庄川へ行ってきました。まずはダムで大物狙い。乗らないバイト1回のみ。う〜む。
そこで本流でダム差しの良型狙いに変更。最初のエリアは、25〜30cmくらいのブラウンがやたら多く、チェイスはするのですがバイトせず。キャッチできたのは小イワナ1のみ。
はいエリア移動。けっこう長いチャラ瀬にやってきました。下流部からスタート。この時期はいつもなのですが、産卵を意識したコイの真っ黒な魚影が点々と見えます。その中に色も動きも違う魚影を発見。これはもしやとキャストしてみると、ルアーが鼻先を横切った瞬間に即バイト。40cmのニジマスでした。産卵したのでしょうか?体色がサビっぽく、傷だらけの魚体でした。でもファイトはなかなか。
そこから少し上流へ移動、波立ちがあり魚影は見えなくなりましたが、42cmのブラウンをキャッチ。なかなかよく走ってくれました。立て続けに44cmのブラウン。こいつが本日一番のファイターでした。ブラウンはどちらも、長さの割に丸太のように太く、そりゃ強いはずです。ここ10年くらいで庄川にも居着いた外来魚で(いまや自然繁殖までしているっぽい)、問題は多々ありますが、釣りの相手としては楽しいですよね。
その後もエリア最上流まで探りますが、小型のイワナとウグイのみ。30分ほどの短い時合でしたが、久しぶりに魚とのやりとりを堪能できました。
朝イチは長良川本流で大物狙いしてみました。でも朴葉アマゴもサツキマスも来ず。渇水気味のコンディションでは仕方ありません。でも20〜25cmくらいのシラメ・アマゴはぽつりぽつりと釣れました。
ルアーはダム以外ではもっぱらもののふ大鱒70Sを使いました。新製品の使い込みです。竿の角度によるレンジコントロールがしやすく、なかなか使いやすいミノーです。