志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

研究発表のためにUSに向かう。今朝も那覇の空はうるさい!このモメント!

2013-03-22 10:01:21 | 「八月十五夜の茶屋」科研研究課題
              (国場川でチンを釣る男性、チンは食べられるのかな?食べられと彼は答えた。しかしどぶ川でもそれを生活の糧にする人々は多い!そして科学技術はどぶ川をきれいな川に変えうるのだと、信頼できる日々でありたい。) 知識や情報は拡散する。沖縄の小さな研究→グローバルになる。世界的な研究といったらドミナントなUSやEUになるのだろうか?それが→ローカルに共有される . . . 本文を読む