隊長曰く/RFC名古屋

釣れた日には釣りのハナシでも(笑)

清流ライナー

2013年03月16日 09時00分32秒 | 遊びに行こう
130316

 まるで電車のように2車両がつながった連節バス。日本で路線バスとして定期運行しているのは神奈川中央交通、京成バス(千葉県)、そして岐阜バスこと岐阜乗合自動車の3社のみだそうです。岐阜バスが導入したのは2011年春で、清流ライナーという愛称が付けられています。現在、平日は岐阜大学・病院線(JR岐阜~岐阜大学病院)、土日祝日は市内ループ線(JR岐阜~柳ケ瀬~長良橋~西野町~JR岐阜)で使われています。
 導入当初は、こんなでかいの走らせて元が取れるのかとも思いましたが、岐阜大学・病院線に関しては大学および大学病院の関係者や利用者でかなり賑わっている模様。1運行で倍近い客を運べるのですから、それなりに合理化の効果もあるのでしょう。広めの道を選んで走っているので、交通の邪魔にもさほどなってはいません。市内のドライバーもその存在に慣れてしまいました。でも追い越すときは要注意ですよ、なにしろ長~いですから(笑)
 珍しいバスなので、観光資源にもなるといいのですがね。岐阜市民として、そんな盛り上がりは感じられません。ちょっともったいない気はします。ちなみに岐阜バスが使っているのはメルセデス・ベンツ製で、正面からみると例のエンブレムが誇らしく輝いています。