昨日、ようやく釣りに行けました。まずは庄川水系で本流&ダムの型狙い。イワナ、ヤマメ、ニジマス、ウグイ、コイと五目釣りを達成しました。でも・・・トラウト達は尺に満たない期待はずれの小物ばかり。コイは50cm近くありましたがトホホのスレ掛かり(掛けてすぐコレハチガウと思いました)。11時頃に移動です。
その後は庄川水系、大移動して九頭竜川水系の谷で渓流ゲーム。ポツリポツリとは釣れるのですが、こちらも20cmに満たいないような小物ばかり。渓流ではサイズにこだわっていないとはいえ、あまりにもな展開です。1回だけ尺近いヤマメ(アマゴ?)を掛けたけれど痛恨のバラシ。この1尾を獲れたかどうかで1日の満足感が大きく変わったのに。今年は釣運に見放されているようです。後は高原川上流部の雪代が収まるのに期待するしかないのかなぁ?
庄川水系、朝は氷点下でしたが日中は暑かったです。例年ならGWに咲く荘川桜も満開直前でした。今年は花が少ないですね。もともと花の少ないウラ年だということですが、芽のうちに野鳥の群れに食べられちゃったのかもしれません。