
首軸先端の金属部品まわりからインク漏れするようになり、おそらくは素材の劣化による破損と見て一度は諦めたパイロットの万年筆カスタム・グランディですが、ダメ元で修理が可能かどうか、一度メーカーに見てもらおうと考えました。で、行きつけの文具店に預けて、しばらく様子を見ることに。いつも熱心・丁寧に応対してくれる店員さんの話では、少し日数が長く(一ヶ月位)かかるが製造元で部品交換という形で修理可能な場合もあるとのことでしたが、さて、どうか。なにせペン先の刻印が T778、つまり42年前の1978年7月、東京工場製(*1)だからなあ。

ついでに、次のものを購入して来ました。



昨日の夕方から雨が降ってきました。ほとんど雨らしい雨が降らず日照り続きだった今年は、畑の野菜にとって久々に恵みの雨でしょう。
(*1):万年筆のペン先の刻印について〜「電網郊外散歩道」2016年3月

ついでに、次のものを購入して来ました。
- 修正テープ トンボ MONO CX5 (5mm幅)
- トレーシングペーパー コクヨ B5薄口(40g/m^2)



昨日の夕方から雨が降ってきました。ほとんど雨らしい雨が降らず日照り続きだった今年は、畑の野菜にとって久々に恵みの雨でしょう。
(*1):万年筆のペン先の刻印について〜「電網郊外散歩道」2016年3月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます