隊長曰く/RFC名古屋

釣れた日には釣りのハナシでも(笑)

どて丼@豊まる

2017年10月10日 15時39分32秒 | 食のネタ帳

 今年のはじめにも紹介したお千代保稲荷参道の「豊まる(とよまる)」で、どて丼 800円をいただきました。お千代保稲荷で単に「どて」と言えば大鍋で味噌煮にした豚ホルモン串が定番ですが、こちらは牛すじ味噌煮です。お千代保稲荷じゃなくても愛知・岐阜では「どて丼」になると牛すじの勢力が格段に強まります。実際、ご飯に合うのは牛すじだと僕も思うけれど。

 さてこの店のどて丼、ホロホロに煮込んだ牛すじがたっぷり。アクセントに大根とコンニャク。味付けは赤味噌ベースですが、思ったほどくどくはありません。うん、これはなかなかの美味。個人的にはもうちょっと汁少なめが好みだけれど、皆さんにオススメできますね。ご飯なしの単品でビールのお供にしても良さそう。


土岐よりみち温泉初入浴

2017年10月05日 13時25分28秒 | ビバ♪温泉

 多治見市モザイクタイルミュージアムへ行った同じ日、土岐よりみち温泉で初入浴してきました。ご存知のかたも多いでしょうが、東海環状道「土岐南 多治見」ICや土岐プレミアムアウトレットのすぐ近くに出来たばかりの日帰り入浴施設です。同じ敷地内には地域連携コンセプトショップ「まちゆい」やスーパー「オークワ」もあり、観光に日常使いに何かと便利なところです。

 泉質はアルカリ性単純泉とのことで、循環消毒ろ過利用が基本ですが、掛け流し浴槽と謳われた浴槽もあります。とはいえアルカリ性らしいツルリ感は若干感じるかなという程度で、過度な期待はできません。しかし施設は今どきのスーパー銭湯にならったもので、普段使いのお風呂として見るなら満足度は非常に高くなります。立地が小高い丘の上にあるため、露天の開放感が高いのもポイント高し。土岐なのに関牛乳が売られているのも嬉しい(笑)。近くにあればけっこう頻繁に通ってしまいそうです。この日も、平日だというのにかなり賑わっていました。


17,027人!

2017年10月01日 17時20分57秒 | 蹴球&スポーツ

2017年10月1日 15:00 長良川競技場 J2 第35節
FC岐阜 2 - 6 名古屋グランパス

 発表された公式入場者数はFC岐阜ホームゲーム記録となる17,027人!過去は15,000人台が数回あっただけですから、凄い数です。すべてのチケットが10日以上前には売り切れていました。おかげで僕も今日はテレビ観戦です。

 負けは悔しい。でも名岐ダービーの名にふさわしい熱戦でしたし、ダービーの名につられて初めて見に来た、テレビ観戦した、という客を魅了することはできたんじゃないでしょうか。これでチームを支えるサポーターの裾野が広がるなら、価値ある敗戦とも言えるでしょう。できれば来年も名岐ダービーが見たい!頼むよ名古屋さん(笑)