ミューズの声聞こゆ

なごみと素敵を探して
In search of lovable

このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。

大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。 また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。

建物

2016年08月29日 | シェイクスピア

 父親が60代にさしかかるころから時々、オレはあと何台車に乗れるのかな、と口にしていた。
あの年代にとっては、あと何回買い替える事があるのか、イコール、何回グレードアップできるのか、という意味を含んでいる。
そのたび僕は、自分で稼いだお金だし、一生は一回なのだから、気の済むように欲しいものを買ったらいいじゃない、と言ってきた。
 僕自身はというと、車については好き勝手にしてきたので何の悔いもなく、最後はアストン・マーチン(ボンドカー)かもね、と大きな独り言を口にしては、家族を震え上がらせている。
 父親と同じように思うのは、建物だ。
事情があって20代後半から建築業界に身を投じ、さまざまな建物を手がけた。
明らかに失敗作もあったし、意に沿わないものも作った。
この業界に転じてからも、大小各種施設を建設してきた。
震災もあってその期間が通常より長く続いたが、それも終わりに来ている。
あといくつ、建物を作ることができるのかな。
またひとつ、親の気持ちが分かった気がする。


「大草原の小さな家」の、いわゆるワンルーム・チャーチ(教会兼学校)


ケアプランセンターぽらん(流失前)


シェイクスピアが座付き作家だったグローブ座(ペーパークラフト)


映画「摩天楼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする