【初夏の味覚が実った。李の主力品種の↑大石早生である。】
紀南に続き、我が紀北地方でも大石早生の収穫が始まった。
昨年は、遅霜と凍害のため壊滅的であった我が家である。
今年も低温の影響で開花が例年より遅く、更にこの時期も
あまり気温が上がらず、生育も心配されたが、何とか
収穫にこぎ着けたのである。収穫量は平年並みの模様だ。
今年は例年以上に雨の日が続き、色づきは遅れた。
だから、いつもの年より収穫時期は少し遅くなったのである。
色づいた大石早生を手でもぎ、収穫カゴに入れる。そして、
市販用・別口・出荷できないものに選別。市販用は選果場へ
出荷するのである。この日、私も有給休暇で収穫をした。
猫の手にも劣る私であるが、本日我が家は110杯の収穫だ。
【市販用はスモモ専用のコンテナへ入れ選果場へ出荷する。】
昨年も確か人の名前と勘違いしたかと・・・・(^^;
・・・どうも進歩が無いですね(^^;
これは中が黄色いスモモですか?真赤のスモモ?
100箱も収穫するの大変ですよね!
広い果樹園を・・・・しかも手作業ですよね!
お疲れ様です。
これではビールも美味いし
温泉も良い訳ですよ!(^^)
では、また、、、
まだ腕 治りきっていないんでしょう?
大丈夫でした?
でも ”ここぞ”とゆう場面ですから仕方ないか・・・。
天気の関係で時期は遅れましたけど
無事収穫できて 良かったですね。
しかし 昨年の穴埋めも出来ないでしょう?
自然相手の農業。
これも宿命であります。
大石早生の葉っぱとてもきれいであります!
ありがとうございます。
ほんのりと紅をさした時が、収穫時です。
選果場で箱に詰め
市場に出る頃は真っ赤になります。
一昨年、昨年と晩霜の被害で
収穫が少くなかったので
平年並みの今年、
非常に忙しい気分です。
何しろ、収穫の適期は
ほんの2・3日なのです。
皆さんに喜ばれることを祈りながらの
収穫作業です。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
そうですよね、、、。大石、、、。
スモモには結びつきませんよね。
大石。その昔、我が地方の代表でしたが
値段の低迷で、作らなくなった人が多くなりました。
その途端、希少価値となりましたヨ。
大阪のデパートで
大石早生を探したら
超高級果物として売られていて
ビックリしたもんです。
勿論、生産者の収入は微々たるものです。
中身は黄色か、赤色か、、、。
明日の夜にでも体感してください。
ご訪問ありがとうございました。[E:cloud][E:sun][E:cloud][E:sun][E:sun][E:sun][E:sun]
例年だと、大石早生。
2・3日で収穫を終えないといけないのですが、
本年、前半低温。2日前から
やっと夏日。
という訳で
本年は、1週間、収穫時期。
明日でどうやら終わりそうです。
でも、柿の防除も今、またその時期で
我が奥さんは、てんやわんや。
私。相変わらず、
のんきな父さんです。
ちょっと反省、、、。
ご訪問ありがとうございました。[E:bottle][E:cherry][E:clover][E:fuji][E:sun][E:sun][E:sun]