鉢植えのピーマンに白い花、幾つかの小さい実がついて、楽しみが増えた。梅雨時ゆえにカタツムリが一杯の庭。ニガウリも草花も小さいのから大きいのまで這っている。生まれた時から大きくなるまで同じ形態のカタツムリの事、よくは知らない。カタツムリの存在価値は何だろう。生き物は、すべからく生存意義があるはずだから、青虫も同じく、本当は駆除していけないはずなのだが、しかし、投げたり、潰したりしている。それでも、勝 . . . 本文を読む
梅雨の長雨は異常で、蒔いた野菜の種から芽がでて、苗が育っていたが、全滅状態。コリアンダーもカラシナもほとんどダメになった。去年菜園に植えたピーマンは、カメ虫と、子猫たちのせいか、実りがあまりなく、今年は苗を2本買ってきて鉢に植えた。スクスク成長し、花をつけている。でも実りはまだだ。鉢植えにもカメ虫とカタツムリが襲ってくる。青いピーマンの実りを楽しみに、餌としてやってくる昆虫やカタツムリの駆除をして . . . 本文を読む