goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

スマートフォンのカメラで逆光撮影〜HDRをONにする

2022年08月23日 06時00分08秒 | ブログ運営
スマートフォンのカメラで逆光撮影がうまく行かない件、自宅のパソコンでいろいろ調べてみたら、 逆光条件に適した HDR (High Dynamic Rabge) モードというのがあるようで、私が使っているシャープの AQUOS sense3 basic SHV48 にもこの HDR モードが搭載されているようです。それでは、というわけで、HDR モードをONにしてみました。

  1. カメラを起動する。
  2. 右上のメニューボタンを開く。
  3. HDR という項目を選び、ON にする。

実際に、川中島白桃の樹の傘の中に入り、逆光の位置で撮影してみました。ちなみに、当ブログでは写真画像の形が 4:3 のものはデジカメで、これよりも横長(あるいは縦長)のものはスマートフォンのカメラで撮影したものです。




うん、一応それっぽく撮影してくれたようです。もっとも、HDR モードも万能ではなく、場合によってはやはり白飛び傾向が出てくるようです。



このあたりは、むしろ撮影ポジション取りが物を言うところで、このスマホのカメラで逆光撮影の経験を積むしかなさそうです。

順光条件では、ブログ記事用途くらいには充分に良好な撮影ができるようです。



こちらは、収穫し選果した結果、虫食いや変型果などで不合格となった巨大な12玉〜13玉クラスの川中島白桃で、自家消費にまわります。少しずつ味が乗ってきているようです。当地の新聞にも、話題として取り上げられる(*1)ようになりました。

(*1): 東根・川中島白桃の収穫間近〜山形新聞2022年8月22日付け

コメント (2)