志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

ブックマークをしている方のブログより転載、よそ見はやめたいが、『外から観た安倍政権』

2014-07-08 17:46:22 | グローカルな文化現象
   日本という国の在り様が、というより国家の本質のようなものが、支配と特権にあり、独自の集合的生き物のようにそこにあり、手足を切っても胴体だけあれば、それと頭脳があれば生き残れるというわけで、勝手に暴れまわることはありなのだと、歴史の体験と記憶と学習から何が学び取られているのか、止まらない列車は止まる時に爆発するのだろうか?何気ない明るさ、何気ない狂い風の咆哮、わめきの中にも電波は軽 . . . 本文を読む

狂い風の中、かろうじて停電をまぬがれ、パソコンで英文論稿を仕上げる?!

2014-07-08 16:45:08 | 心の劇場
                          (狂い風が咆哮する、ひねもす咆哮する日、恐ろしい風の力に震える日) 今日中に大阪で発表した論稿を紀要に投稿できる形態に仕上げて、あと二つを完成させなければならない。それで朝からパソコンの前で論稿を読みながら、また資料の後付けをして過ごしている。まず形を整え終わらせる。そうしないと時間がない。次に向かえない。ASIAN演劇の近代、その英文論文集に . . . 本文を読む