【夏の終わり。激しい夕立の後、霧立ち込める龍神の山々だ。】
---------------------------------------------------------------
今回、私は和紙「山路紙」を求めて龍神を訪れた。
私のライフワークのひとつである■■。この和紙を使って
作品を作ってみようと考えたからである。
和歌山県田辺市龍神村安井の国道425号沿いに
「山路紙(さんじがみ)」と呼ばれる地元で作られる
和紙を保存・伝承する施設が誕生したことを最近知った。
和紙の原料、コウゾが生える龍神村周辺では古くから
紙漉きが行なわれていて産業となっていたらしい。
第二次世界大戦で途絶えたが、25年前復活。古来の
製法通りコウゾの皮はぎから紙漉き、製品としている。
さて、この和紙を使った私の作品。完成するかどうかは
今は分からない。全く、龍神の地は何もかも奥深い所だ。
---------------------------------------------------------------
【当然、心と体にゆっくりしみる龍神温泉も目的であったが!。】
---------------------------------------------------------------
今から楽しみであります。
今回も温泉に入られたのでしょうね!?
しゅうも秋の収穫ごゆっくりと温泉に浸かりたいと思っております。
楽しみです。
ブログに乗せてくださいね!
ライフワークのひとつ!和紙の楽譜?
ん~~~判らないなぁ~
では、また、、、
今までも和紙を当然のように使っていましたが
この和紙は芸術作品。
その芸術作品を使って
作品を作るなんて大それたことを
よくも思いついたと恥じる私。
だから、手が震えて
今はそれに向かえません。
ちょっと心を落ち着かせてからに
することにします。
和紙。温泉。当然です。
今回も温泉巡りをしました。
次回も温泉記事。
9月の頭には、アップできるかな、、、。
記事は短いけれど、間違っていたら
アップした温泉に失礼なので
推敲することにします。
ご訪問ありがとうございました。[E:bottle][E:cake][E:riceball][E:cherryblossom][E:run][E:sun]
ありがとうございました。
龍神って、ほんとに凄いところです。
Uターン・Iターン。
芸術家の宝庫です。
音楽家。彫刻家。詩人。カメラマン。インタープリター。
他にも、数えればきりがありません。
これからも龍神を訪ね、その方々の
ルポをしたいと思っています。
それが、自分自身を豊かにしてくれるからです。
勿論、温泉もですが、、、。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
意気込んで、和紙を買ったのは良いのですが
和紙自体が大いなる芸術作品。
その芸術に私のようなものが
芸術をコラボさせても良いものか、、、。
只今、思案中。
何しろ和紙一枚が○○○○円ですからネ。
でも、せっかく買ったので
心が落ち着いたら
作ってみます。
数十年前、村の長老の芸術家に依頼され
和紙に楽譜を書きました。
とても困難な作業でした。
でも、それは数百年後も残るそうです。
今回は違うものを考えています。
さてさて、、、。完成するか、心配であります。
ご訪問ありがとうございました。[E:typhoon][E:cloud][E:sun][E:sun][E:bottle][E:sun]