【この花は何でしょう?そうペチュニアですよネ。】
ペチュニアは春から秋の花。
我が家でもこの鉢以外は全て花が終わり処分した。
ところがこの鉢、親株は枯れたが花の下から葉が現れ
今、赤と白の大輪の花が満開である。原種なのかな、、、?
凄いよね、しかし綺麗であります、、、。
でも寒さで枯れるので、ここ数日が見頃だ。
朝ドラの「あさが来た」ではないけれども、
びっくりポンである!!(*^-^*)
【季節は冬、冬と言えばビオラ。ブルーデージーとの寄せ植え。】
黄色とブルーの対比が好きなんだ。
【「ビオラももか」とブライダルブーケ。白い色が綺麗だね。】
【ビオラのみのプランター。花が人の顔に見えるよね、それも笑顔に。】
以上、ビオラ三景。
寒さに強いビオラ。これから根をもっと張るんだね!!(*^-^*)
【そして今、我が家のピンクのサザンカが満開である。】
サザンカは、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。
童謡『たきび』の歌詞に登場することで、よく知られるよネ。
最近、焚火は出来ないけどネ。
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来する。
暖冬なのか、昼間、畑仕事をすると汗が流れるね。
でも花暦は、確実に冬である!!(*^-^*)
【サザンカにもイルミネーションを設置。夜も綺麗だよ!!。】
コメントありがとうございます。
サザンカ、この木だけが
咲いています。
老木なのに、がんばってる姿に感動です。
今年は気候がおかしくて
花の時期も例年と違うし
野菜の生育も
なんだかおかしいです。
いまだに青虫が
出現しています。
明後日から本来の
冬の気候になるようです。
寒いのはまた別の意味で
大変ですが、、、。
ご訪問ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ペチュニアの季節は、とっくに過ぎたのに、という感じです。
親株の下から株が出て
花が咲き、それが親株より
大輪で、本日も綺麗に咲いています。
ブルーデージーは難しいですね。
私も春に購入したものは
枯らしてしまいました。
この苗もどうなることやら、、、。です。
このサザンカは老木ですが、
毎年、綺麗に咲いてくれます。
年末まで咲いてくれることと思います。
目の保養になるので
有り難いです。
ご訪問ありがとうございました。
相変わらずきれいな花が咲いておりますね。
今、山茶花の花が満開の状態で咲き誇っておりますね。
我が家は花が終わってさみしい限りです。
ホームセンターで鉢植えの花を買ってこようと思っております。
ブルーデージー、良いですね。下手でだめですが。
サザンカが賑やかです。たくさんでとても綺麗ですね。お庭にもイルミネーション!、さぞ綺麗でしょう。