6人参加で今年初1月26日の読書会。主催者が言うのもなんだが、よく続いています(笑)
MS(女) 全部途中までしか読んでいない(笑)。大学時代に読み再読の『農場の少年』(ワイルダー,ローラ・インガルス著:福音館)、子どもの朝読書で持たせた。小学高学年向き★4。『引き寄せの法則』(エスター・ヒックス、ジェリーヒックス著:SBクリエイティブ)、「強く願えばかなう」(波風先生が前に言っていた)に導く自己啓発本で★4。『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健著:ダイヤモンド社)、誰かの期待に応えるために生きてはいけない、全ての悩みは人間関係にあるに納得で★5。
SN(女) 『エトセトラ』(田嶋陽子・袖木麻子著:エトセトラブックス)、大好きでずうっと応援している最強のフェミニスト田嶋陽子の特集。80年代に男尊女卑を反対していたのは彼女一人、テレビは主張を歪めて編集し色物扱い、★4。『愛という名の支配』(田嶋陽子著:新潮文庫)、差別を差別と思っていない日本の文化(医大入試の女子差別、男女平等が世界で下位の日本等)の中、自らの体験で女性に勇気と希望を与えてくれる。心が男では無かったが、小中でスカートを履きたくなくてずうっとスラックスだった自分。★5。『樹海ロード』(苫小牧信金)、自分の実家は大正7年に和歌山から27戸入植し今4戸。そういう地域の状況や歴史を丁寧に取材発行してくれていてさらに無料(笑)で★5。 ※ここで『男女平等』や『男女差別』について体験にもとづいて意見交換。
HH(女) 10年前の直木賞『漂砂のうたう』(木内昇著:集英社)、江戸から明治になり遊郭舞台に元武士と花魁の迫真的で読みやすい小説★5。63頁の『お金のいらない国』(長島龍人著:ネットワーク地球村)、当たり前を疑い価値観変わる★5。理論漫画『資本論』(門井文雄著:かもがわ出版」、難しく厚い資本論のさわり、わかりやすく伝えようとしてくれている★5。『冥界からの電話』(佐藤愛子著:新潮社)、95歳の作者からの渾身のメッセージ★4。『冥土のお客』(佐藤愛子著:青志社)、あの世からのメッセージ、感じさせられ面白く歯切れ良し★5。 ※ここで休憩し波風珈琲タイム。後半3人は【その2】に掲載。