
高山市国府町の観光名所「宇津江四十八滝」すぐそばにある立ち寄り温泉。美しい森と田園に囲まれ、雰囲気はなかなかのもの。でも利用者はほとんどが地元市民のような...。入浴料は大人600円。
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)。源泉温度が低いので加温し、循環濾過消毒を行っています。以前は鉄分らしき濁りが見られたのですが、最近は無色透明のお湯になりました。かつて強烈だったカルキ臭は、最近はずいぶん抑えられて好印象。濾過方法を変えたとかいう張り紙があったので、いろいろと工夫しているのだと思います。
肝心の浴感はというと、正直言って温泉らしさがあまり伝わりません。う~ん温泉通にはお薦めできないかも。でも多彩なアイテム浴槽、遠赤サウナや塩サウナ、岩盤浴(別料金)まであって、スーパー銭湯的に利用するには十分楽しいと思います。休憩所だってけっこう広いし、地場食材をふんだんに使ったレストランもあるし(僕はここで食べたことないので味は不明)。僕は仕事で国府に行くことが多く、その際によく使わせてもらっています。だって地元の方が無料入浴券くれるんだもん(笑)
<勝手に通信簿 C to AAA>
泉質 どこが温泉?と突っ込みたくなる浴感 B
施設 なかなか充実。ロビーでは新聞も読める A
立地 宇津江四十八滝観光のついでにどうぞ A