![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/64029f5e4ad1dbfc026ff93ac0bd7ade.jpg)
少し前に作ったものですが、「牛肉と長芋の炊き込みご飯」を作ってみました。『きょうの料理ビギナーズ』2022年11月号に掲載のもので、材料と準備は次のとおり。
作り方は、
写真では細ねぎを散らすのを忘れていますが、できあがりはこんな感じ。簡単で、なかなか美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/3ee3c0b3ab614dbabda081493fd4b18e.jpg)
この日は、常夜鍋ときんぴらごぼうのご飯となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/8c42f68dbcb99d16568e77ac76639042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/edd0d2e9b7552dd6a7ac319b237af46e.jpg)
『きょうの料理ビギナーズ』によれば、牛肉をもみ込むときにごま油かラー油を少し加えても良いし、長芋の代わりに里芋でも可だそうです。ピリ辛ならアクセントになって良かろうし、里芋ならまた別に試してみたいものです。
◯
「ボクの食べる分がな〜い!」とやんちゃ猫・李白がすねております(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/d79c629d99f5ac1575608a633732ab39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/66ed40055fe0d979f8a53977fde1ca10.jpg)
米 2合 洗っておく
牛コマ肉 100g 食べやすい大きさに切り、次のタレをもみこんでおく
タレ:砂糖 大さじ1、醤油 大さじ1/2
長芋 150g 一口大に切る
細ねぎ 小口切り 適量
醤油 大さじ2 タレとは別に用意
作り方は、
- 米を洗って炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛から水大さじ2杯分を除き、30分置いて吸水させる。大さじ2杯分の水は、長芋の水分量に相当。
- 米の入った内釜に醤油大さじ2を加えて軽く混ぜ、米の上に牛肉を広げて載せ、その上に長芋を加えて炊く。
- 炊きあがったらしゃもじで長芋をくずしながら全体を切るように混ぜ、器に盛り、細ねぎを散らして供する。
写真では細ねぎを散らすのを忘れていますが、できあがりはこんな感じ。簡単で、なかなか美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/3ee3c0b3ab614dbabda081493fd4b18e.jpg)
この日は、常夜鍋ときんぴらごぼうのご飯となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/8c42f68dbcb99d16568e77ac76639042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/edd0d2e9b7552dd6a7ac319b237af46e.jpg)
『きょうの料理ビギナーズ』によれば、牛肉をもみ込むときにごま油かラー油を少し加えても良いし、長芋の代わりに里芋でも可だそうです。ピリ辛ならアクセントになって良かろうし、里芋ならまた別に試してみたいものです。
◯
「ボクの食べる分がな〜い!」とやんちゃ猫・李白がすねております(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/d79c629d99f5ac1575608a633732ab39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/66ed40055fe0d979f8a53977fde1ca10.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます