goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ホタテとタイのアラビアータを作る

2022年01月15日 06時00分58秒 | 料理住居衣服
先日の海鮮チラシ寿司の残り物がありましたので、「ホタテとタイのアラビアータ」をつくりました。材料は2人分で、

  • パスタ @80g×2
  • ホタテ 半パック
  • タイ(鯛) 半パック 食べやすい大きさに切っておく
  • ピーマン 1個
  • シイタケ 1個
  • トマト缶 1/2缶
  • 鷹の爪  1/2本
  • ニンニク 1/2個
  • 青シソの葉 2〜3枚 細く刻み、さっと冷水をくぐらせておく
  • オリーブオイル、塩、コショウ、粉チーズ 適量

というものです。

作り方は、

  1. 鍋に 3L のお湯を沸かし、大さじ2 の塩を加え、パスタを茹で始めます。
  2. フライパンで低温に温めたオリーブオイルにニンニクの香りと鷹の爪の辛味を移し、ピーマン、シイタケをさっと炒め、茹で汁とトマトを加えて揺すって乳化しながらソースをつくります。
  3. 塩コショウでソースの味を調え、パスタが茹で上がる頃にタイとホタテを入れ、茹で上がったパスタを加えてよく混ぜます。
  4. 器に盛り付け、青シソの葉を添えて粉チーズを少しふりかけ、供します。

ポイントは、ホタテとタイをあまり長い時間加熱しないこと。熱々のソースに入れたら全体をひっくり返すだけで表面の色が変わりますので、パスタを加えるとちょうどよい加熱の加減になります。私はたいてい 1.6mm の茹で時間 7分 程度のパスタを使っていますので、材料さえ準備できていれば同時進行で作っていきますが、先にソースを作る流儀の人は、「パスタが茹で上がった頃にホタテ等を入れる」ようにすれば大丈夫でしょう。




うん、美味しいです。タイの味がよく出ていますし、特にホタテのやわらかい食感が Good です。残り物が悪くならないうちにと、贅沢にもタイとホタテと両方を使いましたが、どちらか片方だけでも充分みたい。妻も大絶賛、「1,480円だね」と言っていました。普通のアラビアータが 980 円との評価ですので、評価額は 500円アップみたいです(^o^)/

コメント (2)