グループホームぽらん気仙沼の活動車、虔十号が寿命を迎え、後継にピンクのラパンが配備されました。
可愛らしいニューフェイスをどうぞよろしくお願いします。
父親が60代にさしかかるころから時々、オレはあと何台車に乗れるのかな、と口にしていた。
あの年代にとっては、あと何回買い替える事があるのか、イコール、何回グレードアップできるのか、という意味を含んでいる。
そのたび僕は、自分で稼いだお金だし、一生は一回なのだから、気の済むように欲しいものを買ったらいいじゃない、と言ってきた。
僕自身はというと、車については好き勝手にしてきたので何の悔いもなく、最後はアストン・マーチン(ボンドカー)かもね、と大きな独り言を口にしては、家族を震え上がらせている。
父親と同じように思うのは、建物だ。
事情があって20代後半から建築業界に身を投じ、さまざまな建物を手がけた。
明らかに失敗作もあったし、意に沿わないものも作った。
この業界に転じてからも、大小各種施設を建設してきた。
震災もあってその期間が通常より長く続いたが、それも終わりに来ている。
あといくつ、建物を作ることができるのかな。
またひとつ、親の気持ちが分かった気がする。
「大草原の小さな家」の、いわゆるワンルーム・チャーチ(教会兼学校)
ケアプランセンターぽらん(流失前)
シェイクスピアが座付き作家だったグローブ座(ペーパークラフト)
映画「摩天楼」
結婚の報告に訪れた職員たちに、上司の特権?というか役得として必ず尋ねることがある。
マジックタイムはありましたか、と。
キョトンとした顔をする方もいれば、嬉々としてエピソードを語る方もいる。
あるいは、特になかったなあ、と首をひねる方もいる。
さまざまだ。
亡くなった舞台女優の写真に恋をした若い劇作家が無理やりタイムトラベルする、リチャード・マシスン原作の「ある日どこかで」(1980年)の、二人の出会いのシーン、初めてなのに、「あなたなの?」「そうです」というやりとりは、まさにマジックタイムだな、と思う。
神々しいまでに美しいジェーン・シーモアの風変わりな老マネージャー役に名優クリストファー・プラマー(いわゆる、トラップ大佐)なのも、嬉しい。
こちらは「めぐり逢えたら」(1993年)の予告編。21秒ころから。
インド音楽に影響を受けたビートルズ中後期の曲をかけながら、メディテーション(瞑想)したり、ヨガをやったりしたら、どんなにカッコいいだろう、と若い頃から密かに考えていたのだが、まさかこの年齢になって本当にヨガを習うとは、そして何年も続けることができるとは、思ってもみなかった。
ところが、実際にやってみると初老の僕には体力がぎりぎりで、インストラクターについて行くのが精一杯。もう無理です、だの、できません、だったり、こんなポーズをとるのですか、などこぼしまくってカッコ悪いことこの上ない。
けれども内心では、見栄っ張りの自分にとって唯一弱音を吐ける、とても貴重な時間かもしれないな、と感じてもいるのだ。
ジ・インナー・ライト(1968年)
僕はドアから出ることなく
世界中のあらゆる事を知ることができる
僕は窓から外を見ることなく
天国への道を知ることができた
遠くへ旅するほど
知ることは少なくなる
本当に少なくなる
きみはドアから出ることなく
世界中のあらゆる事を知ることができる
きみは窓から外を見ることなく
天国への道を知ることができた
遠くへ旅するほど
知ることは少なくなる
本当に少なくなる
旅立つことなく到着する
見ることなくすべてが分かる
何もすることなくすべてやってのける
The Inner Light
Without going out of my door,
I can know all things of earth
Without looking out of my window
I could know the ways of heaven
The farther one travels, the less one knows
The less one really knows
Without going out of your door
You can know all things on earth
Without looking out of your window
You could know the ways of heaven
The farther one travels,the less one knows
The less one really knows
Arrive without traveling,see all without looking
Do all without doing
ぽらん気仙沼デイサービスが2周年を迎えました。
現在は定員10名でこぢんまりと、けれども賑やかに、利用者様と職員とで毎日を過ごしています。
お祝いというよりは感謝の気持ちを込めて、室根町の菓子店に特注した煉り切りをおやつにお出ししました。
お世話になった大切な方へも、しっかりお届けしています。
それにしても、手をつけるのが惜しいほど、ラバブル(愛らしい)でしょ?