昨年度までは、シャープペンシルを使うことはまずない、という状態でしたが、今年度はやや事情が違っています。職場で、自宅で、シャープペンシルを手にする機会が増えました。一番多いのはフリーハンドで図やイラストを描くためですが、おおよそ概略ができた時点でミリペンに切り替え、あとで消しゴムで鉛筆線を消してしまいます。あるいは、トレーシングペーパーを載せてその上からミリペンでなぞり、これを白紙を背景にして縮小コピーします。すると、フリーハンドの図やイラストが、いかにも上手な人が描いたものに見える、というしかけです。
今までは、もっぱら HB 芯を使っていましたが、最近になって 2B 芯の書きやすさにめざめ(*1)てしまい、このほど現用シャープペンシルを総点検して、全面的に入れ替え(*2)ました。
まず、標準的な(?) 0.5mm から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/28872d47b05051c8dec3f7480e1796dc.jpg)
奥から手前へ、順に
続いて太すぎず細すぎず、意外に使いやすい 0.7mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/eef8ea60dffd376c8be1cc834c6d77f2.jpg)
ケリーから手前の2本、順に
最後は、太く黒々とハッキリくっきり路線の主役、0.9mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/792ed3ce5671c0d2a83b4f883e33a16a.jpg)
以上、職場に 0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類、3本、自宅にも 0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類、7本 をおいていますが、線の細さ(太さ)等により使い分けるにしても、ずいぶん増えたなあと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/154d0762a235e7285a6b7ec4ea18b503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/cd5ccedb7ff0659f9163dc5640e44b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/5a846ba0790e14d25eab326543b12926.jpg)
これが、0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類の2B芯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/e444f7707ad8720844f6989840840aac.jpg)
(*1):シャープペンシルと2B 芯を試す〜「電網郊外散歩道」2020年5月
(*2):三菱ピュアモルトインサイド多機能ペンのシャープ芯を補充する〜「電網郊外散歩道」2014年2月」
今までは、もっぱら HB 芯を使っていましたが、最近になって 2B 芯の書きやすさにめざめ(*1)てしまい、このほど現用シャープペンシルを総点検して、全面的に入れ替え(*2)ました。
まず、標準的な(?) 0.5mm から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/28872d47b05051c8dec3f7480e1796dc.jpg)
奥から手前へ、順に
- 三菱鉛筆 Jetstream 4 & 1 (ピュアモルトと標準の2本)
- 三菱鉛筆 Jetstream 2 & 1 (ピュアモルト)
- プラチナ 型番不明 (亡父の遺品)
- ぺんてる ケリー (黒)
続いて太すぎず細すぎず、意外に使いやすい 0.7mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/eef8ea60dffd376c8be1cc834c6d77f2.jpg)
ケリーから手前の2本、順に
- パイロット s5 (青軸)
- プラチナ PRO-USE 07 (黒軸)
最後は、太く黒々とハッキリくっきり路線の主役、0.9mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/792ed3ce5671c0d2a83b4f883e33a16a.jpg)
- プラチナ PRESSMAN 0.9 (青軸と黄軸、2本)
- ゼブラ DRAFIX 0.9 (黒軸)
以上、職場に 0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類、3本、自宅にも 0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類、7本 をおいていますが、線の細さ(太さ)等により使い分けるにしても、ずいぶん増えたなあと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/154d0762a235e7285a6b7ec4ea18b503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/cd5ccedb7ff0659f9163dc5640e44b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/5a846ba0790e14d25eab326543b12926.jpg)
これが、0.5mm, 0.7mm, 0.9mm の 3種類の2B芯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/e444f7707ad8720844f6989840840aac.jpg)
(*1):シャープペンシルと2B 芯を試す〜「電網郊外散歩道」2020年5月
(*2):三菱ピュアモルトインサイド多機能ペンのシャープ芯を補充する〜「電網郊外散歩道」2014年2月」