南北戦争後、1879年。メキシコとの国境付近のリオ・グランデ砦を守る指揮官カービー・ヨーク中佐(ジョン・ウェイン)は、テキサス州内を荒らし回ってはリオ・グランデ川を渡河してアメリカ合衆国騎兵隊の権限の及ばないメキシコへと逃げ込むアパッチ族の蛮行に手を焼いていた。ある日、砦に到着した新兵たちの中に、15年間、妻ともども別居していた一人息子ジェフ(クロード・ジャーマン・ジュニア)の名前があった。ウエストポイント(陸軍士官学校)で数学で赤点を取り落第したことを恥じて退学、騎兵隊に志願したところが、偶然にも父親がいるリオ・グランデ砦へ配属されたのだった。
やがてジェフを連れ戻すべく、母親であり妻でもあるキャスリーン(モーリン・オハラ!)が砦に現れる。南北戦争の際、北軍に従軍して南部へと侵攻したヨークは軍の命令でやむなく妻キャスリーンの一族の邸宅や農園を焼き払い、彼女はそれが許せずに彼のもとを去ったのだったー。
長い間離れていた三人が再び出会い、相手のことを思いながらもみな特大のガンコ頭で、うまく伝わらない、伝えられない。そのもどかしく切ない家族の情を縦糸に、危険なインディアン掃討戦を横糸にして、物語はリオ・グランデ河のように、時に緩やかに時に激しく流れ、進んで行く。
あまりの低予算で展開が急すぎたり、当時(ジョン・)フォードの娘婿だったケン・カーチス率いるサンズ・オブ・パイオニアーズのコーラスのシーンはダサすぎて、ビデオを手に入れてからは毎回早送りにしているけれど、映画を観ている間は、この「リオ・グランデの砦」(1950年)がフォードの最高傑作かも、とうっかり思ってしまうほど大好きな作品だ。(余談だが、キャスリーン・ヨークという赤毛の大柄なテレビ女優がいる。きっとアイルランド系の父親が、この映画のファンだったのだろう。)
このあとフォードはウェインとオハラを使って傑作「静かなる男」(1952年)を撮ることになる。
燃え上がるような赤毛と、激情を湛えたまなざし。
この再会のシーンでのユーモアとロマンスの鮮やかな切り替わりが見事過ぎて。
"ホウカ犯”クインキャノン曹長(ビクター・マクラグレン)、最高!
次作「静かなる男」のアイルランドでの二人の出会いのシーン
急に暑くなってきたのでひょっこり空いた時間に衣替えを行なっていたところ、急ぎの案件が入り、さらに思いのほか日数を要して、結局中途で終わってしまった。
それが自室を見渡すと、白い壁をバックにして、ポールハンガーに紺のサマージャケットとマドラスチェックの麻ジャケットの二枚が段違いで掛けたままになっており、これがまるで、一幅の絵のようなのだ。(少し言い過ぎか。)
前者は薄手のシャリ感のあるウール地に、鈍く光る大きめの黒蝶貝ボタン。僕にしては珍しいパッチポケットの、ブルックス・ブラザーズのサイズ42R(レギュラー)だ。
きれいだね~、と独り言を言いながら、胸にお気に入りの白金のポケットチーフをTVフォールドに折って挿した。お~、いいじゃない。
若いころだと、チーフではなく、手持ちのエンブレムをちくちく縫い付けたかもしれない。
せっかくだからあとで何枚か出してみようか。
さて、中は何を着よう。やはり、ブルックスの白地のゴールデンフリース・ポロか。
でも、内外一緒はちょっとなあ。では、ラルフ・ローレン?それともフレッド・ペリーの白?
娘から誕生日のプレゼントにもらった白地に水色ボーダーのTシャツもいいかも。
下はどうする。去年オンライン・ショップで購入したブルックスのブラックウオッチ・タータン柄のコットンパンツがあったっけ。いや、そうするとまた上下一緒だ。あー。
そういえば、ずいぶん前に古着で買ったエルメネジルド・ゼニアのベージュのコットンパンツなんか合うな。あれ、どこ行ったかなあ。
靴は、しまった、去年、コール・ハーンのホワイトバックスが経年劣化しているって捨てちゃったんだ。しまったしまった。じゃあ、同じコール・ハーンの茶のタッセル・ローファーで我慢しとこうかな。うわー、箱が全部同じで、どれなのかわからないぞ。あれ?なんだ、この散らかりようは!足の踏み場もなくなっている!
大学一年の冬のこと、夜、アルバイト先から帰宅すると、アパートが大変な騒ぎになっていた。
セキスイハイム製で間取りが2K、二階建ての各階2世帯、計4世帯の小さなアパートの1階に僕は住んでいたのだが、斜め上の明星大学の学生の室内の水道が寒さで凍結・破裂したらしく、下(僕の隣室)が水浸しになっているというのだ。
悪いことに2階の学生が留守なうえ不動産屋は閉店時間、大家さんは遠方のため、水が止められない、と隣りの住人の若夫婦が野次馬とともに大騒ぎしていた。
さらに僕の顔を見るなり、井浦くんの部屋も危険なので、大切なものは持ち出した方がいいぞ、と大声で言う。
若かったものだからそれを真に受け、涙目になりながら田舎から持ってきたビートルズのレコードや、八王子の古本屋で買ったばかりの三島由紀夫全集などを背負って右往左往している最中に、当事者の学生が帰宅した。
そこからは夫婦と修羅場になったのだが、今考えてみれば、水道のメーターボックスを探して開け、元栓を閉めれば済んだ話じゃなかったかな、と思う。
大の大人が大勢居合わせながら、そんなこともわからなかったのだ。
事情があって僕はそのあと宅地建物取引主任者の資格を取得、今でもアパートの仲介を行なっており、初めて部屋を借りる若いお子さんたちには、老爺心からこのエピソードを話して、借家賠(正確には、個人賠償責任補償特約つき借家人賠償責任保険)への加入を勧めている。
みなさん、ヒロインが宮城県気仙沼市出身という設定の「おかえりモネ」観てくださっていますか?
登米市の乗っかりがキツ過ぎて視聴をやめてしまったという気仙沼市民続出だそうですが、これからヒロインが登米市を捨てて?上京するにあたって、どこにファースト・ランディング、初めての住まいを構えるのか、ちょっと興味があります。
僕らは気仙沼市から進学のため上京したわけですが、さまざまでした。
八百屋の息子で東京理科大に進んだクラスメイトは経済的な理由から、小平市の親類の家へ。
日大の人文学部へ進んでのちに保父さんになったヤツは下高井戸にアパートを借りて。
東京農工大に入ったヤツは小金井にあった大学の男子寮住まい。一度訪ねて行ったところ、ゴミ集積場かと思うくらい汚くて驚きました。趣味だったオーディオ雑誌の編集者になったと聞いています。
日大の獣医学部へ行った友人は南林間に。両親が教師だった彼はいったん獣医になったものの、教職に転じて現在は本市内で校長先生になっています。孝行息子ですね。
国立大の二次試験に失敗してこじらせた僕は私大の入学式前日にアパートを探し、たった一件だけ空いていたところに滑り込みました。大学の最寄り駅の、京王線多摩動物公園駅(日野市)近くでした。
二人の妹たちはどちらも女子大の寮で、赤坂と八王子。
それから、同級生で一番勉強ができた女の子は(40年前の)上智短大へ。キャンパスは秦野の交通の便の悪いところだったように記憶しています。藤沢で何度か会いましたが、大阪人の料理人と結婚し、関西へ風のように旅立って行きました。
一年先輩の元防衛大臣を引き合いに出すまでもなく(いや、せっかくなので出しとこうかな)、
上京して何者かになったひと、ならなかったひと、Uターンして活躍しているひと、していないひと、本当にそれぞれですが、ドラマのヒロインは上京し、そののちUターンして活躍するとのことなので、人口減に悩む本市のムードをきっとアゲてくれるのだろうと期待しています。
みなさんも飽きずに続けて視聴してくださいね。
番外編:コイツ(右)はウチの斜め向かいのタバコ屋の孫で同い歳。
ニセ大阪弁を駆使して必死に出身地を隠していた。きっと「気仙沼くん」と呼ばれるのが怖くて。
NPO法人なごやか理事長へ、私は管理者を務めているなめとこデイサービスの稼働状況を報告した後、昨夜のテレビドラマについて話した。
「723、ナツミ号のナンバープレートを撮り集めている登場人物の男の子が、彼女の頑固な父親(でんでん)の元を遅れに遅れた交際の挨拶で訪ねたところ、彼女の家の車2台が723号で、驚いていると、家の裏に置いたバイクもそうだよ、と得意顔で父親に言われてしまうという、強烈な続きがありました。こないだは理事長の8004号への愛情の方が勝っている、と言いましたが、このエピソードだと逆転ですね。」
「たしかにそうかもねえ。」
理事長は笑顔で同意した。
「では、こういうのはどうだろう?」
彼はポケットから見慣れないガラケーを取り出すと手早くダイヤルボタンを押し、鳴り始めた机の上の電話機を私の方に向けた。
その液晶ディスプレイに表示された番号は、、0○0-○○04-8004だった!
「僕の私用の携帯番号だから、すぐに忘れてね。」
私は開いた口がふさがらなかった。