残すしっ
ええ 仕事しましぇーーーーーー !!!
ほな
ちゃめる
ありがとうございます。
「お金」は家には残念ながらありません。
でも、借金もありません?ってか?。
何かとっても、お忙しいご様子。
身体が資本です。
ご自愛くださいネ。
ご訪問ありがとうございました。