我が家の桃「あかつき」の収穫と出荷が佳境入っています。昨日は10箱を出荷し、昨年の出荷実績を上回りました。植えてから6年めとなり、樹も一回り大きくなっていますので、最終的にどのくらい出荷できるか楽しみです。写真はもぎ残しの桃で、このくらいだと13玉〜15玉くらいの大玉です。今年は思い切って摘花・摘果したので、そのぶん玉数は少なくなりますが、大玉〜中玉の比率が顕著に増えているようです。

ところで、この写真の桃はぜんぶ選果ではじいたものです。思わず「ええっ!」と驚いてしまいそうですが、それぞれに虫食いやキズ、一部変型果など理由があってのものですので、もったいないとは思いつつ、さすがにこれは出荷できません。当然のことながら、少数ならば自家消費にまわり、多数ならば虫食いを除きご近所の非農家に提供します。桃農家は意外に多くないようで、たいへん喜ばれます。糖度もかなり高くなっていますので、じかに聴く「美味しかった!」という喜びの声が、生産者としてのモチベーションになっています。

ところで、この写真の桃はぜんぶ選果ではじいたものです。思わず「ええっ!」と驚いてしまいそうですが、それぞれに虫食いやキズ、一部変型果など理由があってのものですので、もったいないとは思いつつ、さすがにこれは出荷できません。当然のことながら、少数ならば自家消費にまわり、多数ならば虫食いを除きご近所の非農家に提供します。桃農家は意外に多くないようで、たいへん喜ばれます。糖度もかなり高くなっていますので、じかに聴く「美味しかった!」という喜びの声が、生産者としてのモチベーションになっています。